ミシン
み‐しん【未進】
ミシン
ミシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 03:02 UTC 版)
ミシン(英語: sewing machine、ソーイング・マシン)は、織物・紙・革(かわ)などを縫い合わせる機械[1]。
注釈
出典
- ^ a b 広辞苑第六版「ミシン」新村出 2008。
- ^ a b c d 意匠分類定義カード(K5) (PDF) 特許庁
- ^ マシンがなぜミシンか? エッセイ《英語と日本語のふしぎな関係》(11) 山川学而
- ^ (魚住清記 1916)
- ^ (吉田元 1965)
- ^ 落合直文著・芳賀矢一改修 「みしん」『言泉:日本大辞典』第五巻、大倉書店、1928年、4434頁。
- ^ 『言海 : 日本辞書. 第1-4冊』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ 「日本の輸出産業4 ミシン」、昭和32年2月1日官報(資料版第9029号)。
- ^ M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、50ページ
- ^ ミシン大手の上工申貝、ドイツの同業パフを買収 日本貿易振興機構、2013年3月25日配信。
[続きの解説]
ミシン
「ミシン」の例文・使い方・用例・文例
- このミシンは使いにくい
- ミシン
- 私はミシン縫いのキルトより手作りのキルトの方が好きだ。
- 彼女はミシンで服を縫い、服の仕付けをとった。
- 今、ミシンで鞄を縫っています。
- あなたが買ったのはあのミシンですか。
- 私は新しいミシンを買った。
- このミシンのこつをのみ込むのに、どのくらい時間がかかるのか。
- ミシン目の入っている切手シート.
- ミシン目にそって切手を 1 列引きちぎる.
- ミシンの調子が悪く, 下糸がつってしまった.
- ミシンで縫う
- ミシン縫い
- 彼女は、新しいミシンで前に縫うだけでなく返し縫いの練習もした
- ときどき1本以上の糸を使用して、ミシンで縫われる縫い目
- 一列にミシン目を作る歯のある輪車
- V字型のステッチで織物の織り端のないへりをかがるミシン
- (ミシンの場合のように)たるみを減らす、または、(織機の場合のように)巻き取る装置の総称
- ミシンを使って裁縫する人
- 米国の発明者で、初期のミシンを組立てて、特許権侵害のために他のメーカー(イサク・M・シンガーを含む)に勝った(1819年−1867年)
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
ミシンと同じ種類の言葉
- ミシンのページへのリンク