はじとみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はじとみの意味・解説 

は‐じとみ【×蔀】

読み方:はじとみ

上半分を外側へ吊(つ)り上げるようにし、下半分をはめ込みとした蔀戸(しとみど)。

[補説] 曲名別項。→半蔀


はじとみ【半蔀】

読み方:はじとみ

《「はしとみ」とも》謡曲三番目物内藤藤左衛門作。紫野(むらさきの)雲林院の僧が五条辺り訪ねると、夕顔からまる半蔀を押し上げて女が現れ光源氏夕顔の上のことなどを語る。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はじとみ」の関連用語

1
小半蔀 デジタル大辞泉
100% |||||

2
半蔀 デジタル大辞泉
90% |||||


4
押し出づ デジタル大辞泉
70% |||||

5
挿頭す デジタル大辞泉
70% |||||

6
雀色時 デジタル大辞泉
70% |||||

7
デジタル大辞泉
50% |||||

8
デジタル大辞泉
30% |||||



はじとみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はじとみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS