斎藤清_(版画家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 斎藤清_(版画家)の意味・解説 

斎藤清 (版画家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 18:49 UTC 版)

斎藤 清
誕生日 1907年4月27日
出生地 福島県河沼郡会津坂下町
死没年 1997年11月14日(1997-11-14)(90歳没)
国籍 日本
芸術分野 木版画家
テンプレートを表示

斎藤 清(さいとう きよし、1907年4月27日 - 1997年11月14日)は、日本木版画家文化功労者(1995年)。

独学で独自の木版画技法を確立。浮世絵版画の技法や西洋作家の近代的造形を取り入れ、日本的感情を表現した。安井曽太郎の木版に魅せられ、版画を研究した。版画の他に油彩水墨画も数点残している。

略歴

コレクション

やないづ町立斎藤清美術館などのほか、斎藤と生前親交があったアメリカ人美術商ノーマン・H・トルーマンが斎藤の作品を約3,000点収集している。一部は東京の渋谷ヒカリエで2018年12月に公開された[1]

脚注

参考文献

  • 『斎藤清版画集』講談社、1978年。
  • 『斎藤清画業』阿部出版、1990年。
  • 『斎藤清展 : 生誕100年』福島県立美術館、2007年。
  • 岡山県立美術館『岡山県立美術館特別展 会津を愛した版画家 斎藤清のあゆみ 福島県のコレクションから』岡山県立美術館・山陽新聞社、2013年。 
  • 斎藤清『斎藤清 版画作品集』阿部出版、2015年。ISBN 9784872424294 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斎藤清_(版画家)」の関連用語

斎藤清_(版画家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎藤清_(版画家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斎藤清 (版画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS