コンマ【comma】
こんま【×羯磨】
読み方:こんま
⇒かつま(羯磨)
コンマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 09:34 UTC 版)
コンマ (comma) は、カンマとも呼ばれ、約物のひとつ。文の区切り、数字の区切り、小数点などに用いられる。
- ^ 公用文作成の要領〔公用文改善の趣旨徹底について〕(昭和27年4月4日 内閣閣甲第16号依命通知) (PDF)
- ^ 小田順子『自治体のためのウェブサイト改善術─広報担当に求められるテクニックとマインド』 p.20、時事通信社、2010年12月24日
- ^ “Vertical Forms”. Unicode Standard, Version 7.0. 2015年5月18日閲覧。
- ^ “国際単位系(SI) (pdf)”. 5.3.4 数字の書式,及び小数点, 産業技術総合研究所 計量標準総合センター (2006年). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “2014 IEEE-SA Standards Style Manual (pdf)”. 13.3.2 Numerical values, IEEE. p. 22 (2014年1月). 2018年6月7日閲覧。 "Digits should be separated into groups of three, counting from the decimal point toward the left and right. The groups should be separated by a space, and not a comma, period, or dash."
- ^ 日本国語大辞典、第8巻(こく~さこん)、「コンマ以下」、p.518、第1版第2刷、1976年4月15日発行、小学館
- ^ 新明解国語辞典、「コンマ」の項、p.461、第4版第10刷、1992年3月20日発行、三省堂、ISBN 4-385-13098-1
コンマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 01:28 UTC 版)
「ボボボーボ・ボーボボの登場キャラクター」の記事における「コンマ」の解説
ボーボボのサングラスで、「ボボボーボ・ボーボボ」の「・」の部分。関西弁で話す。ビービビ戦において、死亡したボーボボが最後の力をコンマに託し、コンマはその力をビュティに貸し与えた。
※この「コンマ」の解説は、「ボボボーボ・ボーボボの登場キャラクター」の解説の一部です。
「コンマ」を含む「ボボボーボ・ボーボボの登場キャラクター」の記事については、「ボボボーボ・ボーボボの登場キャラクター」の概要を参照ください。
コンマ
「コンマ」の例文・使い方・用例・文例
- 別の段落で彼はコンマを1つ入れた。
- コンマで文を次々につないではいけない。
- 文中にコンマを打つ.
- コンマを二つ三つ入れる.
- 【印刷】 逆コンマ 《 ‘ 》.
- コンマやピリオドをどこに置くかは重要なことだ.
- コンマを切る
- コンマバチルス
- コンマ以下の人間だ
- アジアコレラの原因となるコンマ形をした細菌
- コンマチョウ
- 後翅の下側にコンマの形の斑紋がある前翅の縁が鋸歯状になっているヒオドシチョウ属の蝶
- 引用符は逆コンマと呼ばれることがある
- コンマのような形を1〜3個円形内に配した模様
- コンマという欧文の句読点
- コンマ菌という,アジアコレラの病原菌
- このスプリント競技では,コンマ1秒でさえ勝敗の分かれ目になる可能性があります。
- コンマのページへのリンク