「一価」の例文・使い方・用例・文例
- 一価染色体
- 銀が一価である化合物に関する
- 脂肪族炭化水素から導かれる、一般的公式CnH2n+1の一連の一価基
- ハロゲンに属する非金属の一価元素
- 軟質の黄色い可鍛性の延性がある(三価染色体と一価染色体)金属元素
- 通常、無色の、そして、無臭の非常に可燃性の二原子のガスである非金属の一価要素
- 金属の最も高い電気と熱の伝導率がある柔らかく白い貴重な一価金属元素でも
- 一価の基−COOH
- それがトランス脂肪酸であるのを除いて、オレイン酸と同じ構造がある一価不飽和脂肪酸
- アルデヒドで生じる負の一価のアシル基
- 同族の5つの金属元素(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、またはアスタチン)であり、すべて一価で容易にマイナスイオンを形成する
- 一物一価の法則という,経済の法則
- 一価関数という関数
- 酸素原子と水素原子からなる負一価の原子団
- >> 「一価」を含む用語の索引
- 一価のページへのリンク