エングレービングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > エングレービングの意味・解説 

engraving

別表記:エングレービング

「engraving」の意味・「engraving」とは

「engraving」は、物体表面模様文字彫り込むこと、またはその技術を指す言葉である。金属や石、木な様々な素材に対して行われ美術工芸一環として広く用いられている。例えば、記念品ジュエリーに名前や日付彫り込む行為も「engraving」という。

「engraving」の発音・読み方

「engraving」の発音は、IPA表記では /ɪnˈɡreɪvɪŋ/ となる。IPAカタカナ読みでは「イングレイヴィング」となり、日本人発音するカタカナ英語では「エングレイビング」と読む。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「engraving」の定義を英語で解説

「engraving」は、"the process or art of cutting or carving a design on a hard surface, especially so as to make a print."と定義される具体的には、硬い表面デザイン切り込む、または彫り込むプロセス芸術、特に印刷物作るためのものを指す。

「engraving」の類語

「engraving」の類語としては、「etching」、「carving」、「chiseling」などがある。「etching」は酸を用いて金属表面模様をつける技法を、「carving」は木や石を削って形を作る行為を、「chiseling」は鑿(のみ)を使って硬い素材を削る行為を指す。

「engraving」に関連する用語・表現

「engraving」に関連する用語としては、「engraver」、「engraved」、「engrave」などがある。「engraver」は彫刻家彫刻を行う人を指し、「engraved」は彫り込まれたという意味を持つ過去形過去分詞で、「engrave」は彫り込むという動詞形である。

「engraving」の例文

1. The engraving on the ring was very delicate.(リング彫刻は非常に繊細であった。)
2. He is a master of engraving.(彼は彫刻達人である。)
3. The engraving process requires a steady hand.(彫刻プロセス安定した手元を必要とする。)
4. The artist spent hours on the engraving.(アーティスト彫刻何時間も費やした。)
5. The engraving on the monument was faded.(記念碑彫刻色褪せていた。)
6. The engraving was filled with gold.(彫刻は金で埋められていた。)
7. The engraving on the coin was intricate.(コイン彫刻は複雑であった。)
8. The engraving was done by a famous artist.(その彫刻有名なアーティストによって行われた。)
9. The engraving on the medal was impressive.(メダル彫刻印象的であった。)
10. The engraving on the tombstone was hard to read.(墓石彫刻読みにくかった。)

エングレービング

銅版画一種で、金属板に直接傷をつける技法だが、ドライポイント違いビュランという道具用いて断面三角形の溝を掘るため、金属滓が残らず比較大量にすることができる。

エングレービング(Engraving)


エングレービング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 09:19 UTC 版)

エングレービングengraving)とは版画の凹版技法のひとつで、ビュランという先端にダイアモンド様の固い刃のついたノミのような器具を使い、銅版に線を彫る。そして、その溝にインクを埋め、それを刷って作品にする版画技術。鮮明な線が特徴とされる[1]

アルブレヒト・デューラーのエングレービング作品『ネメシス
技法の例

概要

エングレービング版画は1430年ころのドイツのライン川上流付近の金属工房において制作された。主要な作家にマイスター.E.S英語版マルティン・ショーンガウアーアルブレヒト・デューラーらがいた。彼らの作品はオールドマイスタープリント英語版と呼ばれた。エッチングより成立は早い。西洋において美術品の複製版画の代表的な技法であったため、エングレーバー(engraver)は工具による製版を行う美術家だけでなく版画家全般を示すのに用いられることもある。

また単に金属やガラスを削ること、あるいはそれによる彫金作品を意味することもある。ビュラン彫り。

印刷におけるエングレービング

印刷におけるエングレービングengraving)とは、銅版を写真製版やグレーバー(ビュラン)で彫刻し、インクをつめて紙に転写する印刷技法で、熟練した高度な技術が必要とされる。また、転写部分がインクによって盛り上がるのも特徴。

細かい線や文字などの再現性がよく、最高級印刷の分類に属する。世界のVIPや王室などに利用され、企業でも信頼の証として使用されている。最近では偽造防止の観点からも注目を浴びる。よって、高級ブランドのタグなど、用途は様々である。最近は銅版印刷により高級グリーティングカードなどに使用されている。

初期のエングレービング作家

名前 生没年 主な活動場所 備考 作品例
アルブレヒト・デューラー 1471-1528 ニュルンベルク 木版画家でもある


A.デューラー

コルネリス・ボス

ジョルジョ・ギージ

マルカントニオ・ライモンディ c.1475-c.1534 ローマ
ジュリオ・カンパニョーラ 1482-1515 ヴェネツィア
アゴスティーノ・ヴェネツィアーノ c.1490-c.1540 ローマ
ドメニコ・カンパニョーラ c.1500-1564 ヴェネツィア
ゲオルク・ペンツ c.1500-1550 ニュルンベルク
ゼーバルト・ベーハム 1500-1550 ニュルンベルク
コルネリス・ボス 1505/1510-1555 アントウェルペン
ニコラス・ベアトリゼ 1510s-1560s ローマ
フィルギル・ゾリス 1514-1564 ニュルンベルク
ヒエロニムス・コック 1518-1570 アントウェルペン
ジョルジョ・ギージ 1520-1582 アントウェルペン
ディルク・コーンヘルト 1522-1590 ハールレム
ピーテル・ファン・デル・ヘイデン c.1530-1572 アントウェルペン
コルネリス・コルト 1533-1578 ヴェネツィア
フィリップ・ハレ 1537-1612 アントウェルペン
ヨースト・アンマン 1539-1591 ニュルンベルク
ディアナ・スクルトリ 1547-1612 ローマ

脚注

  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説『エングレービング』 - コトバンク

関連項目


「エングレービング」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エングレービング」の関連用語

エングレービングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エングレービングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
横浜美術学院横浜美術学院
Copyright © 2025 横浜美術学院 AllRights Reserved.
ジャパンナイフギルドジャパンナイフギルド
Copyright (C) 2025- JKG, All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエングレービング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS