亜テルル酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 亜テルル酸の意味・解説 

亜テルル酸


亜テルル酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 06:54 UTC 版)

亜テルル酸
Tellurous acid
識別情報
CAS登録番号 10049-23-7 
PubChem 24936
ChemSpider 23310 
ChEBI
特性
化学式 H2TeO3
モル質量 177.616 grams
外観 colorless crystals
密度 ~ 3 g/cm3
沸点

decomp.

への溶解度 negligible
構造
結晶構造 unknown
分子の形 pyramidal at Te
関連する物質
その他の陰イオン 亜セレン酸
亜硫酸
その他の陽イオン 亜テルル酸ナトリウム
関連物質 テルル酸
セレン酸
硫酸
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

亜テルル酸(Tellurous acid)は、H2TeO3の化学式を持つ無機化合物である。テルル(IV)のオキソ酸である[1]。化学式は、(HO)2TeOとも書ける。性質については良く分かっていないが、亜テルル酸は、二酸化テルル加水分解することにより生成される。共役塩基は、亜テルル酸カリウム(KHTeO3)等のいくつかの塩の形で知られている。

性質

アナログ化合物の亜セレン酸と比べて、亜テルル酸は準安定である。ほとんどの亜テルル酸塩は、TeO32-イオンを含む。水溶液を過酸化水素で酸化すると、亜テルル酸イオンを生じる。通常は水溶液として入手でき、弱酸として働く[2]

  • 亜テルル酸ナトリウム
  • 亜テルル酸カリウム
  • 亜テルル酸バリウム

出典

  1. ^ グリーンウッド, ノーマン; アーンショウ, アラン (1997). Chemistry of the Elements (英語) (2nd ed.). バターワース=ハイネマン英語版. ISBN 978-0-08-037941-8
  2. ^ Catherine E. Housecroft; Alan G. Sharpe (2008). “Chapter 16: The group 16 elements”. Inorganic Chemistry, 3rd Edition. Pearson. p. 524. ISBN 978-0-13-175553-6 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亜テルル酸」の関連用語

亜テルル酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亜テルル酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亜テルル酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS