むらさきのとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > むらさきのの意味・解説 

むらさき‐の【紫の】

読み方:むらさきの

ムラサキの根で染めた色の美しいところから、「にほふ」にかかる。

「—にほへる妹を憎くあらば」〈二一

紫色名高いであったころから地名名高(なたか)」にかかる。

「—名高の浦の砂地(まなごつち)」〈万・一三九二〉

濃く染まる意から、「濃(こ)」と同音を含む地名「粉滷(こがた)」にかかる。

「—粉滷の海にかづく」〈万・三八七〇〉


むらさきの【紫野】

読み方:むらさきの

京都市北区南部地名大徳寺今宮神社がある。


むらさきの

作者久世光彦

収載図書
出版社新潮社
刊行年月2000.2

収載図書
出版社中央公論新社
刊行年月2005.3
シリーズ名中公文庫


むらさきの

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 08:59 UTC 版)

成句

むらさきのの】

  1. 「にほふ」、「名高(なたか)」、「粉滷(こがた)」にかかる枕詞


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むらさきの」の関連用語

1
100% |||||

2
紫の砂漠 デジタル大辞泉
100% |||||

3
紫野 デジタル大辞泉
100% |||||

4
紫の宮 デジタル大辞泉
100% |||||

5
紫の袖 デジタル大辞泉
100% |||||



8
紫の縁 デジタル大辞泉
96% |||||

9
むらさきのスカートの女 デジタル大辞泉
94% |||||


むらさきののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むらさきののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのむらさきの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS