小数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 小数 > 小数の意味・解説 

しょう‐すう〔セウ‐〕【小数】

読み方:しょうすう

1より小さい正の実数

整数でない実数を、小数点用いて十進法表した数。0.1のように整数部分含まないものを純小数、1.23のように整数部分を含むものを帯小数という。


小数

0.13.14どのように「 .」のついた数を小数という。

参考

小数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 23:06 UTC 版)

小数しょうすう: decimal[注 1])とは、位取り記数法小数点を用いて実数を表現するための表記法である。


  1. ^ decimal十進法を意味し、すなわち decimal は特に十進小数を指す。一般の端数(小数)を意味する言葉は fraction だが、こちらは専ら分数と訳される。
  1. ^ a b 国際単位系(SI)第9版(2019)日本語版 5.4.4 数字の形式および小数点、p.119、産業技術総合研究所、計量標準総合センター、2020年4月
  2. ^ Guide for the Use of the International System of Units (SI)

    10.5.3 Grouping digits
    Because the comma is widely used as the decimal marker outside the United States, it should not be used to separate digits into groups of three. Instead, digits should be separated into groups of three, counting from the decimal marker towards the left and right, by the use of a thin, fixed space. However, this practice is not usually followed for numbers having only four digits on either side of the decimal marker except when uniformity in a table is desired.

  3. ^ 例えば、理科年表、2020年版、基礎物理定数表、pp.380-381など、2019年11月20日、ISBN 978-4-621-30426-6
  4. ^ Guide for the Use of the International System of Units (SI)

    10.5.3 Grouping digits
    Note: The practice of using a space to group digits is not usually followed in certain specialized applications, such as engineering drawings and financial statements.

  5. ^ NIST Guide to the SI, Chapter 10: More on Printing and Using Symbols and Numbers in Scientific and Technical Documents 10.5.3 Grouping digits、Examples:
  6. ^ 1900-1995., Needham, Joseph, (197-? - 2015). Science and civilisation in China = 中國科學技術史. Cambridge University Press. ISBN 0-521-08690-6. OCLC 1303643587. http://worldcat.org/oclc/1303643587 


「小数」の続きの解説一覧

小数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/23 00:17 UTC 版)

籌算」の記事における「小数」の解説

孫子算経』には小数を用いた計量法記載されている。基本長さ単位は尺であり、それより小さ単位が以下のように続く。 1尺 = 10寸、1寸 = 10分、1分 = 10厘、1厘 = 10毛、1毛 = 10糸、1糸 = 10忽 「1尺2寸3分4厘5毛6糸7忽」の長さ算盤上に表すと以下のようになる。 ここでは の位が単位長さである尺を表している。 南宋期の数学者秦九韶長さ計量以外にも小数を適用した。秦の著書『数書九章』では、「1.1446154日」が 日 と表されている。単位の位は下に「日」の字をつけることで示される

※この「小数」の解説は、「籌算」の解説の一部です。
「小数」を含む「籌算」の記事については、「籌算」の概要を参照ください。


小数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 00:59 UTC 版)

単位一覧」の記事における「小数」の解説

注)「割」と共に以下の数詞を使う場合に、分が1/100を、厘が1/1000を意味する勘違いされことがある詳細は「分 (数)」および「命数法#割と共に用い場合誤解」を参照 単位SI接頭辞大きさ分 d(デシ10−1 厘(りん)、釐 c(センチ10−2 毛(もう)、毫(ごう) m(ミリ10−3 糸(し)、絲 10−4 忽(こつ) 10−5 微(び) μ(マイクロ10−6 繊(せん) 10−7 沙(しゃ) 10−8 塵(じん) n(ナノ10−9 埃(あい) 1010 渺(びょう) 1011 漠(ばく) p(ピコ1012 模糊(もこ) 1013 逡巡しゅんじゅん1014 須臾(しゅゆ) f(フェムト1015 瞬息しゅんそく1016 弾指(だんし) 1017 刹那(せつな) a(アト1018 六徳(りっとく) 1019 虚空(こくう)、空虚くうきょ1020 清浄せいじょう、しょうじょう) z(ゼプト1021 涅槃寂静(ねはんじゃくじょう) y(ヨクト1024

※この「小数」の解説は、「単位一覧」の解説の一部です。
「小数」を含む「単位一覧」の記事については、「単位一覧」の概要を参照ください。


小数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 12:16 UTC 版)

二十進法」の記事における「小数」の解説

一つ動く度に数が20倍変わるため、小数第一位は「二十分の一の位」、小数第二位は「四百分の一の位」となる。従って、二十進法の小数では: (0.1)20 = 1/20 (1×20-1) (0.5)20 = 5/20 (5×20-1) (0.G)20 = 16/20 (16×20-1) (0.01)20 = 1/400 (1×20-2) (0.0C)20 = 12/400 (12×20-2) (0.7A)20 = 150/400 (7×20-1 + 10×20-2) (0.CF)20 = 255/400 (12×20-1 + 15×20-2) (0.001)20 = 1/8000 (1×20-3) を、それぞれ意味する

※この「小数」の解説は、「二十進法」の解説の一部です。
「小数」を含む「二十進法」の記事については、「二十進法」の概要を参照ください。


小数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/19 03:10 UTC 版)

フランス語の数詞」の記事における「小数」の解説

フランス語の小数の表記は、小数点としてコンマ(",")を用いる。英語、日本語終止符用いるのと異なる。小数点は virgule /viʁ.gyl/ と読む。次に 0 があれば普通にro /ze.ʁo/ と読みその後数字複数桁の数として読む。桁数が多い時は上から 3 ごとに区切って読むこともある。 数基数詞 (名詞限定詞)5,2cinq virgule deux/sɛ̃k.viʁ.gyl.dø/ 1,05un virgule zéro cinq/œ̃.viʁ.gyl.ze.ʁo.sɛ̃k/ 2,18deux virgule dix-huit/dø.viʁ.gyl.di.zɥit/ 0,009zéro virgule zéroro neuf/ze.ʁo.viʁ.gyl.ze.ʁo.ze.ʁo.nœf/ 4,021quatre virgule zéro vingt-et-un/ka.tʁə.viʁ.gyl.ze.ʁo.vɛ̃.te.œ̃/ 42,195quarante-deux virgule cent-quatre-vingt-quinze/ka.ʁɑ̃t.dø.viʁ.gyl.sɑ̃.ka.tʁə.vɛ̃.kɛ̃z/ 3,141 592 65trois virgule cent-quarante-et-un cinq-cent-quatre-vingt-douze soixante-cinq/tʁwa.viʁ.gyl.sɑ̃.ka.ʁɑ̃.te.œ̃.sɛ̃k.sɑ̃.ka.tʁə.vɛ̃.duz.swa.sɑ̃t.sɛ̃k/

※この「小数」の解説は、「フランス語の数詞」の解説の一部です。
「小数」を含む「フランス語の数詞」の記事については、「フランス語の数詞」の概要を参照ください。


小数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 05:30 UTC 版)

階乗進法」の記事における「小数」の解説

この記数法拡張として、小数を表すために小数第n位の重みを1/n!とする方法があり、これによって任意の有理数有限小数表現できるという特徴がある。この方法で拡張した場合、小数第1位は常に0となる。以下に一部変換表を示す。ただし、全て左辺十進法である。 1 / 2 = 0.0   1 ! {\displaystyle 1/2=0.0\ 1_{!}} 1 / 3 = 0.0   0   2 ! {\displaystyle 1/3=0.0\ 0\ 2_{!}} 2 / 3 = 0.0   1   1 ! {\displaystyle 2/3=0.0\ 1\ 1_{!}} 1 / 4 = 0.0   0   1   2 ! {\displaystyle 1/4=0.0\ 0\ 1\ 2_{!}} 3 / 4 = 0.0   1   1   2 ! {\displaystyle 3/4=0.0\ 1\ 1\ 2_{!}} 1 / 5 = 0.0   0   1   0   4 ! {\displaystyle 1/5=0.0\ 0\ 1\ 0\ 4_{!}} 1 / 6 = 0.0   0   1 ! {\displaystyle 1/6=0.0\ 0\ 1_{!}} 5 / 6 = 0.0   1   2 ! {\displaystyle 5/6=0.0\ 1\ 2_{!}} 1 / 7 = 0.0   0   0   3   2   0   6 ! {\displaystyle 1/7=0.0\ 0\ 0\ 3\ 2\ 0\ 6_{!}} 1 / 8 = 0.0   0   0   3 ! {\displaystyle 1/8=0.0\ 0\ 0\ 3_{!}} 1 / 9 = 0.0   0   0   2   3   2 ! {\displaystyle 1/9=0.0\ 0\ 0\ 2\ 3\ 2_{!}} 1 / 10 = 0.0   0   0   2   2 ! {\displaystyle 1/10=0.0\ 0\ 0\ 2\ 2_{!}} 1 / 11     = 0.0   0   0   2   0   5   3   1   4   0   A ! {\displaystyle 1/11\ \ =0.0\ 0\ 0\ 2\ 0\ 5\ 3\ 1\ 4\ 0\ A_{!}} 2 / 11     = 0.0   0   1   0   1   4   6   2   8   1   9 ! {\displaystyle 2/11\ \ =0.0\ 0\ 1\ 0\ 1\ 4\ 6\ 2\ 8\ 1\ 9_{!}} 9 / 11     = 0.0   1   1   3   3   1   0   5   0   8   2 ! {\displaystyle 9/11\ \ =0.0\ 1\ 1\ 3\ 3\ 1\ 0\ 5\ 0\ 8\ 2_{!}} 10 / 11 = 0.0   1   2   1   4   0   3   6   4   9   1 ! {\displaystyle 10/11=0.0\ 1\ 2\ 1\ 4\ 0\ 3\ 6\ 4\ 9\ 1_{!}} 1 / 12     = 0.0   0   0   2 ! {\displaystyle 1/12\ \ =0.0\ 0\ 0\ 2_{!}} 5 / 12     = 0.0   0   2   2 ! {\displaystyle 5/12\ \ =0.0\ 0\ 2\ 2_{!}} 7 / 12     = 0.0   1   0   2 ! {\displaystyle 7/12\ \ =0.0\ 1\ 0\ 2_{!}} 11 / 12 = 0.0   1   2   2 ! {\displaystyle 11/12=0.0\ 1\ 2\ 2_{!}} 1 / 15 = 0.0   0   0   1   3 ! {\displaystyle 1/15=0.0\ 0\ 0\ 1\ 3_{!}} 1 / 16 = 0.0   0   0   1   2   3 ! {\displaystyle 1/16=0.0\ 0\ 0\ 1\ 2\ 3_{!}} 1 / 18 = 0.0   0   0   1   1   4 ! {\displaystyle 1/18=0.0\ 0\ 0\ 1\ 1\ 4_{!}} 1 / 20 = 0.0   0   0   1   1 ! {\displaystyle 1/20=0.0\ 0\ 0\ 1\ 1_{!}} 1 / 24 = 0.0   0   0   1 ! {\displaystyle 1/24=0.0\ 0\ 0\ 1_{!}} 1 / 30 = 0.0   0   0   0   4 ! {\displaystyle 1/30=0.0\ 0\ 0\ 0\ 4_{!}} 1 / 36 = 0.0   0   0   0   3   2 ! {\displaystyle 1/36=0.0\ 0\ 0\ 0\ 3\ 2_{!}} 1 / 60 = 0.0   0   0   0   2 ! {\displaystyle 1/60=0.0\ 0\ 0\ 0\ 2_{!}} 1 / 72 = 0.0   0   0   0   1   4 ! {\displaystyle 1/72=0.0\ 0\ 0\ 0\ 1\ 4_{!}} 1 / 120 = 0.0   0   0   0   1 ! {\displaystyle 1/120=0.0\ 0\ 0\ 0\ 1_{!}} 1 / 144 = 0.0   0   0   0   0   5 ! {\displaystyle 1/144=0.0\ 0\ 0\ 0\ 0\ 5_{!}} 1 / 240 = 0.0   0   0   0   0   3 ! {\displaystyle 1/240=0.0\ 0\ 0\ 0\ 0\ 3_{!}} 1 / 360 = 0.0   0   0   0   0   2 ! {\displaystyle 1/360=0.0\ 0\ 0\ 0\ 0\ 2_{!}} 1 / 720 = 0.0   0   0   0   0   1 ! {\displaystyle 1/720=0.0\ 0\ 0\ 0\ 0\ 1_{!}} 一部無理数は、階乗進法変換したときに特徴的な小数表示を持つ。例えば以下のようなのであるe = 1   0.0   1   1   1   1   1   1   1   1   1   1   1   1   1   1   1 ⋯ ! {\displaystyle e=1\ 0.0\ 1\ 1\ 1\ 1\ 1\ 1\ 1\ 1\ 1\ 1\ 1\ 1\ 1\ 1\ 1\cdots _{!}} e − 1 = 0.0   0   2   0   4   0   6   0   8   0   A   0   C   0   E ⋯ ! {\displaystyle e^{-1}=0.0\ 0\ 2\ 0\ 4\ 0\ 6\ 0\ 8\ 0\ A\ 0\ C\ 0\ E\cdots _{!}} sin( 1 ) = 0.0   1   2   0   0   5   6   0   0   9   A   0   0   D   E ⋯ ! {\displaystyle \sin(1)=0.0\ 1\ 2\ 0\ 0\ 5\ 6\ 0\ 0\ 9\ A\ 0\ 0\ D\ E\cdots _{!}} cos( 1 ) = 0.0   1   0   0   4   5   0   0   8   9   0   0   C   D   0 ⋯ ! {\displaystyle \cos(1)=0.0\ 1\ 0\ 0\ 4\ 5\ 0\ 0\ 8\ 9\ 0\ 0\ C\ D\ 0\cdots _{!}} sinh( 1 ) = 1.0   0   1   0   1   0   1   0   1   0   1   0   1   0   1   0 ⋯ ! {\displaystyle \sinh(1)=1.0\ 0\ 1\ 0\ 1\ 0\ 1\ 0\ 1\ 0\ 1\ 0\ 1\ 0\ 1\ 0\cdots _{!}} cosh( 1 ) = 1.0   1   0   1   0   1   0   1   0   1   0   1   0   1   0   1 ⋯ ! {\displaystyle \cosh(1)=1.0\ 1\ 0\ 1\ 0\ 1\ 0\ 1\ 0\ 1\ 0\ 1\ 0\ 1\ 0\ 1\cdots _{!}}

※この「小数」の解説は、「階乗進法」の解説の一部です。
「小数」を含む「階乗進法」の記事については、「階乗進法」の概要を参照ください。


小数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 07:00 UTC 版)

漢数字」の記事における「小数」の解説

漢数字は小数の位があり、先進的であった十進小数は算木容易に表せる。しかし大数の位と比べると、成立したのは遅かった。 秦は中国統一後、度量衡単位も以下のように統一した。 度(長さ):1 引 = 10 丈 = 100 尺 = 1000 寸 = 10000 分 量体積):1 斛 = 10 斗 = 100 升 = 1000 合 = 2000 龠 衡(質量):1 石 = 4 鈞 = 120 斤、1 斤 = 16 兩、1 兩 = 24その後、度の分、量の合、衡の銖のそれぞれ下位に以下の単位加わった。これらは小数に近い考えだが、度量衡それぞれ異なる小単位があった。 度:1 分 = 10 釐 = 100 毫 = 1000 絲 = 10000 忽 量:1 合 = 10 抄 = 100 撮 = 1000 圭 = 6000 粟 衡:1 銖 = 10 絫 = 100劉徽は、『九章算術』の注釈において、75 平方寸を開平し、8.660254 寸と求め、これを「八寸六分六釐二秒五忽、五分忽之二」と書いている。絲は秒になっている。 唐後期に、衡の兩の下位に以下の単位加わった。 衡:1 兩 = 10 錢 = 100 分 = 1000 釐 = 10000 毫 = 100000 絲 = 1000000 忽 これにより、整数部に度量衡単位付け、小数部は分、釐、毫、絲、忽を使うようになり、汎用的な小数になった。15.92 寸は「一尺五寸九分二釐」、15.92 錢は「一兩五錢九分二釐」であり、0.92 を表す「九分二釐」は共通である。

※この「小数」の解説は、「漢数字」の解説の一部です。
「小数」を含む「漢数字」の記事については、「漢数字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

小数

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 09:14 UTC 版)

名詞

 (しょうすう)

  1. 数が少ないこと。少数
  2. 数学)1よりも小さ実数を含む数。整数部、小数点、小数部を使い表記される整数部が0のものを純小数整数部が0以外のものは帯小数呼称される。

発音(?)

しょーすー ; shousuu
IPA: /??/
X-SAMPA/??/

語源

  • 1よりさいであることから。

翻訳

関連語


「小数」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



小数と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小数」の関連用語

小数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
数理検定協会数理検定協会
Copyright©2024 数理検定協会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの籌算 (改訂履歴)、単位一覧 (改訂履歴)、二十進法 (改訂履歴)、フランス語の数詞 (改訂履歴)、階乗進法 (改訂履歴)、漢数字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの小数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS