世紀
(半世紀 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 04:37 UTC 版)
世紀 | |
---|---|
記号 | C, C., Jh(ドイツ) |
系 | 暦法 |
量 | 時間 |
SI | 3 155 760 000秒(天文学で用いる。ユリウス世紀)単位記号は「T」 |
定義 | 100年 |
世紀(せいき)、あるいは百年紀(ひゃくねんき)とは、西暦を100年単位で区切った範囲に対しての呼称である。“century”(英 /ˈsenʧɚi/ センチュリー)や“centennium”の訳語(語源はラテン語で「百」を意味する“centum”)である。「世紀」を「C」という略記号で表すことがある(例えば、“20C ”は20世紀を表す)。
世紀は紀元後については、西暦元年(1年)から100年区切りごとに一単位として数える序数で表現される。また紀元前の世紀についても、紀元前1年から遡って100年区切りごとに数える(後述)。このため、紀元0年が存在しないことと同様に、「0世紀」というものは存在しない。例えば、21世紀は英語で“The 21st (twenty-first) century ”と表現される「21番目の世紀」「第21世紀」という意味である。
また、天文学では時間的な「量」の単位としてユリウス世紀(= 36 525日)が用いられる(後述)。この他、世紀は様々な表現に使用されており、本項ではこれらの表現についても解説する。
世紀とその西暦の範囲の求め方
紀元後の世紀
c世紀(cは正の整数)とは、西暦(c×100 - 99)年から西暦(c×100)年までの100年間をいう。例えば、20世紀は1901年から2000年までをいう。
逆に、ある任意の年が紀元y年( = 西暦y年)(yは正の整数)の場合、その年は
半世紀
「半世紀」の例文・使い方・用例・文例
- 4半世紀
- 彼の理論は半世紀前だったら受け入れられていたでしょう
- この写真を見ていると, この写真を撮って以来半世紀の間に起こったことを思い出す.
- それから半世紀の歳月が流れた.
- 明治天皇の御宇は殆ど半世紀に亙った
- 明治天皇は在位半世紀にして崩御し給う
- フセイン元大統領の拘束は,四半世紀にわたりイラクを支配した彼の独裁体制の終わりを意味する。
- それが今,半世紀以上後に再び統合された。
- 寝台特急「あさかぜ」は,半世紀にわたって東京―下関(しものせき)間を走ってきた。
- 東京タワーは半世紀以上もの間,日本一高い建造物だった。
半世紀と同じ種類の言葉
- 半世紀のページへのリンク