ベトナム社会主義共和国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ベトナム社会主義共和国の意味・解説 

ベトナム社会主義共和国

ベトナム社会主義共和国
Socialist Republic of Viet Nam
1945年ベトナム民主共和国として独立するが、1954年南北分割され
1965年米軍介入経て1976年南北統一果たし現在の
ベトナム社会主義共和国となる。
下記コイン現在のベトナム社会主義共和国の発行貨である。
通貨単位ベトナム・ドンハオ
Dong / Hao
10 ハオ = 1 ドン
マップ
5000 ドン (2003)
2000 ドン (2003)
1000 ドン (2003)
500 ドン (2003)
200 ドン (2003)
1 ドン (1976)
2 ハオ (1976)
1 ハオ (1976)

ベトナム

(ベトナム社会主義共和国 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 16:50 UTC 版)

ベトナム社会主義共和国(ベトナムしゃかいしゅぎきょうわこく、ベトナム語Cộng hòa Xã hội chủ nghĩa Việt Nam / 共和社會主義越南)、通称ベトナムあるいは越南(えつなん、ベトナム語Việt Nam / 越南、ヴィエッナム/ヴィエットナム、[vîət nāːm] ( 音声ファイル))は、東南アジアインドシナ半島東部に位置する共和制国家[3]首都ハノイ。人口約9936万人(2021年)。通貨はドン


注釈

  1. ^ ただし現在のディエンビエン省ライチャウ省にはタイ族のムアン型国家「シップソンチュータイ」があり、これは第一次インドシナ戦争の終結まで残った
  2. ^ 「一党独裁支配の国であり、選挙は政治において重要な役割を果たしてはいない。国会議員選挙が5月に行われたが、候補者たちは、党の翼賛団体「ベトナム祖国戦線」の入念なチェックを受けている。当選した500人のうち、非共産党員の議員はわずか42人だった」[43]
  3. ^ 108年6月底在臺合法居留外僑人數76.4萬人 - 國情統計通報
  4. ^ 1944年末ごろ、アメリカの航空将校ショウ中尉は飛行機事故のためカオバン付近の山地へパラシュートで降下したが、これを知ったフランス軍が数百名の部隊を派遣して、日本軍とともにその地域を包囲し、飛行機と操縦士の捜索を始めた。しかしその包囲が完成する寸前にショウ少尉はベトミンにより救出され、ベトミン三個小隊の護衛とともに国境のベトミン基地まで脱出、そこからホー・チミンに付き添われながら昆明のアメリカ空軍司令部にたどりついたという[59]
  5. ^ ホー・チ・ミンによる独立演説「1940年の秋に、ファシスト日本が連合国との戦いにおいて新しい基地を確立する為にインドシナ半島の領域を荒らした時、フランスの帝国主義者は彼らに膝を曲げてひざまずいて、我々の国を彼らに手渡した。このように、その日付から、我々の身内は、フランス人と日本人の二重の軛に服従した。」
  6. ^ 日教組分裂(1991年3月6日)以前の都教組委員長。
  7. ^ 民主党及び社民党
  8. ^ 国際交流基金日本語教育機関調査
  9. ^ 発起人は中野英之。
  10. ^ 熱帯の北限ラインはハティン省あたりを通っている
  11. ^ Coordinates obtained from Google Earth. Google Earth makes use of the WGS84 geodetic reference system.
  12. ^ 地方行政は通常3段階に分かれている。60余りある省レベルの下に県レベル、その下に社レベルがある[121]
  13. ^ タインニエン、トゥオイチェーともに、言葉の意味合いとしては同じ「青年、Youth」であるが、タインニエンは漢語、トゥオイチェーは固有語であるため、ここでは前者を漢語の「青年」後者を和語の「若者」と訳した。
  14. ^ 。教師の給与は極めて低く、教職は貧しいが人々から尊敬される職業の代表である。

出典

  1. ^ Vietnam” (英語). ザ・ワールド・ファクトブック. 2022年8月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e World Economic Outlook Database, October 2021” (英語). IMF (2021年10月). 2021年10月29日閲覧。
  3. ^ ベトナム基礎データ”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2021年9月26日閲覧。
  4. ^ 中国、南シナ海で3か月間の漁獲禁止を発表 ベトナム外務省が抗議”. ベトジョー. 2023年5月12日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i 百科事典マイペディア ベトナム
  6. ^ a b c ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 ベトナム
  7. ^ 時事通信2020年04月25日14時29分 一党支配、厳格な対策奏功 コロナ収束向かい制限緩和―ベトナム
  8. ^ 毎日新聞2021年1月25日 ベトナム共産党 異例3期目、書記長続投か 党大会きょう開幕
  9. ^ EIU Democracy Index - World Democracy Report
  10. ^ 国境なき記者団公式ホームページ
  11. ^ ベトナム | Country Page | World | Human Rights Watch”. 2021年1月14日閲覧。
  12. ^ 世界史の窓 中越戦争
  13. ^ 日本経済新聞 中国、南シナ海に新行政区を設置 ベトナムは反発
  14. ^ 日本経済新聞 米とベトナム、南シナ海で7月に合同軍事演習 中国をけん制
  15. ^ VIETJO ベトナム、米・ASEANの合同軍事演習に参加―南シナ海に進出する中国をけん制
  16. ^ 外務省 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉
  17. ^ VIETJO 改正兵役法でベトナムの兵役はどう変わったか
  18. ^ 外務省 ベトナム基礎データ
  19. ^ VIETJO ベトナムの軍事力は世界22位に上昇、東南アジア2位
  20. ^ 外務省 ベトナム基礎データ
  21. ^ 法務省入国管理局 ベトナム2016年国際宗教自由報告書
  22. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ) ベトナム語
  23. ^ 国名、国旗、国章、首都、国歌に関するベトナム社会主義共和国国会決議 第1条「ベトナムは独立し統一した社会主義の国家であり、国名をベトナム社会主義共和国とする。」
  24. ^ “ベトナム 国名変更案も論議へ”. 産経新聞. (2013年4月14日). https://web.archive.org/web/20130415034704/http://sankei.jp.msn.com/world/news/130414/asi13041415450000-n1.htm 2013年5月5日閲覧。 
  25. ^ “ベトナムが国名変更案を審議へ、「社会主義」やめる可能性も”. ブルームバーグ. (2013年5月17日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MMXQDB6JIJZE01.html 2013年5月18日閲覧。 
  26. ^ “改憲論議から国名変更案は排除”. NNA.ASIA. (2013年5月22日). http://news.nna.jp/free/news/20130522icn013A.html 2015年8月23日閲覧。 
  27. ^ リエン(2008) 39-40頁
  28. ^ リエン(2008) 40頁
  29. ^ リエン(2008) 40-41頁
  30. ^ 桃木至朗. 歴史世界としての東南アジア. 山川出版. pp. 78-79. ISBN 978-4-634-34120-3 
  31. ^ 石井米雄桜井由躬雄 (1985). ビジュアル版世界の歴史12 東南アジア世界の形成. 講談社. pp. 228-229. ISBN 4-06-188512-X  ※カナ・ベトナム語表記は参照者
  32. ^ 百科事典マイペディア グエン(阮)朝
  33. ^ [1]
  34. ^ アーカイブされたコピー”. 2006年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年5月27日閲覧。
  35. ^ 危機の陥るベトナム経済 配給米ゼロ地区も 『朝日新聞』1979年(昭和54年)10月14日 13版 7面
  36. ^ ベトナム共産党、チョン書記長が続投 異例の3期目”. 日経新聞. 2023年3月2日閲覧。
  37. ^ ベトナムで「親米派」失脚”. 日経新聞. 2023年3月2日閲覧。
  38. ^ ベトナム社会主義共和国憲法(法務省 (日本) PDF)
  39. ^ ベトナム共産党に関する一考察 ~党と国家機関の関係法務省 (日本)
  40. ^ “ベトナム書記長、国家主席を兼務=国会が選出-権力基盤を強化”. AFPBB News. フランス通信社. (2018年10月23日). http://www.afpbb.com/articles/-/3194395 2018年10月24日閲覧。 
  41. ^ ベトナム共産党、チョン書記長への権力集中が一段と進む展開”. 第一生命経済研究所. 2023年3月2日閲覧。
  42. ^ http://www.vietnam-briefing.com/news/vietnam-cuts-bureaucracy-reduces-256-administrative-procedures.html/
  43. ^ エコノミスト・インテリジェンス・ユニットのカントリー・レポートの、朝日新聞 新日曜版 (GLOBE) による抄訳、2011年8月7日版、p5
  44. ^ 自薦、非共産党候補が焦点 ベトナム国会選挙始まる47 NEWS
  45. ^ a b ベトナム国会、変化の風 一党支配下でトップ信任投票制」『朝日新聞
  46. ^ Chính thức bãi bỏ thủ tục cấp sổ hộ khẩu, sổ tạm trú”. Vietbao. 2021年7月14日閲覧。
  47. ^ Đừng bỡ ngỡ khi không còn sổ hộ khẩu giấy”. 2023年3月2日閲覧。
  48. ^ 改正居住法が可決、戸籍簿は23年1月1日に廃止 データベース移行”. ベトジョー. 2020年12月26日閲覧。
  49. ^ ベトナムは「ミニ中国」!?将来性のあるベトナム経済とは? YAZIUP(ヤジアップ)2018年11月19日
  50. ^ ベトナムに吹き荒れる親米指導部粛正の嵐…親中にかじを切るか”. 朝鮮日報. 2023年3月2日閲覧。
  51. ^ ベトナムの政治経済情勢:フック国家主席の辞任”. 2023年3月2日閲覧。
  52. ^ 宮本悟・聖学院大学政治経済学部教授 【オンラインゼミナール 世界展望~プロの目】北朝鮮とベトナム、その対立と和解 米朝首脳会談を開くベトナムの思惑日経ビジネス』(2019年2月22日)2019年5月31日閲覧。
  53. ^ 【対北制裁】北朝鮮の銀行幹部を追放、資金洗浄疑い ベトナム個人への制裁を初履行”. 『産経新聞』 (2016年4月27日). 2016年9月22日閲覧。
  54. ^ ベトナム派遣韓国軍”. VOYAGE MARKETING. 2021年8月9日閲覧。
  55. ^ Korean-Vietnamese Struggle to Find Origin”. 東亜日報. 2021年8月9日閲覧。
  56. ^ 韓国大統領が「遺憾の意」 ベトナム戦争時の虐殺念頭に”. 朝日新聞. 2021年8月9日閲覧。
  57. ^ “ベトナム経済、強まるサムスン頼み 4~6月GDP6.2%増”. 日本経済新聞. (2017年6月29日). オリジナルの2017年1月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170629235626/https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM29H8W_Z20C17A6FF2000/ 
  58. ^ 다문화가구 37만가구 넘어…베트남 결혼이민자 4만명”. 2021年8月9日閲覧。
  59. ^ 小山内宏著『ヴェトナム戦争 このおそるべき真実』(ミリオンブックス)56頁以下による。
  60. ^ 小山内宏著『ヴェトナム戦争 このおそるべき真実』(ミリオンブックス)57頁
  61. ^ ベトナム戦争をめぐる歴史認識、そして謝罪」IZA(2006年11月18日)
  62. ^ “「敵からパートナーに」チョン書記長が初訪米、オバマ大統領と会談”. (2015年7月9日). http://www.viet-jo.com/news/politics/150708045241.html 2015年7月13日閲覧。 
  63. ^ “オバマ米大統領、ベトナムへの武器禁輸解除を表明”. CNN. (2016年5月23日). http://www.cnn.co.jp/world/35083070.html 2016年5月24日閲覧。 
  64. ^ ベトナム航空 Archived 2009年4月15日, at the Wayback Machine.
  65. ^ 日本国とヴィエトナム民主共和国との間の外交関係設定に関する交換公文」(データベース『世界と日本』)
  66. ^ 重要日誌」『政治解決の難しさ : 1973年のインドシナ』アジア経済研究所〈アジア動向年報 1974年版〉、1974年、282頁。doi:10.20561/00039364https://ir.ide.go.jp/records/39369。"ZAD197400_009"。 
  67. ^ ベトナム社会主義共和国(Socialist Republic of Viet Nam)”. 外務省. 2018年11月5日閲覧。
  68. ^ “【皇室ウイークリー】(47)雅子さま、絵画展をご鑑賞 承子さまは早大ご入学”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2008年9月27日). オリジナルの2010年11月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101118120128/http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/080927/imp0809270809000-p9.htm 2010年4月22日閲覧。 
  69. ^ “天皇陛下の新種ハゼ論文、ベトナムに寄贈”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2009年3月26日). オリジナルの2009年3月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090321073855/http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090306/asi0903061942001-n1.htm 2010年4月12日閲覧。 
  70. ^ “皇太子さまが「メコン舞踊」をご覧に”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2009年12月10日). オリジナルの2009年12月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20091213170621/http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/091210/imp0912101955001-n1.htm 2010年4月12日閲覧。 
  71. ^ 「外交及び公用旅券所持者等に対する査証の相互免除に関する日本国政府とベトナム社会主義共和国政府との間の口上書の交換に関する件(外務一八八)」『官報』本紙4068号(2016年5月2日取得、https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-H1617-239.pdf )。
  72. ^ 在ベトナム日本大使館、「一方的査証免除入国対象の外国人に対する特例措置 > ベトナム出入国管理情報 (一方的査証免除入国対象の外国人に対する特例措置)」『領事情報』2016年1月(2016年5月2日取得、http://www.vn.emb-japan.go.jp/jp/consulate/jp_visa_encho_for_kankokyaku2015.html )。
  73. ^ a b 村山健二 (2021年6月8日). “中国人が考える「ベトナムが世界有数の親日国」である理由”. サーチナ. オリジナルの2021年6月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210608030011if_/http://news.searchina.net/id/1699763?page=1 
  74. ^ 2020(令和2)年度外国人留学生在籍状況調査結果”. 日本学生支援機構. 2021年5月25日閲覧。
  75. ^ “日越大学、9日に開校=関係強化へ人材育成支援”. 時事通信. (2016年9月8日). オリジナルの2016年9月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160909150541/http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090800751&g=eco 
  76. ^ 米国がベトナムの巡視船購入に22億円供与、南シナ海問題では当事国に埋め立て停止を要求―米メディアRecord China
  77. ^ 日本がベトナムに中古巡視船を供与 1隻目が到着
  78. ^ ベトナム、インドと防衛協定 基地を相互利用 対中警戒」NIKKEI Asia/日本経済新聞(2022年7月7日)2022年10月16日閲覧
  79. ^ インド海軍がベトナムに駐留か、武器も供与、中国をけん制Searchina(2011年8月8日)
  80. ^ “ベトナムが国連PKO初参加”. 『日本経済新聞』. (2014年5月27日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM27038_X20C14A5FF1000/ 
  81. ^ ベトナム、初の大規模国際防衛展示会 米ロが販売攻勢」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  82. ^ 柳澤雅之 2004, p. 74-76.
  83. ^ 『現代ベトナムを知るための60章』, p. 81, 西村昌也「北部平野集落の成り立ち」.
  84. ^ 柳澤雅之 2004, p. 76, 折れ線グラフから読み取とった値.
  85. ^ World Weather Information Service - Hanoi”. Hydro-Meteorological Service of Vietnam. 2012年8月11日閲覧。
  86. ^ “BBC Weather - Hanoi”. BBC News (BBC). http://news.bbc.co.uk/weather/forecast/1355 2011年7月28日閲覧。 
  87. ^ Hanoi Climate Guide”. 2011年7月25日閲覧。
  88. ^ World Weather Information Service – Ho Chi Minh City”. World Meteorological Organization. 2012年9月5日閲覧。
  89. ^ Weatherbase: Historical Weather for Ho Chi Minh City”. Weatherbase. 2012年8月11日閲覧。
  90. ^ Solar Energy and Solar Photovoltaics in Vietnam”. 2013年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月15日閲覧。
  91. ^ Google Maps (cực Bắc)”. Google. 2019年5月25日閲覧。
  92. ^ Đường đến cực tây A Pa Chải, Retrieved 26 May 2019
  93. ^ Vietnam Television, Hành trình A Pa Chải, Retrieved 26 May 2019
  94. ^ Google Maps (cực Tây)”. Google. 2019年5月25日閲覧。
  95. ^ Google Maps (cực Nam-đất liền)”. Google. 2019年5月25日閲覧。
  96. ^ Google Maps (cực Nam-trên biển)”. Google. 2019年5月26日閲覧。 (near exactly)
  97. ^ Google Maps (cực Đông-đất liền)”. Google. 2019年5月25日閲覧。
  98. ^ Google Maps (cực Đông-trên biển)”. Google. 2019年5月25日閲覧。
  99. ^ Thăm đèn Tiên Nữ, ngọn hải đăng ở Trường Sa, Retrieved 26 May 2019
  100. ^ 『世界地方旗図鑑』59頁
  101. ^ Vietnam 世界銀行
  102. ^ 時事速報VIETNAM 時事通信ハノイ支局[出典無効]
  103. ^ “EU:ベトナムとFTA大筋合意-新興国で初、17年末発効予定”. ブルームバーグ. (2015年8月5日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NSLHZ56TTDS101.html 
  104. ^ “ベトナムとEU、FTA合意文書に署名”. 『日本経済新聞』. (2015年12月3日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H5W_T01C15A2000000/ 
  105. ^ 日本貿易振興機構(JETRO)ビジネス短信:EU・ベトナムFTA、8月1日に発効(2020年7月31日)2020年9月4日閲覧
  106. ^ “ユーラシア経済連合&アジアの自由貿易協定”. ロシア新聞. (2015年6月3日). http://jp.rbth.com/business/2015/06/03/andfta_53069.html 
  107. ^ “米通商代表「ベトナムはTPPから最も多くの利益を受ける」”. VIETJO. (2014年10月24日). http://jp.rbth.com/business/2015/06/03/andfta_53069.html 。ただしアメリカは、バラク・オバマ政権時代に署名したTPPから、ドナルド・トランプ政権が離脱した。
  108. ^ “TPP交渉の舞台裏、甘利大臣明かす「ベトナムが"100%カード"切って主導権」”. マイナビニュース. (2015年10月21日). http://www.viet-jo.com/news/economy/141024091633.html 
  109. ^ “TPP発効の恩恵、ベトナムが最高…世界銀行「韓国に若干の打撃」”. 『中央日報』. (2016年1月8日). http://japanese.joins.com/article/569/210569.html 
  110. ^ 世界で、お米の輸出(ゆしゅつ)が多い国をおしえてください。”. 農林水産省. 2021年9月5日閲覧。
  111. ^ 13 経済概況”. 外務省. 2021年5月25日閲覧。
  112. ^ 「ベトナム不動産最大手ビングループ 止まらぬ多角化/製薬・コンビニ・自動車…外資提携 工業立国けん引」『日経産業新聞』2018年4月26日(グローバル面)
  113. ^ ベトナム「不動産財閥」勃興 土地神話バネに複合企業体/留学人脈の政治力 後ろ盾『日経産業新聞』2019年12月11日(1面)
  114. ^ 『現代ベトナムを知るための60章』, p. 53, 今村伸宣勝「多民族国家」.
  115. ^ “前駐ベトナム大使・梅田邦夫氏特別講演レポート「日本にとってのベトナムの重要性」(8)”. (2020年6月27日). https://www.data-max.co.jp/article/36404 2020年10月4日閲覧。 
  116. ^ 『現代ベトナムを知るための60章』, p. 23, 西村昌也「ベトナム人の由来」.
  117. ^ 『現代ベトナムを知るための60章』, p. 198, 第2版.
  118. ^ a b 【短信:ベトナム】信教の自由―「信仰・宗教法令」を中心に― 遠藤聡
  119. ^ People and Society :: VIETNAM”. CIA. 2020年7月24日閲覧。
  120. ^ 韓国語とドイツ語、小3からの「第1外国語」で選択可能に”. VIET JO. 2021年3月25日閲覧。
  121. ^ a b 坪井未来子「ベトナムの教育の現況」/ファン・ゴク・リエン監修、今井昭夫監訳他『ベトナムの歴史』〈世界の教科書シリーズ21〉明石書店 2008年 764頁
  122. ^ ベトナム 安全対策基礎データ”. 外務省. 2022年2月17日閲覧。
  123. ^ “Vietnam” (英語). Human Rights Watch. https://www.hrw.org/asia/vietnam 2018年11月5日閲覧。 
  124. ^ [FT人権団体「FBとグーグルがベトナムの検閲に加担」]”. 日経新聞. 2020年12月26日閲覧。
  125. ^ Vietnam Media Call Homosexuality "Social Evil," Vow Crackdown”. The Body (2002年4月19日). 2009年5月1日閲覧。
  126. ^ Vietnam to remove fines on same-sex marriage
  127. ^ Vietnamese lawmakers back down on giving rights to same-sex couples
  128. ^ Vietnam’s Proposed Marriage Law Disappoints LGBT Activists
  129. ^ 『現代ベトナムを知るための60章』, p. 188, 鈴江康二「マスコミと情報化」.
  130. ^ Thay tổng biên tập báo Thanh Niên, VnExpress, 2009年1月2日閲覧
  131. ^ “Cựu thủ tướng nói về báo Tuổi Trẻ”. BBC Vietnamese. (2007年8月22日). http://www.bbc.co.uk/vietnamese/vietnam/story/2007/08/070822_tuoitre_vovankiet.shtml 2007年8月22日閲覧。 
  132. ^ Human Rights Watch (1992年1月1日). “Human Rights Watch World Report 1992 - Vietnam”. 2009年8月3日閲覧。
  133. ^ Long S Le (2007年6月23日). “Vietnam's generational split”. Asia Times Online. http://www.atimes.com/atimes/Southeast_Asia/IF23Ae01.html 2007年8月22日閲覧。 
  134. ^ Andrew Lam (2005年4月24日). “The fall and rise of Saigon”. San Francisco Chronicle. http://sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/chronicle/archive/2005/04/24/INGK5CC63P.DTL 2007年8月22日閲覧。 
  135. ^ 『現代ベトナムを知るための60章』, p. 189-190, 鈴江康二「マスコミと情報化」.
  136. ^ Vietnam profile - Media”. BBC. 2020年12月20日閲覧。
  137. ^ “Vietnam country profile” (英語). BBC News. (2018年9月24日). https://www.bbc.com/news/world-asia-pacific-16567315 2018年11月5日閲覧。 
  138. ^ JAMES HOOKWAY (2013年9月19日). “ベトナム、モバイル利用で高まる人々の「言論の自由」の要求” (日本語). 『ウォール・ストリート・ジャーナル』. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324353404579084363539895326.html?dsk=y 2014年1月17日閲覧。 
  139. ^ 「飲酒大国」越に規制の波/夜間の酒類広告を禁止/背景に医療費、交通事故日経産業新聞』2019年7月5日(グローバル面)。
  140. ^ 川口健一「ベトナム文学」『翻訳百年――外国文学と日本の近代』原卓也、西永良成編、大修館書店、東京、2000年2月10日、初版第一刷、242-243頁。
  141. ^ 川口健一「ベトナム文学」『翻訳百年――外国文学と日本の近代』原卓也、西永良成編、大修館書店、東京、2000年2月10日、初版第一刷、241-245頁。
  142. ^ 『現代ベトナムを知るための60章』, p. 212-213, 西野範子・西村昌也「文化遺産と美術品」.
  143. ^ シーゲーム、ベトナム勢が国技ボビナムなどで金メダル - [サッカーニュース]、VIETNAM-FOOTBALL - ベトナムフットボールダイジェスト、閲覧2017年9月18日



