じゅん‐び【準備】
[名](スル)物事をする前に、あらかじめ必要なものをそろえたり態勢を整えたりして用意をすること。「実験の準備を進める」「心の準備」「会議資料を準備する」「準備万端ととのう」「下準備」
[用法] 準備・用意――「食事の準備(用意)が整った」「外出の準備(用意)をする」「研究発表の準備(用意)をする」など、前もって整える意では、相通じて用いられる。◇「準備」は、「大会の準備をする」といえば、必要な物をそろえるだけでなく、そのための組織を運営することをも含み、総合的であるといえる。◇「用意」は「大地震にそなえて十分な用意をする」「当日は上履を御用意ください」のように、必要なものを前もってそろえておくことに意味の重点がある。◇類似の語「支度」は、必要な物をそろえる具体的な行動をする意に用い、「支度金」は必要品を買いととのえる金銭であり、「食事の支度をする」は、材料をそろえて調理することである。
準備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 03:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ウィキペディアには「準備」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「準備」を含むページの一覧/「準備」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「準備」が役に立つかも知れません。 | ![]() |
関連項目
準備
準備と同じ種類の言葉
品詞の分類
「準備」に関係したコラム
-
株365の銘柄を構成しているのは、日本、イギリス、ドイツ、中国の各国の主要株式です。そのため、各国の発表する経済指標には敏感に反応して値動きをします。例えば、その国にとってよい経済指標が発表されれば株...
- >> 「準備」を含む用語の索引
- 準備のページへのリンク