においとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > においの意味・解説 

におい〔にほひ〕【匂い】

読み方:におい

そのものから漂ってきて、嗅覚刺激するもの。「香水の—」「サンマを焼く—」→臭(にお)い1

いかにもそれらしい感じ・趣。「都会の—」「生活の—」→臭(にお)い2

芸能文芸で、表現の内にどことなくただよう情趣気分余情

日本刀の刃と地肌との境に現れた、白くかすんだように見え部分。→沸(にえ)

染め色、襲(かさね)の色目や鎧(よろい)の威(おどし)の配色で、濃い色からしだいに薄くなっていくもの。ぼかし。

匂い威(おどし)」の略。

視覚通して見られる鮮やかに美し色合い。特に、赤色についていう。

「もみちの—は繁し然れども妻梨の木を手折りかざさむ」〈二一八八

人の内部から立ち現れる、豊かで生き生きした美しさ

「—多く見えてさるかたいとをかし人ざまなり」〈源・空

はなやかで、見栄えのすること。威光栄華

「官(つかさ)、位、世の中の—も、何ともおぼえずなむ」〈源・椎本

10 声が豊かで、つやのあること。

答へたる声も、いみじう—あり」〈とりかへばや・一〉

[補説] 12について、ふつう、好ましいものは「匂い」、好ましくないものは「臭い」と書く。

[用法] におい・かおり——「バラの甘いにおい(香り)が漂う」のように、鼻に感じここちよい刺激については相通じ用いられる。◇「におい」は良い・悪い・好ましい・不快など、鼻で感じるものすべてについていう。「いいにおい」「アンモニアのにおい」「腐ったようなにおい」◇また、そのもののうちに漂う雰囲気についてもいう。「生活のにおいの漂う文章」◇「香り」は鼻に好ましく感じられるものに限って使われる。「馥郁(ふくいく)たる香り」「香(こう)の香り薫り)を楽しむ」。また、そのものからおのずから出てくる感じについてもいう。「芸術香り満ちた町」


におい〔にほひ〕【臭い】

読み方:におい

《「匂い」と同語源》

嗅覚刺激する不快なくさみ。悪臭。「どぶの—」

いかにもそのような感じ気配。特に、好ましくないものについていう。「犯罪の—がする」


匂い、臭い

読み方:におい

ワ行五段活用動詞匂う」「臭う」の連用形である「匂い」「臭い」、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

沸・匂い(にえ・におい)

焼入れによって生じた刃文拡大すると、砂を蒔いたような大きな粒子組織と、がかったような小さな粒子確認することができる。科学的に両者ともにマルテンサイト称され、同じ性質組織だが刀剣界では、この大きな粒子を沸、状のものを匂と称し刃文全体が沸主調のものを沸出来匂いによって構成されているものを匂い出来称する焼入れ前に施す土置き焼入れ条件によって出来方が異なる。

におい

作者パトリック・マグラア

収載図書幻想展覧会―ニュー・ゴシック短篇集 1
出版社福武書店
刊行年月1992.6


におい

作者国江春菁

収載図書宋王之印
出版社慶友社
刊行年月2002.2


におい

作者羊辻春雪

収載図書12時のパラダイム
出版社文芸社
刊行年月2007.12


読み方:におい

  1. 掏摸犯人目的人物尾行し隙を伺ふこと。或は挙動不審の者に刑事巡査尾行することを云ふ。
  2. スリ犯人通行人尾行してそのスキをうかがうこと。又、刑事巡査スリ尾行すること。〔掏摸
  3. 挙動不審者に刑事巡査尾行することをいう。②スリ犯人目的人物尾行し隙を窺うこと。

分類 掏摸


読み方:におい

  1. 挙動不審者ニ対シ、其行動偵察ノタメ刑事巡査尾行スルヲ云フ。〔第四類 言語動作
  2. 挙動不審者に対し、其行動偵察のため、刑事巡査尾行することをいふ。〔犯罪語〕
  3. 刑事密告者等の尾行してゐる事。
  4. 挙動不審な者に警察官尾行することを云ふ。
  5. 挙動不審者に対し、その行動偵察のため、刑事巡査尾行すること。〔一般犯罪

分類 一般犯罪者犯罪犯罪


読み方:におい

  1. 掏摸犯人通行人尾行シ其隙ヲ窺フヲ云フ。〔第三類 犯罪行為
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

壬生

読み方
壬生におい

乳井

読み方
乳井におい

丹生

読み方
丹生におい

におい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/20 15:15 UTC 版)

まず『広辞苑』でどう解説しているか紹介する。次の順番で掲載されている。




「におい」の続きの解説一覧

におい

出典:『Wiktionary』 (2021/10/14 14:19 UTC 版)

語源

古典日本語「にほひ」 < 「にほふ」の連用形 < 「に」(丹) + 「ほ」(秀)

発音

名詞

におい(い)、い、い 歴史的仮名遣い:にほひ】

  1. (古用) 色つや
  2. かおり。くさみ。
  3. 徴候
  4. 余韻

下位語

語義2:

用法

匂い」は主に心地良く感じたり、不快にならないにおいに対して用い、「臭い」は不快なくさみや臭気に対して用いる。[1]

翻訳

参照



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「におい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「におい」の関連用語

においのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



においのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2024 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにおい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのにおい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS