染色体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 遺伝 > 染色体 > 染色体の意味・解説 

せんしょく‐たい【染色体】

読み方:せんしょくたい

細胞核有糸分裂のときに現れる棒状小体塩基性色素染まりやすい。染色質染色糸となり、さらに螺旋(らせん)状に縮まって短く太くなったもの。数・形は生物の種ごとで定まっていて、遺伝や性の決定重要な働きをする。また広く遺伝情報伝えものをいう


染色体

染色体は、細胞中に存在し細胞分裂のときに観察される棒状の物質で、DNAヒストン結合した核タンパク質主体とし、塩基性色素ヘマトキシリンなど)によく染まる染色糸密に巻いたらせん構造を持つ。細胞中のDNAのほとんどが染色体上に局在しており、遺伝情報担い手として重要である。染色体の大きさ形状数など生物種類固有である。人間染色体数は2本1組23対、すなわち46である。放射線を受けると染色体異常生ずる。 放射線被ばく後、被ばく者の血液細胞放射線によって誘発される染色体異常頻度検査して被ばく線量推定されることがある

染色体


染色体(細菌の)

同義/類義語:細菌ゲノム
英訳・(英)同義/類義語:bacterial chromosome

細菌ゲノムDNAをさすことが多い。細菌には真核生物の様な存在しないが、ゲノムDNA細胞内一様に分布するではなく特定の領域とどまっており染色体とよぶ。

染色体

【英】: Chromosome
生物の体をつくりあげている細胞内部にあり、遺伝情報保存発現支配している。

染色体は、DNAタンパク質集まった棒状構造体で、アルカリ性塩基色素によく染まることから「染色体」と名付けられた。生物体内一定の周期で起こる細胞分裂の際に染色体が観察でき、そのとき以外は染色質染色糸)とよばれる形がよくわからない構造をしている。

染色体の数や形は生物種類によって決まっている。たとえば人間では人種かかわらず46本で、チンパンジー48本、78本、アメリカザリガニ200本である。このように生物下等であるか高等であるかは染色体の数とは関係ないようである。また、染色体異常数的なもの、構造上など)があると先天性の疾患となる。

また、動物雄雌植物には常染色体の他に性別決定している性染色体存在する
生物の体をつくりあげている細胞内部にあり、遺伝情報保存発現支配している。

染色体は、DNAタンパク質集まった棒状構造体で、アルカリ性塩基色素によく染まることから「染色体」と名付けられた。生物体内一定の周期で起こる細胞分裂の際に染色体が観察でき、そのとき以外は染色質染色糸)とよばれる形がよくわからない構造をしている。

染色体の数や形は生物種類によって決まっている。たとえば人間では人種かかわらず46本で、チンパンジー48本、78本、アメリカザリガニ200本である。このように生物下等であるか高等であるかは染色体の数とは関係ないようである。また、染色体異常数的なもの、構造上など)があると先天性の疾患となる。

また、動物雄雌植物には常染色体の他に性別決定している性染色体存在する
染色体
拡大表示

デオキシリボ核酸

細胞



遺伝

タンパク質


染色体

【仮名】せんしょくたい
原文chromosome

細胞の中で遺伝情報収納されている部分精子卵子を除くヒト全ての細胞46個の染色体をもっている。

染色体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 13:57 UTC 版)

染色体せんしょくたいは、遺伝情報の発現と伝達を担う生体物質である。塩基性の色素でよく染色されることから、1888年にヴィルヘルム・フォン・ヴァルダイヤー(ワルダイエル、Heinrich Wilhelm Gottfried von Waldeyer-Hartz)によって Chromosom と名づけられた(英語では chromosome)。Chromo-ギリシア語 χρῶμα (chroma)「色、色素」に、-some は同じく σῶμα (soma)「体」に由来する。


