コーカソイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 人種 > コーカソイドの意味・解説 

コーカソイド【Caucasoid】

読み方:こーかそいど

形態的特徴による三大人区分の一。明色皮膚波状毛髪をもつものが多く、鼻は幅狭く高い。北欧人種アルプス人種地中海人種インドアフガン人種など。白色人種ともいわれる。類コーカサス人種。→ニグロイドモンゴロイド


コーカソイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 17:47 UTC 版)

コーカソイド(Caucasoid, Caucasian)とは、身体的特徴に基づく歴史的人種分類概念の一つである。これに分類される人々の主要な居住地はヨーロッパ北アフリカ西アジア(北部)、中央アジアインド(北部)である(歴史的な混血を含む)。


  1. ^ 杉本淑夫「白色人種論とアラブ人 - フランス植民地主義のまなざし」(『白人とは何か? - ホワイトネス・スタディーズ入門』所収)
  2. ^ a b 文化人類学者の竹沢泰子は、自著『人種概念の普遍性を問う』でヨーロッパ人が自分たちを美しい白い肌の人とみなしたのは、白い色に対するこのような価値観に基づいているのではないかと指摘している。
  3. ^ 竹沢泰子『人種概念の普遍性を問う』他
  4. ^ アジア人と白人の角膜トポグラフィの比較
  5. ^ a b c 石原房雄 1954.
  6. ^ Frost, Peter (2006). “Why Do Europeans Have So Many Hair and Eye Colors?”. url: http://cogweb.ucla.edu/ep/Frost_06.html (citirano 2.4. 2007). http://www.sscnet.ucla.edu/comm/steen/cogweb/ep/Frost_06.html. 
  7. ^ 尾本恵市, 遺伝学普及会, 遺伝学普及会編集委員会『分子人類学と日本人の起源』裳華房〈ポピュラーサイエンス〉、1996年、82-83頁。ISBN 478538638X国立国会図書館書誌ID:000002506828 
  8. ^ 世界の平均身長 www.kurabe.net/average_height のアーカイブ
  9. ^ 崎谷満『DNA・考古・言語の学際研究が示す新・日本列島史』(勉誠出版 2009年)
  10. ^ Interview Dr. Eduard Egarter-Vigl, Head of Conservation and Assistant to research projects of the Archaeological Museum in Bozen. From the Docu-Movie: "Ötzi, ein Archäologiekrimi" [Ötzi, a Archaeology Crime] by Christine Sprachmann. TV-Broadcast by 3sat 10 August 2011 and br-alpha 13 September 2011.
  11. ^ R1 populations spread genes for light skin, blond hair and red hair
  12. ^ Carleton S. Coon, The Living Races of Man, New York: Alfred A Knopf, 1965, p.115
  13. ^ Luigi Luca Cavalli-Sforza, Genes, Peoples and Languages, Penguin, 2001, p.122
  14. ^ Siiri Rootsi, Lev A Zhivotovsky, Marian Baldovič, Manfred Kayser, Ildus A Kutuev, Rita Khusainova, Marina A Bermisheva, Marina Gubina, Sardana A Fedorova, Anne-Mai Ilumäe, Elza K Khusnutdinova, Mikhail I Voevoda, Ludmila P Osipova, Mark Stoneking, Alice A Lin, Vladimir Ferak, Jüri Parik, Toomas Kivisild, Peter A Underhill & Richard Villems (2007). “A counter-clockwise northern route of the Y-chromosome haplogroup N from Southeast Asia towards Europe”. European Journal of Human Genetics (Nature Publishing Group) 15 (2): 204-211. doi:10.1038/sj.ejhg.5201748. https://doi.org/10.1038/sj.ejhg.5201748. 
  15. ^ Rootsi S, Magri C, Kivisild T, Benuzzi G, Help H, Bermisheva M, Kutuev I, Barać L, Pericić M, Balanovsky O, Pshenichnov A, Dion D, Grobei M, Zhivotovsky LA, Battaglia V, Achilli A, Al-Zahery N, Parik J, King R, Cinnioğlu C, Khusnutdinova E, Rudan P, Balanovska E, Scheffrahn W, Simonescu M, Brehm A, Goncalves R, Rosa A, Moisan JP, Chaventre A, Ferak V, Füredi S, Oefner PJ, Shen P, Beckman L, Mikerezi I, Terzić R, Primorac D, Cambon-Thomsen A, Krumina A, Torroni A, Underhill PA, Santachiara-Benerecetti AS, Villems R, Semino O (2004). “Phylogeography of Y-chromosome haplogroup I reveals distinct domains of prehistoric gene flow in Europe”. The American Journal of Human Genetics (Elsevier) 75 (1): 128-137. doi:10.1086/422196. PMC 1181996. PMID 15162323. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15162323/. 
  16. ^ a b c d e f C・S・クーン、S・M・ガーン、J・B・バードセル著『人種』(須田昭義・香原志勢共訳、みすず書房、1957(現代科学叢書))より。


「コーカソイド」の続きの解説一覧

コーカソイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 18:31 UTC 版)

「まぶた」の記事における「コーカソイド」の解説

欧米においてはアーモンド・アイ」と呼ばれる目(まぶた)の形が美しいとされる傾向がある。北東アジア人は、基本的にアーモンド・アイなので、日本語アーモンド・アイ相当する言葉がなく説明難しいが、端的には目の両端細くなっている目の形のことである。一重まぶたなどはアーモンド・アイ典型例一つであり、北東アジア自身思うようにマイナス要素とは見做されていない傾向がある。ただし、つり目東洋人わかりやすい特徴であるだけに、時として揶揄対象にもなる。

※この「コーカソイド」の解説は、「まぶた」の解説の一部です。
「コーカソイド」を含む「まぶた」の記事については、「まぶた」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コーカソイド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「コーカソイド」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



コーカソイドと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コーカソイド」の関連用語

コーカソイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーカソイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーカソイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのまぶた (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS