軍事用の照明弾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 10:04 UTC 版)
夜間に目標を照明し観測するために使用する砲弾である。榴弾砲や迫撃砲、信号拳銃などの各種火器で上空に打ち上げられるか、航空機から投下され、パラシュートで降下しながら数分間周囲を照射する。 古くはアルミニウム粉、硝酸バリウム、硫黄をワセリン、パラフィンなどで練り合わせた物が使用されてきた。近年では、アルミニウム粉よりも強い光を出すマグネシウム粉と硝酸ナトリウムが使用されるようになった。
※この「軍事用の照明弾」の解説は、「照明弾」の解説の一部です。
「軍事用の照明弾」を含む「照明弾」の記事については、「照明弾」の概要を参照ください。
- 軍事用の照明弾のページへのリンク