せん‐りょう〔‐レウ〕【染料】
そめ‐りょう〔‐レウ〕【染(め)料】
読み方:そめりょう
「染料(せんりょう)」に同じ。
染料
色素
染料
染料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 07:08 UTC 版)
染料(せんりょう) とは、水など特定の溶媒に溶解させて着色に用いる有色の物質。普通は水を溶媒として布や紙などを染色する。誘導体が溶媒に可溶であり、染着後に発色させた色素は不溶となる、いわゆる建染染料も含む。建染染料の内、インディゴやインダンスレン、ペリノンオレンジ、フラバンスロンイエローなどは顔料としての確固たる使用実績があり、顔料としての認知度も高い。特定の媒体に分散するという性質が着色の上で重要なものは顔料と呼ばれる。
- ^ Bafana, Amit; Devi, Sivanesan Saravana; Chakrabarti, Tapan (2011-09-28). “Azo dyes: past, present and the future”. Environmental Reviews 19 (NA): 350–371. doi:10.1139/a11-018. ISSN 1181-8700.
- ^ Xu, Xiang-Rong; Li, Hua-Bin; Wang, Wen-Hua; Gu, Ji-Dong (2004). “Degradation of dyes in aqueous solutions by the Fenton process”. Chemosphere 57 (7): 595–600. Bibcode: 2004Chmsp..57..595X. doi:10.1016/j.chemosphere.2004.07.030. PMID 15488921 .
- ^ “The use of vital dyes in ocular surgery”. Survey of Ophthalmology 54 (5): 576–617. (2009). doi:10.1016/j.survophthal.2009.04.011. PMID 19682624.
染料
出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 23:44 UTC 版)
名詞
発音(?)
- せ↗んりょ↘ー
翻訳
- アイスランド語: litur (is) 男性, litarefni (is) 中性
- アラビア語: صبغة (ar) (Síbgha) 女性
- アルメニア語: ներկ (hy) (nerk)
- イタリア語: tintura (it) 女性
- 英語: dye (en)
- ギリシア語: βαφή (el) (vafí) 女性
- スウェーデン語: färgämne (sv) 中性
- スペイン語: tinte (es) 男性, tintura (es) 女性
- セルビア・クロアチア語:
- チェコ語: barva (cs) 女性, barvivo (cs) 中性
- テルグ語: రంగు పదార్థం (te) (raMgu padaarthaM)
- ドイツ語: Färbemittel (de) 中性, Färbmittel (de) 中性
- ハンガリー語: festék (hu)
- フィンランド語: värjäysaine (fi), väri (fi), väriaine (fi)
- フランス語: teinture (fr) 女性
- ブルガリア語: боя (bg) 女性
- ヘブライ語: סממן (he) (sam'mán) 男性
- ポーランド語: barwnik (pl) 男性, farba (pl) 女性
- ポルトガル語: corante (pt) 男性, tintura (pt) 女性
- マレー語: pewarna (ms)
- ロシア語: краска (ru) (kráska) 女性, краситель (ru) (krasítelʹ) 男性
「染料」の例文・使い方・用例・文例
- 褐色染料
- 酸性染料
- 人工染料
- この染料は天然の物質から作られている
- 染料は冷たい水ではうまく染まらない
- 彼はインディゴ染料を作るためにアニルを育てている。
- 20分間布を染料に浸しなさい。
- 私はその布を染料で染色する。
- 墨を染料として使うと面白い模様ができます。
- 天然染料の方が人工染料より、長い年月にわたって美しい色を保つ。
- 考慮すべきもう一つのことは、カーペットの素材、織り方、染料の質である。
- 青い染料で染まった水.
- 酸性[アルカリ性]染料.
- 合成[天然]染料.
- その布を沸騰している染料に浸す.
- この染料はしみ込みがいい.
- 昔は染料はすべて天然のものであった.
- 彼女は布を染料に浸した.
- 何かの色を永久に変えるために染料を用いること
- 顕微鏡的研究用に標本に色づけするための染料の使用
染料と同じ種類の言葉
- >> 「染料」を含む用語の索引
- 染料のページへのリンク