グロリア・スチュアートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > アメリカ合衆国の俳優 > グロリア・スチュアートの意味・解説 

グロリア・スチュアート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 01:54 UTC 版)

グロリア・スチュアート
Gloria Stuart
グロリア・スチュアート(1937年
本名 Gloria Frances Stewart
生年月日 (1910-07-04) 1910年7月4日
没年月日 (2010-09-26) 2010年9月26日(100歳没)
出生地 カリフォルニア州サンタモニカ
国籍 アメリカ合衆国
職業 女優
活動期間 1932年 - 1946年
1975年 - 2010年
配偶者 Blair Gordon Newell(1930年 - 1934年:離婚)
Arthur Sheekman(1934年 - 1978年:死別)
主な作品
『タイタニック』(1997年
 
受賞
全米映画俳優組合賞
助演女優賞
1997年タイタニック
その他の賞
テンプレートを表示

グロリア・スチュアートGloria Stuart, 1910年7月4日 - 2010年9月26日)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタモニカ出身の女優である。

経歴

本名はGloria Frances Stewart。1932年にユニバーサル映画と契約を交わしてデビュー。女優デビューするにあたり、名前のスペルを"Stuart"に変更した。

グラマーなブロンド美女として人気を博し、ライオネル・バリモアなどと共演した。1934年マルクス兄弟のグルーチョの親友だった映画脚本家アーサー・シークマン英語版と結婚。翌年には娘シルヴィアが誕生した(名付け親はグルーチョ)。

1940年代以降は女優業よりも芸術に興味を持つようになり、デコパージュなどを制作。画家としても活躍し、各地で展覧会を開いたこともある。また、俳優のための組合である映画俳優組合(Screen Actors Guild)の設立にも尽力した。

1975年、30年ぶりにテレビにカムバックして以来、コンスタントに女優業を続け、1997年の『タイタニック』では101歳になった主人公のローズを演じ、87歳にしてアカデミー助演女優賞にもノミネートされた(アカデミー賞の演技部門の最年長ノミネート記録を持つ)。2004年にはヴィム・ヴェンダース監督の『ランド・オブ・プレンティ』にも出演した。

晩年は癌で苦しんでおり、2010年9月26日肺がんのため、死去。100歳だった。乳がんも患っていた。

主な出演作品

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グロリア・スチュアート」の関連用語

グロリア・スチュアートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グロリア・スチュアートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグロリア・スチュアート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS