紫の縁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 紫の縁の意味・解説 

むらさき‐の‐ゆかり【紫の縁】

読み方:むらさきのゆかり

(くさ)の縁(ゆかり)」に同じ。

「かの—尋ねとり給ひて」〈源・末摘花


紫の縁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 03:28 UTC 版)

紫の縁(むらさきのゆかり)とは、主に平安時代公家が私生活で着用していた服の着装体験ができるイベントである。

概要

株式会社井筒企画が主催し、会場となる場所は旧嵯峨御所大覚寺門跡が多い。

「紫の縁」自体に専用ホームページはなく、同社が運営する「お祭り大好き!」というサイトの「井筒のお祭りレポート」というページのなかで、“お祭りのレポート記事”という形で紹介される(後述)。

イベント内容

2007年

紫の縁 〜源氏物語の世界〜

5月19日 - 27日
大覚寺
料金と衣裳
  • 21日 - 25日までの平日は着装体験のみ。
  • 5月19(土)、20(日)、26(土)、27(日)は特別イベント。着装体験の上、特別な催しが行われる。
    • 衣裳はいずれも30,000円
    • 日替わりで「講義」「雅楽演奏」「写経」などが行われた。

紫の縁 〜源氏物語の世界〜

7月7日 - 29日のうち、土日祝日のみ。
廬山寺
料金と衣裳
  • 十二単のみ、50,000円。
  • カツラとメイクが付き、予約制。

紫の縁 〜夜の帳につつまれて感じる源氏物語の世界〜

12月8日(土) - 17日(月)
大覚寺
料金と衣裳
  • 十二単・直衣・白拍子・袿・物詣・狩衣・大鎧…15,000円
補足
  • 嵐山花灯路と同時期に行われたため、衣裳を着たまま大覚寺の外へ花灯路の見学に行くことが可能。
  • 8日(土)・15日(土)は雅楽の演奏も行われた。衣裳を着なくても鑑賞できた。

2008年

紫の縁 〜源氏物語の世界〜

4月26日(土)~5月18日(日)
京都文化博物館
料金と衣裳
  • 十二単・直衣・白拍子・袿・物詣・狩衣・大鎧…5,000円
補足
  • 4月29日(火・祝)、5月10日(土)、11日(日)は特別イベントが行われた。
内容 料金
4月29日 十二単着装実演体験 500円
5月10日 舞楽演奏・実演体験 500円
5月11日 匂い香教室体験 3,000円

紫の縁 -千年の時空を超えて五感で伝える源氏物語悠久の世界- 〜京都嵯峨御所大覚寺門跡に伝わる平安王朝の雅〜

5月24日(土)~6月1日(日)
大覚寺
料金と衣裳
  • 5月26日(月)、27日(火)、28日(水)、29日(木)、30日(金)
    • (衣裳詳細不明)15,000円
  • 特別イベント日
    • 5月24日(土)、25日(日) 各日先着50名限定、予約制…50,000円
      • 午前の衣裳 十二単・細長・直衣・白拍子・袿・物詣・狩衣・直垂 より1着選択
      • 午後の衣裳 直衣・白拍子・袿・物詣・狩衣・直垂 より一着選択
補足
  • 5月31日(土)、6月1日(日)の特別イベントは中止され、平日の料金で置き換えられた。Webページ参照

紫の縁 -源氏物語の世界「雅楽が奏でる千年紀の悠雅」- 〜東儀 秀樹氏 雅楽の奏で〜

10月25日(土)
大覚寺
料金と衣裳
  • 十二単・細長…38,000円
  • 袿・白拍子・直衣・直垂・狩衣…33,000円
補足

2009年

紫の縁 〜源氏物語の世界〜

5月16日(土)
大覚寺
料金と衣裳
  • 十二単・細長・白拍子・袿・物詣・狩衣・直衣
プラン 料金
A:衣裳体験のみ(50名限定) 35,000円
B:衣裳体験 + プロカメラマンによる撮影希望(+15,000円) 50,000円
C:衣裳体験 + カツラ・メイク希望(+25,000円) 60,000円
D:衣裳体験 + 十二単着装実演モデル体験(限定1名様)(+115,000円) 150,000円(カツラ・メイク付)

紫の縁 〜〜平安時代の世界〜「静寂の闇夜に灯る千二百年の悠雅」〜

2009年11月28日(土)・29日(日)
大覚寺
料金と衣裳
  • 十二単・細長・白拍子・袿・物詣・狩衣・直衣
    • 1着(種類)35,000円 2着(種類)45,000円
  • オプション:カツラ・メイク希望の場合、プラス 15,000円
  • プロカメラマンによる撮影希望の場合、プラス 25,000円

告知ページ

過去の開催

名前が違うものの、同社が行った同種のイベント。

研修道場/糺の森 〜京の家づと(みやこのいえづと)〜

2005年11月18日(金) - 12月11日(日)
下鴨神社
料金と衣裳
  • 十二単、10,000円
  • 十二単 + 他の衣裳、15,000円
  • 狩衣・大鎧・直衣・袿・物詣・白拍子、5000円

告知ページ

時代衣裳体験 〜京の家づと(みやこのいえづと)〜

2006年3月18日(土) - 4月27日(木)
下鴨神社
料金と衣裳
  • 十二単、10,000円
  • 十二単 + 他の衣裳、15,000円
  • 袿・物詣・白拍子・狩衣姿、大鎧姿・直垂、5,000円

告知ページ

参考文献

外部リンク


「紫の縁」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紫の縁」の関連用語

紫の縁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紫の縁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紫の縁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS