ロボク科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > シダ類 > ロボク科の意味・解説 

ロボク科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/22 18:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロボク科 Calamitaceae
生息年代: Carboniferous
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
ロボクの化石 Calamites sp.
地質時代
石炭紀
分類
: 植物界 Plantae
: シダ植物門 Pteridophyta
: トクサ綱 Equisetopsida
: トクサ目 Equisetales
: ロボク科 Calamitaceae
学名
Calamitaceae
和名
ロボク科、カラミテス科[1]

ロボク科(ロボクか、学名Calamitaceae、カラミテス科)は、トクサ綱トクサ目に属するで、すべて古生代石炭紀化石植物からなる。現生のトクサ科に近縁と考えられるが、はるかに大型である。次のようなおよびに分類されるが、植物体の一部に対して命名されたものが多く、中には同じ種の別の部位に過ぎないものも含まれる可能性がある。

脚注

  1. ^ 加藤雅啓編集、「植物の多様性と系統」、1997年10月

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロボク科」の関連用語

ロボク科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロボク科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロボク科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS