硝酸バリウム
硝酸バリウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 13:20 UTC 版)
硝酸バリウム | |
---|---|
![]() |
|
別称
Barium dinitrate, barium salt
|
|
識別情報 | |
3D model (JSmol)
|
|
ChEBI | |
ChEMBL | |
ChemSpider | |
ECHA InfoCard | 100.030.006 |
EC番号 |
|
PubChem CID
|
|
RTECS number |
|
UNII | |
国連/北米番号 | 1446 |
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | Ba(NO3)2 |
モル質量 | 261.337 g/mol |
外観 | 白色で光沢のある結晶 |
匂い | 無臭 |
密度 | 3.24 g/cm3 |
融点 | 592 °C, 865 K, 1098 °F (分解) |
水への溶解度 | 4.95 g/100 mL (0 °C) 10.5 g/100 mL (25 °C) 34.4 g/100 mL (100 °C) |
溶解度 | アセトン、エタノールにわずかに溶ける[1] |
磁化率 | −66.5·10−6 cm3/mol |
屈折率 (nD) | 1.5659 |
構造 | |
立方晶 | |
危険性 | |
GHS表示: | |
![]() ![]() ![]() |
|
Danger | |
H272, H301, H302, H319, H332 | |
P210, P220, P221, P261, P264, P270, P271, P280, P301+310, P301+312, P304+312, P304+340, P305+351+338, P312 | |
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド) | |
引火点 | 不燃性[2] |
致死量または濃度 (LD, LC) | |
半数致死量 LD50
|
355 mg/kg (経口, ラット)[要出典] 187 mg/kg (ラット, 経口)[3] |
LDLo (最小致死量)
|
79 mg Ba/kg (ウサギ, 経口) 421 mg Ba/kg (イヌ, 経口)[3] |
NIOSH(米国の健康曝露限度): | |
PEL
|
TWA 0.5 mg/m3[2] |
REL
|
TWA 0.5 mg/m3[2] |
IDLH
|
50 mg/m3[2] |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
硝酸バリウム(しょうさんバリウム、Barium nitrate)は化学式Ba(NO3)2で表されるバリウムの硝酸塩である。加熱すると融点付近で亜硝酸バリウムを経て酸化バリウムに分解する。
合成法
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
「硝酸バリウム」の例文・使い方・用例・文例
- 硝酸バリウムという化合物
固有名詞の分類
- 硝酸バリウムのページへのリンク