はん【半】
読み方:はん
[音]ハン(呉)(漢) [訓]なかば
1 二つに分けた片方。全体の二分の一。「半額・半径・半減・半身・半日・半半・半分/一半・過半・折半・前半・大半」
2 まだ全体に行き渡らない。中途。「半旗・半熟・半可通/夜半(やはん)」
[名のり]なか
はん【半】
半
半
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 04:35 UTC 版)
半(はん)
- 二分の一を表す語。ある物の半分。本項で詳述する。
- 不完全であることを表す接頭辞。
- 奇数。なお、偶数を表す対義語は丁。
- 日本の太閤検地以前の面積の単位。1/2段(反)、180歩(坪)。明治以降の反を元に換算すると約496平方メートル。
半(はん)は、二分の一を表す数詞。ただし、「二分の一」や「0.5」が普通の数詞と同様に使われるのに対し、「半」は少し用法が異なる。
助数詞(単位を表す語を含む、以下同じ)を後に付け「半年」、「半世紀」などとできるのは、一部の助数詞に対してのみである。たとえば、「半メートル」とは言わない。「半尺」は間違っていないが、やや古風な用法である。「半時間」など、現代でも普通に使われるものは少ない。
他の数詞と一緒に使われるときには、「1メートル半」のように、助数詞の後に置かれる(この場合、助数詞の種類は問わない)。これは、中国語で、「一个半尺」のように、「半」が量詞の後に置かれるのに由来している。
関連項目
- 漢数字#分数
- 前半 - 後半
半
半
半 |
「半」の例文・使い方・用例・文例
- 女性が顧客の大半を占める
- 前半我々は相手のチームより優位に立っていた
- 彼らはその他の問題の大半に合意した
- 2時間半
- 3時半に会えますか
- かろうじて過半数を得る
- 先制の一撃は半分勝ったようなものだ;先手は万手
- 始めがよければ事は半分成ったも同じこと
- 1日の大半
- 1週間の大半
- 学生時代の大半は野球をしていた
- その山は半分以上雪に覆われていた
- 雑誌社への原稿書きやら園芸やら犬の散歩やらで,彼は毎日の時間の大半を過ごす
- 君は1時間半しか働いていないわけだが,2時間ということにしよう
- 私は演説の前半は理解できたが,すべてを把握したわけではなかった
- 午後10時半の列車
- 砂漠は国土の半分近くを占めている
- 工場の生産量は半分に減らされた
- 半神半人
- 勇気の大半は慎重さである;君子危うきに近寄らず
「半」に関係したコラム
-
バイナリーオプションの取引回数は、バイナリーオプション業者により異なります。次の表は、バイナリーオプション業者の1日あたり1通貨の取引回数の一覧です。業者名サービス名回数発売期間GMOクリック証券株式...
- >> 「半」を含む用語の索引
- 半のページへのリンク