トリプシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > ペプチダーゼ > トリプシンの意味・解説 

トリプシン【trypsin】


トリプシン

英訳・(英)同義/類義語:trypsin

分子量約23000のセリンプロテアーゼ一種で、不活性前駆体トリプシノーゲンとして膵臓から分泌され自己限定分解によって活性型のトリプシンとなる。生物実験では、アルギニン、リシンのC末端側を特異的に加水分解することを利用してタンパク質の構造解析利用するほか、付着性細胞継代などに用いられる

トリプシン

トリプシンは、タンパク質消化酵素一つポリペプチドペプチド結合切断する切断する位置アミノ酸酵素によって特異性がある。

トリプシン 塩基性のリジンやアルギニン
キモトリプシン 芳香環をもつ大きなフェニルアラニンやトリプシン
エラスターゼ 小さなアラニンなど

これらの酵素活性中心セリンがあるため、「セリンプロテアーゼ」と総称される
(IPR009003 Peptidase, trypsin-like serine and cysteine)

トリプシン
トリプシン
2CHA - Hydrolase (Serine Proteinase)
The Structure Of Crystalline Alpha-Chymotrypsin, v.The Atomic Structure Of Tosyl-Alpha-Chymotrypsin At 2 Angstroms Resolution
トリプシン

CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported


トリプシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 20:56 UTC 版)

トリプシン1
トリプシンの構造
識別子
略号 PRSS1
他の略号 TRY1
Entrez英語版 5644
HUGO 9475
OMIM 276000
RefSeq NM_002769
UniProt P07477
他のデータ
EC番号
(KEGG)
3.4.21.4
遺伝子座 Chr. 7 q32-qter
テンプレートを表示
トリプシン2
識別子
略号 PRSS2
Entrez英語版 5645
HUGO 9483
OMIM 601564
RefSeq NM_002770
UniProt P07478
他のデータ
遺伝子座 Chr. 7 q35
テンプレートを表示

トリプシン(trypsin, EC.3.4.21.4)はエンドペプチダーゼセリンプロテアーゼの一種である。膵液に含まれる消化酵素の一種で、塩基性アミノ酸(リシンアルギニン)のカルボキシ基側のペプチド結合加水分解する。語源は、ギリシャ語の“tripsis(摩擦、粉砕)”に由来する。

膵臓からトリプシノーゲンとして分泌され、エンテロキナーゼ(自家加水分解)によりαトリプシン及びβトリプシンとなる。また、キモトリプシノーゲンを一部加水分解しキモトリプシンとするのに必要な酵素である。トリプシンインヒビターアンチトリプシンやオボムコイド)によって阻害を受ける。

ヒトトリプシンの場合、コードしている遺伝子は第7染色体のq32-q36のTRY1。

ヒトではトリプシンの最適pHは8 - 9程度の弱塩基性である。

関連項目


「トリプシン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



トリプシンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリプシン」の関連用語

トリプシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリプシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
Bio WikiBio Wiki
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリプシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS