クロウタドリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > ツグミ科 > クロウタドリの意味・解説 

くろ‐うたどり【黒歌鳥】

読み方:くろうたどり

ヒタキ科ツグミ属クロツグミ同属全長25センチ。雄は全身黒色で、鳴き声美しい。雌は茶色ヨーロッパから中国南部にかけて分布ブラックバード


黒歌鳥

読み方:クロウタドリ(kuroutadori)

ヒタキ科

学名 Turdus merula


クロウタドリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 09:41 UTC 版)

クロウタドリ
クロウタドリ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
: ツグミ科 Turdidae
: ツグミ属 Turdus
: クロウタドリ T. merula
学名
Turdus merula
Linnaeus1758
和名
クロウタドリ
英名
Blackbird

クロウタドリ(黒歌鳥、学名Turdus merula)とは、スズメ目ツグミ科に分類される鳥。

分布

ヨーロッパ全土、アフリカの地中海沿岸から中近東、インド、中央アジア南部、中国東南部、オーストラリア東南部、ニュージーランドに生息する。ヨーロッパ西部では留鳥として通年見られるがロシアや中国では夏鳥である。オーストラリア、ニュージーランドの個体は人為的に持ち込まれたものが増えたと思われる。

日本では旅鳥またはまれな冬鳥として、北海道から沖縄県まで記録があり、特に西表島与那国島での記録が多い。

形態

体長約28cm。大型ツグミの一種。雄は黒いからだに黄色いくちばし。目の周りが黄色い。雌のからだは雄に比べて淡く、嘴や目の周囲の黄色い部分が目立たない。

亜種

白色個体

基亜種を含めて15亜種ほどが知られている。また、白変種個体が見つかる例もある。

Turdus merula merula

生態等

開けた場所を好むため公園や路上などでよく見かけ、地上でよく虫をついばんでいる。虫の少ない季節にはベリーや木の実も食べる。囀りは美声で有名。オスはライバルのオスを見つけると、キィキィキィキィーッと鳴きながら向かって飛んでいく。

ヨーロッパでは春の訪れを感じさせる鳥で、スウェーデンでは国鳥になっている。

英語でこの鳥のことを Blackbird と呼ぶが、米語で Blackbird といえばムクドリモドキのことになってしまうので注意。 ビートルズの楽曲「Blackbird」や、マザー・グース6ペンスの唄に歌われている「blackbirds」は、この鳥のこと。

作曲家オリヴィエ・メシアンはクロウタドリの歌を気に入っており、採譜したうえで「世の終わりのための四重奏曲」及びフルート曲「クロウタドリ[2]などに用いている。

サンプル

脚注

  1. ^ BirdLife International. 2016. Turdus merula. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T103888106A87871094. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T103888106A87871094.en. Accessed on 27 February 2024.
  2. ^ 「黒つぐみ」と呼ばれることもある

関連項目


「クロウタドリ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロウタドリ」の関連用語

クロウタドリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロウタドリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロウタドリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS