版画家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/28 03:08 UTC 版)
版画家(はんがか、英: printmaker)とは、版画を媒介にして表現する人。

木版画・銅版画・石版画(リトグラフ)などで作品を作る。それぞれ木版画家、銅版画家、石版画家ともいう。版画専門の美術家は少なく、主に西洋画・イラストレーションなどを兼業することが多い。
主な版画家
カッコ内は主に使用した技法を示す。
日本
- 靉嘔(シルクスクリーン)
- 秋山巌(木版画)
- 東一雄(木版画)
- 畦地梅太郎(木版画)
- 山領祐登(銅版画、リトグラフ)
- 池田満寿夫(銅版画)
- 石井鶴三(木版画)
- 石井柏亭(木版画)
- 磯見輝夫(木版画)
- 一原有徳(モノタイプ)
- 稲吉紘実(シルク版画)
- 上野誠 (版画家)(木版画)
- 海野光弘(木版画)
- 瑛九(銅版画、リトグラフ)
- 織田一磨(リトグラフ、木版画)
- 小野忠重(木版画)
- オノサト・トシノブ(シルクスクリーン)
- 恩地孝四郎(木版画)
- 角間貴生(木版画・銅版画)
- 勝山正則(木版画)
- 門坂流(銅版画 : エングレービング)
- 金守世士夫(木版画)
- 加納光於(エッチング、インタリオ、リトグラフ)
- 上矢津(シルクスクリーン)
- 加山又造(銅版画、リトグラフ)
- 川上澄生(木版画)
- 川西英(木版画)
- 河内成幸(木版画)
- 木村光佑 (版画家)(シルクスクリーン、リトグラフ)
- 木村秀樹(シルクスクリーン)
- 木村義治(木版画)
- 黒崎彰(木版画)
- 合田清(木口木版画、エングレービング)
- 河野通勢(銅版画)
- 小林敬生(木口木版画)
- 駒井哲郎(銅版画)
- 小松美羽(銅版画)
- 斎藤清(木版画)
- 笹島喜平(木版画)
- 佐竹清:(木版画)
- 佐藤恵美(銅版画)
- 佐藤由美子(リトグラフ)
- 菅井汲(リトグラフ、シルクスクリーン)
- 杉本一文(銅版画)
- 鈴木朝潮(銅版画、デジタルプリント)
- 竹中健司(木版画)
- 谷中安規(木版画)
- 辻志郎(木版画)
- 鶴谷登(シルクスクリーン、リトグラフ)
- 手島圭三郎(木版画)
- 富張広司(木版画)
・長島充(銅版画、木版画、木口木版画)
海外
関連項目
「版画家」の例文・使い方・用例・文例
版画家と同じ種類の言葉
- 版画家のページへのリンク