硝酸
硝酸とは、化学式 HNO3 によって示される物質である。または、その水溶液である。アンモニアを酸化する手法(オストワルト法)によって工業的に生産され、酸化剤などに利用されている。
【硝酸の特徴】
硝酸は常態では無色透明の液体で、刺激臭を発する。塩酸や硫酸と同じく強酸としての性質を持ち、強い酸化作用をもつ。腐食性もあり人体に有毒。「消防法」では危険物(第6類)に、「毒物及び劇物取締法」においては「劇物」(法定劇物)に指定されている。
【硝酸の用途】
硝酸は化学産業における重要な物質である。典型例としてはニトログリセリンの生成が挙げられる。液体燃料ロケットでは液体燃料(ヒドラジン等)と混合される酸化剤に硝酸が用いられる。ごく低濃度の硝酸は肥料の原料としても用いられている。
【硝酸の種類】
硝酸(の水溶液)のうち硝酸の濃度の高いものを「濃硝酸」といい、同じく濃度の低いものを「希硝酸」ということがある。何パーセントから濃硝酸・希硝酸に該当するのかという数値的な明確な線引き(定義)があるわけではないが、おおよそ20~30パーセント程度以下の濃度なら希硝酸と呼ばれることが多く、60~70パーセント以上の濃度なら濃硝酸と呼ばれることが多い。
【派生】
・硝酸エステル:硝酸のエステル。硝酸とアルコールから生成される。
・硝酸塩:硝酸の塩(えん)。硝酸イオンが結合した塩類の総称。
しょう‐さん〔セウ‐〕【硝酸】
硝酸
硝酸
硝酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 08:11 UTC 版)
硝酸(しょうさん、英: nitric acid、独: Salpetersäure)は窒素のオキソ酸で、化学式 HNO3 で表される。代表的な強酸の1つで、様々な金属と反応して塩を形成する。有機化合物のニトロ化に用いられる。硝酸は消防法第2条第7項及び別表第一第6類3号により危険物第6類に指定され、硝酸を 10 % 以上含有する溶液は医薬用外劇物にも指定されている。
注釈
- ^ 濃度は特に定義されているわけではないが、実験室で用いる希硝酸は通常 6 mol/dm3 (32 %, d = 1.19 g · cm-3)、あるいはそれ以下のものであることが多い。
出典
- ^ a b c 厚生労働省モデルSDS
- ^ a b c FA コットン, G. ウィルキンソン著, 中原 勝儼訳 『コットン・ウィルキンソン無機化学』 培風館、1987年,原書:F. ALBERT COTTON and GEOFFREY WILKINSON, Cotton and Wilkinson ADVANCED INORGANIC CHEMISTRY A COMPREHENSIVE TEXT Fourth Edition, INTERSCIENCE, 1980.
- ^ D.F.SHRIVER, P.W.ATKINS, INORGANIC CHEMISTRY Third Edition, 1999.
- ^ シャロー 『溶液内の化学反応と平衡』 藤永太一郎、佐藤昌憲訳、丸善、1975年
- ^ D.D. Wagman, W.H. Evans, V.B. Parker, R.H. Schumm, I. Halow, S.M. Bailey, K.L. Churney, R.I. Nuttal, K.L. Churney and R.I. Nuttal, The NBS tables of chemical thermodynamics properties, J. Phys. Chem. Ref. Data 11 Suppl. 2 (1982)
- ^ 山崎一雄他 『無機溶液化学』 南江堂、1968年
- ^ 化学大辞典編集委員会 『化学大辞典』 共立出版、1993年
- ^ a b 『改訂4版化学便覧基礎編Ⅱ』 日本化学会編、丸善、1993年
- ^ 田中元治 『基礎化学選書8 酸と塩基』 裳華房、1971年
- ^ 経済産業省生産動態統計年報 化学工業統計編
- ^ a b c d e 米田幸夫『化学大辞典』1、化学大辞典編集委員会(編)、共立、1981年10月、縮刷版第26版、531-532頁。
硝酸
「硝酸」の例文・使い方・用例・文例
- 硝酸銀 《棒状》.
- 硝酸銀.
- 硝酸.
- 亜硝酸.
- 硝酸ナトリウム.
- 硝酸塩
- 硝酸銀
- 稀硝酸
- 黄金を試すには硝酸を用いる
- 有機化合物を硝酸エステルに変えるため、硝酸で処理する
- ニトログリセリンは、グリセリンを硝酸処理することによって得られる
- 硝酸塩で(土を)処理する
- 特にニトロバクテリアの作用で、硝酸、亜硝酸または硝酸塩に変化する
- 硝酸塩を減少させ、植物の茎にこぶを作る、小さい運動性の細菌性桿状体
- アンモニアや硝酸塩を酸化させる通常棒状のバクテリア:硝化バクテリア
- 亜硝酸塩を硝酸塩に変える土壌細菌
- アンモニアを亜硝酸塩に酸化させる土壌細菌
- 亜硝酸塩を酸化して硝酸塩にする硝化バクテリアのどれか
- アンモニアを酸化させ亜硝酸塩にする硝酸菌の総称
- この硝酸塩は、特定の状況の下でオパールのような光を放つ
硝酸と同じ種類の言葉
- >> 「硝酸」を含む用語の索引
- 硝酸のページへのリンク