  1. ^ Flemming, W (1882). Zellsubstantz, Kern und Zelltheilung. F.C.W. Vogel, Leipzig, Germany. 
  2. ^ Avery OT, Macleod CM, McCarty M (1944). “Studies on the chemical nature of the substance inducing transformation of Pneumococcal types: induction of transformation of a deoxyribonucleic acid fraction isolated from Pneumococcus type III”. J. Exp. Med. 79: 137-158. PMID 19871359. 
  3. ^ Hershey AD, Chase M (1952). “Independent functions of viral protein and nucleic acid in growth of bacteriophage”. J. Gen. Physiol. 36: 39-56. PMID 12981234. 
  4. ^ Watson JD, Crick FH (1953). “Molecular structure of nucleic acids; a structure for deoxyribose nucleic acid”. Nature 171: 737-738. PMID 13054692. 
  5. ^ Olins AL, Olins DE (1974). “Spheroid chromatin units (v bodies)”. Science 183: 330-332. PMID 4128918. 
  6. ^ Kornberg RD (1974). “Chromatin structure: a repeating unit of histones and DNA”. Science 184: 868-871. PMID 4825889. 
  7. ^ Blackburn EH, Gall JG (1978). “A tandemly repeated sequence at the termini of the extrachromosomal ribosomal RNA genes in Tetrahymena”. J. Mol. Biol. 120: 33-53. PMID 642006. 
  8. ^ Clarke L, Carbon J (1980). “Isolation of a yeast centromere and construction of functional small circular chromosomes”. Nature 287: 504-509. PMID 6999364. 
  9. ^ Brownell JE, Zhou J, Ranalli T, Kobayashi R, Edmondson DG, Roth SY, Allis CD (1996). “Tetrahymena histone acetyltransferase A: a homolog to yeast Gcn5p linking histone acetylation to gene activation”. Cell 84: 843-851. PMID 8601308. 
  10. ^ Taunton J, Hassig CA, Schreiber SL (1996). “A mammalian histone deacetylase related to the yeast transcriptional regulator Rpd3p”. Science 272: 408-411. PMID 8602529. 
  11. ^ Luger K, Mäder AW, Richmond RK, Sargent DF, Richmond TJ (1997). “Crystal structure of the nucleosome core particle at 2.8 A resolution”. Nature 389: 251-260. PMID 9305837. 



染色体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 22:29 UTC 版)

リ・ジェネシス バイオ犯罪捜査班」の記事における「染色体」の解説

DNAはとても長いので細胞分裂のときなどにつくる、DNAをちょうどミシンボビンのようなタンパク質ヒストン)で巻き取って凝縮させたものを染色体という。

※この「染色体」の解説は、「リ・ジェネシス バイオ犯罪捜査班」の解説の一部です。
「染色体」を含む「リ・ジェネシス バイオ犯罪捜査班」の記事については、「リ・ジェネシス バイオ犯罪捜査班」の概要を参照ください。


染色体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 03:44 UTC 版)

ハナヤスリ科」の記事における「染色体」の解説

ハナヤスリ科染色体基本数は、x = 44, 45, 92, 94, 120, 130。ただし、92以上はより低次基本数から導かれ二次基本数可能性がある。特にハナヤスリ属は染色体数が多い。特にOphioglossum reticulatum の胞子母細胞報告されている n = 720 は全生物染色体数で最も多い。また、Ophioglossum reticulatum のほかいくつかの種で報告されている 2n = 1260体細胞観察され生物染色体数で最も多い。

※この「染色体」の解説は、「ハナヤスリ科」の解説の一部です。
「染色体」を含む「ハナヤスリ科」の記事については、「ハナヤスリ科」の概要を参照ください。


染色体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/03 16:15 UTC 版)

腫瘍」の記事における「染色体」の解説

多く腫瘍細胞は正常染色体比較して欠失転座などが認められている。 良性腫瘍悪性腫瘍比較良性腫瘍悪性腫瘍発育形式圧排性、膨張性連続的 浸潤性破壊性不連続 被包(境界)完全被包(明瞭) 不完全被包(不明瞭発育速度遅い 速い 転移なし あり 再発少ない 多い 異型軽度 重度 細胞分化度成熟 未熟 壊死出血少ない 多い 全身への影響軽度 重度

※この「染色体」の解説は、「腫瘍」の解説の一部です。
「染色体」を含む「腫瘍」の記事については、「腫瘍」の概要を参照ください。


染色体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 15:30 UTC 版)

細胞核」の記事における「染色体」の解説

詳細は「染色体」を参照 細胞核には、複数直鎖状のDNA分子の形で細胞遺伝物質大部分含まれており (少数遺伝子ミトコンドリアと、植物では葉緑体にも存在している)、DNA分子は染色体と呼ばれる構造組織化されるヒトの各細胞大雑把に見積もって2 mDNA含んでいる。細胞周期のほとんどの期間、これらはクロマチンとして知られるDNA-タンパク質複合体組織されている。細胞分裂の間クロマチンは、核型の図で馴染み深い、染色体を形成しているのが観察されるクロマチンには2つのタイプ存在するユークロマチンDNA比較コンパクト納まっていない形態で、高頻度発現している遺伝子含んでいる。他のタイプであるヘテロクロマチンはよりコンパクトな形態で、低頻度転写されるDNA含まれるヘテロクロマチンはさらに、特定の細胞種または特定の発生ステージでのみヘテロクロマチンとして組織化される条件的ヘテロクロマチン (facultative heterochromatin) と、テロメアセントロメアのような染色体の構造要素からなる構成的ヘテロクロマチン (constitutive heterochromatin) とに分類される間期通じてクロマチンは染色体テリトリー (chromosome territory) と呼ばれる個別パッチ状の組織となっている。一般的に染色体のユークロマチン領域に見つかる活性型遺伝子は、染色体テリトリー境界位置する傾向がある。 特定のタイプクロマチン組織、特にヌクレオソーム対す抗体は、全身性エリテマトーデスのような多く自己免疫疾患関連している。これらは抗核抗体として知られており、多発性硬化症患者でも、その病態とは関連しないものの、一般的な免疫不全一部として高頻度観察される

※この「染色体」の解説は、「細胞核」の解説の一部です。
「染色体」を含む「細胞核」の記事については、「細胞核」の概要を参照ください。


染色体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 08:43 UTC 版)

性別」の記事における「染色体」の解説

人間の性別は、根本的に男性化促す遺伝子有無由来し受精瞬間にほぼ決定される人間23対の染色体のうちの1対は性染色体呼ばれ他の常染色体とは区別される。この性染色体の型(X染色体Y染色体組み合わせ)によって、性別発達機序大きく左右される。これは、Y染色体の上に、精巣形成誘導し男性化もたらすSRY遺伝子載っているためである。

※この「染色体」の解説は、「性別」の解説の一部です。
「染色体」を含む「性別」の記事については、「性別」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「染色体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

染色体

出典:『Wiktionary』 (2021/06/26 01:33 UTC 版)

名詞

染色 せんしょくたい

  1. 遺伝情報を担う物質遺伝子コードするDNAを含む。

発音(?)

せんしょくたい
IPA: /senɕokɯtai/

派生語

翻訳


「染色体」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



染色体と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「染色体」の関連用語

染色体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



染色体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文部科学省文部科学省
Copyright (C) 2024 文部科学省 All rights reserved.
環境防災Nネットホームページ原子力防災基礎用語集
コンテンツはAttribution-Share Alike 3.0 Unportedのライセンスで利用することができます。
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
バイテクコミュニケーションハウスバイテクコミュニケーションハウス
copyright© communication house of biotechnology
農林水産省
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
Park TownPark Town
(C)ParkTown H&M
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの染色体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリ・ジェネシス バイオ犯罪捜査班 (改訂履歴)、ハナヤスリ科 (改訂履歴)、腫瘍 (改訂履歴)、細胞核 (改訂履歴)、性別 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの染色体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS