S1.5400とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > S1.5400の意味・解説 

S1.5400

(S1.5400A から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/18 01:33 UTC 版)

S1.5400 (GRAU 分類 11D33)はソビエトで開発された液体酸素ケロシン酸化剤リッチ二段燃焼サイクルで燃焼する単ノズル液体燃料ロケットロケットエンジンである。[8] 酸化剤リッチ二段燃焼サイクルを利用した世界初のロケットエンジンであり、コロリョフ設計局イサーエフの薫陶を受けたV. M. Melnikovによってモルニヤの4段目であるブロック-L上段のために設計された。[3][4] 同様に真空中で始動、再始動する目的で設計されたソビエトで最初のエンジンでもあり、当時の量産されたエンジンで最高の比推力を備えた。[9] 1958年から1960年にかけて開発された。[3] 最初の量産は1960年5月に開始され全ての燃焼試験に合格した。[9] 最初の打ち上げではブロック-Lが運転開始される前に失敗して1961年のヴェネラ1号の打ち上げ時に初めて成功した。1961年から1964年にかけての改良計画でS1.5400A1派生型(GRAU 分類 11D33M)ができた。推力が63.74キロニュートン (14,330 lbf)から66.69キロニュートン (14,990 lbf)に向上して比推力は338.5秒から340秒に向上しつつ、同重量に維持された。[6][7]




  1. ^ Liste des lancements Molnia” (French). Kosmonavtika.com. 2015年5月30日閲覧。
  2. ^ Liste des lancements Molnia-M” (French). Kosmonavtika.com. 2015年5月30日閲覧。
  3. ^ a b c d Sutton, George Paul (November 2005). “Section 4.2 Engine Systems”. History of Liquid Propellant Rocket Engines. AIAA. p. 66. ISBN 978-1563476495. 
  4. ^ a b c Eckardt, Dietrich (2014). Gas Turbine Powerhouse. Oldenbourg Wissenschaftsverlag. p. 377. ISBN 978-3110359626. 
  5. ^ a b c d e f g h Engines”. RSC Enegiya. 2015年5月30日閲覧。
  6. ^ a b c d e Sutton, George Paul (November 2005). “Section 8.11 Korolev's Design Buerau, late NPO Energiya”. History of Liquid Propellant Rocket Engines. AIAA. pp. 721–724. ISBN 978-1563476495. 
  7. ^ a b c S1.5400A”. Encyclopedia Astronautica. 2015年5月30日閲覧。
  8. ^ S1.5400”. Encyclopedia Astronautica. 2015年5月30日閲覧。
  9. ^ a b c Harvey, Brian (2007). Russian Planetary Exploration: History, Development, Legacy and Prospects. Springer-Praxis. pp. 29–31. ISBN 978-0-387-46343-8. 


「S1.5400」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「S1.5400」の関連用語

S1.5400のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S1.5400のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS1.5400 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS