オシダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > シダ類 > オシダの意味・解説 

お‐しだ〔を‐〕【雄羊歯】

読み方:おしだ

オシダ科多年生シダ深山樹林自生。太い根茎から多数輪状出て長さ1〜1.5メートルあり、羽状複葉根茎から葉柄にかけて鱗片(りんぺん)や毛がある。根茎綿馬(めんま)といい、駆虫剤にする。オシダ科シダ類中で最大の科で、オニヤブソテツ・ジュウモンジシダ・ベニシダなど約2100種が含まれる


雄羊歯

読み方:オシダ(oshida)

オシダ科大形多年生シダ


雄歯朶

読み方:オシダ(oshida)

オシダ科夏緑多年草薬用植物

学名 Dryopteris crassirhizoma


雄羊歯

読み方:オシダ(oshida)

オシダ科夏緑多年草薬用植物

学名 Dryopteris crassirhizoma


押田

読み方:オシダ(oshida)

所在 福井県越前市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

オシダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 06:33 UTC 版)

オシダ
分類
: 植物界 Plantae
: シダ植物門 Pteridophyta
: シダ綱 Pteridopsida
: オシダ科 Dryopteridaceae
: オシダ属 Dryopteris
: オシダ D. crassirhizoma
学名
Dryopteris crassirhizoma Nakai
シノニム
  • Spelta amylea (Ser.) Ser.
  • Dryopteris buschiana Fomin
  • Dryopteris crassirhizoma var. crassirhizoma
  • Dryopteris pseudobissetiana Ching ex K.H.Shing & J.F.Cheng
  • Dryopteris setosa Kudô
  • Dryopteris sinobissetiana Ching & Z.Y.Liu
  • Dryopteris thunbergii Koidz.
  • Dryopteris varia var. setosa (Thunb.) Ohwi
  • Polypodium setosum Thunb.

[1]

和名
オシダ

オシダ学名Dryopteris crassirhizoma)は、シダ植物門オシダ科シダ植物

概要

北海道本州四国落葉樹林に広く分布する夏緑性のシダ[2]。四国、西日本では、比較的まれ[要出典]。主に山地帯や亜高山帯林床に生育する[2]。低地では、空中湿度が高いスギ林に好出する[要出典]

形態

根茎は太くて短く、直立しており、60から150センチメートルほどの大きな2回羽状複葉を漏斗状につける。鱗片は長卵形から線形で、光沢のある明褐色をしており、中軸や葉柄にも密につく。葉柄は短い。羽片は狭披針形で先がとがっており、裂片は狭長楕円形で先が丸くなっている。胞子嚢群は裂片の中脈の両側に並び、包膜は円腎形である。胞子は二面体型で、個体差はあるものの、9月から10月に熟し、胞子嚢が裂開する。

利用

園芸植物として利用され、王立園芸協会からガーデン・メリット賞を受賞した[3]

また、薬用植物として利用されることもある。かつてはオシダの根茎を「綿馬根(めんまこん)」と呼び、生薬として用いたとされており、駆虫作用があったとされる。日本薬局方の初版にも、「綿馬」として記載がある[4]。ただし、当時から和名と種の対応に混乱があり、日本薬局方初版ではAspidium filix-masが綿馬であるとされているが、この学名は本種とは別種であるセイヨウオシダの学名のシノニムであり、今日でいうオシダと同種だったかどうかは定かでない。また、オシダの根茎は「貫衆」と呼ばれることもある[5]が、貫衆とはヤブソテツの中国名であり[6]、こちらも同様に今日でいうオシダが用いられていたかどうかは定かでない。

なお、2023年現在で現行の日本薬局方第18版の医薬品各条生薬には、「綿馬」も「貫衆」も記載されていない[7]

オシダから単離されたアシルフロログルシノール(フラバスピジン酸類[8])はin vitroで抗菌作用と脂肪酸合成酵素阻害作用を示す[9]。また、別の含有成分であるsutchuenoside Aとケンペリトリンin vivoで抗寄生虫活性を示す[10]

雑種

オシダは、同じオシダ属の様々なシダと雑種を作ると推定されており、以下のような雑種がある。

  • フジクマワラビ(D.×fujipedis Sa.Kurata) - クマワラビとの雑種[11]
  • ネイチワラビ(D.×neichii Nakaike) - シラネワラビとの雑種[12]
  • タニオシダ(D.×rokunohensis Nakaike) - タニヘゴとの雑種[13]
  • ミヤマオシダ(D.×tohokuensis Nakaike) - ミヤマベニシダとの雑種[14]
  • クマオシダ(D.×tokudae Sugim.) - ミヤマクマワラビとの雑種[15]
  • フジオシダ(D.×watanabei Sa.Kurata) - オクマワラビとの雑種[16]
  • イノウエシダ(D.×yasuhikoana Sa.Kurata) - オオクジャクシダとの雑種[17]

胞子が不稔性であれば、可能性がある。

脚注

  1. ^ Dryopteris crassirhizoma Nakai”. 2023年5月1日閲覧。
  2. ^ a b オシダ(おしだ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2023年4月13日閲覧。
  3. ^ Dryopteris crassirhizoma”. www.rhs.org. Royal Horticultural Society. 2020年6月3日閲覧。
  4. ^ 収蔵品デジタルアーカイブ-初版日本薬局方(明治19年『官報』)”. 2023年4月13日閲覧。
  5. ^ 民族薬物データベース”. 2023年4月13日閲覧。
  6. ^ ホウビカンジュ おすすめコンテンツ 植物図鑑 筑波実験植物園(つくば植物園)Tsukuba Botanical Garden”. 2023年4月13日閲覧。
  7. ^ 「日本薬局方」ホームページ 厚生労働省”. 2023年4月13日閲覧。
  8. ^ Lee, Hyang Burm; Kim, Jin Cheol; Lee, Sang Myung (2009). “Antibacterial activity of two phloroglucinols, flavaspidic acids AB and PB, from Dryopteris crassirhizoma”. Archives of Pharmacal Research 32 (5): 655–9. doi:10.1007/s12272-009-1502-9. PMC 7091015. PMID 19471878. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7091015/. 
  9. ^ Na, M; Jang, J; Min, BS; Lee, SJ; Lee, MS; Kim, BY; Oh, WK; Ahn, JS (2006). “Fatty acid synthase inhibitory activity of acylphloroglucinols isolated from Dryopteris crassirhizoma”. Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 16 (18): 4738–42. doi:10.1016/j.bmcl.2006.07.018. PMID 16870425. 
  10. ^ Jiang, B; Chi, C; Fu, YW; Zhang, QZ; Wang, GX (2013). “In vivo anthelmintic effect of flavonol rhamnosides from Dryopteris crassirhizoma against Dactylogyrus intermedius in goldfish (Carassius auratus)”. Parasitology Research 112 (12): 4097–104. doi:10.1007/s00436-013-3600-3. PMID 24013342. 
  11. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “フジクマワラビ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年4月13日閲覧。
  12. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ネイチワラビ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年4月13日閲覧。
  13. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “タニオシダ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年4月13日閲覧。
  14. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ミヤマオシダ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年4月13日閲覧。
  15. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “クマオシダ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年4月13日閲覧。
  16. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “フジオシダ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年4月13日閲覧。
  17. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “イノウエシダ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年4月13日閲覧。

「オシダ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オシダ」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
100% |||||


6
100% |||||


8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

オシダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オシダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオシダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS