RD-117とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RD-117の意味・解説 

RD-117

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/16 01:36 UTC 版)

RD-117[1]
原開発国 ロシア
使用期間 2001
設計者 NPOエネゴマシュ
開発企業 NPOエネゴマシュ
目的 1段目ブースター
前身 RD-107
現況 運用中
液体燃料エンジン
推進薬 液体酸素 / RP-1
サイクル ガス発生器サイクル
構成
燃焼室 4
ノズル比 18.86
性能
推力 (vac.) 991.00 kN (101,054 kgf)
推力 (SL) 778.65 kN (79,400 kgf)
推力重量比 72.18[note 1]
燃焼室圧力 53.2 bar (5.32 MPa)
Isp (vac.) 316 秒
Isp (SL) 253 秒
燃焼時間 130 秒間
寸法
全長 2.87 m (9 ft 5 in)
直径 1.85 m (6 ft 1 in)
乾燥重量 1,100 kg (2,400 lb)
使用
ソユーズ-U
リファレンス
出典 [2]

RD-117(11D511)はケロシン液体酸素を推進剤として使用するガス発生器サイクルの液体燃料ロケットエンジンである。RD-107の改良型であるRD-117はソユーズ-Uに使用される。

設計

エンジンはRD-107の改良型で全てロシア製の部品を使用する。

歴史

2001年以降RD-117を使用したロケットソユーズUが打ち上げられる。

仕様

  • サイクル ガス発生器サイクル
  • 推力 778.65 kN (79,400 kgf) 海面高度
  • 推力 991.00 kN (101,054 kgf) 真空中
  • 比推力 253秒 海面高度
  • 比推力 316秒 真空中
  • 燃焼時間 130秒
  • 燃焼圧力 53.2 bar (5.32 MPa)
  • 推進剤 液体酸素/ケロシン(灯油)
  • 推力重量比 72.18[note 2]
  • 直径 1.85 m (6 ft 1 in)
  • 全高 2.87 m (9 ft 5 in)
  • 重量 1,100 kg (2,400 lb)

出典

脚注

  1. ^ 固体燃料
    原子力推進 小推力
    エンジン
    関連項目 エンジン
    サイクル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RD-117」の関連用語

1
38% |||||


3
36% |||||

4
36% |||||

5
34% |||||

6
34% |||||

7
34% |||||

8
34% |||||

9
34% |||||

10
34% |||||

RD-117のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RD-117のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRD-117 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS