エクスプローラー35号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 02:39 UTC 版)
| エクスプローラー35号 / IMP-E | |
|---|---|
| |
|
| 所属 | NASA |
| 主製造業者 | ラングレー研究所 |
| 任務 | 月理学 |
| 周回対象 | 月 |
| 打上げ日時 | 1967年7月19日14時19分2秒 UTC |
| 打上げ機 | デルタ DSV 3E1 |
| 任務期間 | 2,167 日 |
| COSPAR ID | 1967-070A |
| 質量 | 104.3 kg |
| 軌道要素 | |
| 軌道長半径 | 7,886 km |
| 軌道傾斜角 | 147.3° |
| 遠点高度 | 7,886 km |
| 近点高度 | 764 km |
| 軌道周期 | 710分 |
| 日周回数 | 4,395 |
| 搭載機器 | |
| 主要搭載機器 | 磁力計 |
エクスプローラー35号(英: Explorer 35)はアメリカ合衆国の月探査機。1967年7月19日、ケープカナベラル空軍基地より打ち上げられた。月楕円軌道において、プラズマ、磁場、エネルギー粒子、太陽X線などを観測した。スピン安定姿勢制御で、回転軸方向は黄道面に対してほぼ垂直、回転速度は25.6 rpm。4枚の太陽電池板を搭載。
このミッションは、月軌道への投入に失敗したエクスプローラー33号のやり直しであった。ミッションは成功し、1973年6月24日に運用停止。
参考文献
- “エクスプローラー35号”. JAXA. 2010年3月5日閲覧。
- National Space Science Data Center Page on AIMP 2 (Explorer 35)
- エクスプローラー35号のページへのリンク