ベトナム社会主義共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 02:59 UTC 版)

日本人墓地」の記事における「ベトナム社会主義共和国」の解説

ホイアン日本人墓地 - 江戸時代朱印船による貿易開始後、約30年後に江戸幕府による鎖国令発布され祖国日本戻れなかった人達の墓。

※この「ベトナム社会主義共和国」の解説は、「日本人墓地」の解説の一部です。
「ベトナム社会主義共和国」を含む「日本人墓地」の記事については、「日本人墓地」の概要を参照ください。


ベトナム社会主義共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 04:42 UTC 版)

世界遺産の一覧 (アジア)」の記事における「ベトナム社会主義共和国」の解説

詳細は「ベトナムの世界遺産」を参照 画像登録名登録年分類登録基準ID備考 フエ建造物群 1993年 文化 (4) 678 無形文化遺産の「ベトナム宮廷音楽ニャー・ニャック」と関連ハロン湾 1994年2000年拡大) 自然 (7), (8) 672 ホイアンの古い町並み 1999年 文化 (2), (5) 948 ミーソン聖域 1999年 文化 (2), (3) 949 フォンニャ=ケバン国立公園 2003年2015年拡大) 自然 (8), (9), (10) 951 ハノイのタンロン皇城の中心区域 2010年 文化 (2), (3), (4) 1328 登録時通算900件目の世界遺産と公式にアナウンスされた。 胡朝の城塞 2011年 文化 (2), (4) 1358 チャンアンの景観関連遺産 2014年 複合文化的景観(5), (7), (8) 1438

※この「ベトナム社会主義共和国」の解説は、「世界遺産の一覧 (アジア)」の解説の一部です。
「ベトナム社会主義共和国」を含む「世界遺産の一覧 (アジア)」の記事については、「世界遺産の一覧 (アジア)」の概要を参照ください。


ベトナム社会主義共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 03:05 UTC 版)

トロイカ体制」の記事における「ベトナム社会主義共和国」の解説

ベトナム社会主義共和国では2018年まで実質的な最高指導者である共産党中央委員会書記長国家元首である国家主席実務を担う首相の3職を分離させるトロイカ体制敷いていた。ベトナムではこの三職国会議長加えたものを、国家の「四柱」と呼んでいる。 しかし、2018年10月には病死しチャン・ダイ・クアン国家主席後任としてグエン・フー・チョン共産党書記長2021年4月まで国家主席兼任し元首と書記長を分離してきた原則崩れている。

※この「ベトナム社会主義共和国」の解説は、「トロイカ体制」の解説の一部です。
「ベトナム社会主義共和国」を含む「トロイカ体制」の記事については、「トロイカ体制」の概要を参照ください。


ベトナム社会主義共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 13:47 UTC 版)

ベトナムの首相」の記事における「ベトナム社会主義共和国」の解説

2013年改正憲法においては政府首相(ベトナム語: Thủ tướng Chính phủ/首相政府)」が正式名称である。1981年から1992年までは「閣僚評議会議長(ベトナム語: Chủ tịch Hội đồng Btrưởng主席會同部長)」であった政府首相憲法95条において政府の長であると定められており、第88条および第98条では国家主席政府首相選出、免任、罷免国会提案し国会国会議員の中から選出する規定されている。 また、憲法98条には政府首相任務と権限として以下の6つ列挙されている。 政府業務領導する;政策策定及び法令施行組織領導する。 中央から地方に至る国家行政体系の活動について領導し、責任を負う国家行政統一性円滑性を保証する政府副首相大臣及びその他の閣僚補任、免任、解職提案承認するよう国会上程する副大臣、省、省同格機関同格職務選任、免任、解職する;省、中央直轄都市人民委員会主席副主席選出、免任及び異動解職決定承認する憲法法律及び上級国家機関文書反す大臣、省同格機関の長、省、中央直轄都市人民委員会人民委員会主席文書施行停止し、又は破棄する憲法法律及び上級国家機関文書反する省、中央直轄都市人民評議会議決施行停止し同時に国会常務委員会に破棄提案する政府任務権限属す国際条約に関する交渉決定及び指導し署名加盟指導する;ベトナム社会主義共和国が構成員となっている国際条約実施組織する政府及び政府首相解決管轄権属す重要な諸問題について、各マスメディア通じて人民対し定期的に報告する

※この「ベトナム社会主義共和国」の解説は、「ベトナムの首相」の解説の一部です。
「ベトナム社会主義共和国」を含む「ベトナムの首相」の記事については、「ベトナムの首相」の概要を参照ください。


ベトナム社会主義共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 05:14 UTC 版)

ソ連型社会主義」の記事における「ベトナム社会主義共和国」の解説

前身第二次世界大戦ベトミンであり、ベトナム戦争中越戦争などの歴史からソ連共産党親しく中国共産党敵対したベトナム社会主義共和国では、ベトナム共産党ドイモイ呼ばれる経済改革路線を採り、市場経済導入積極推進共産党単独支配による国家体制存続両立させた。アメリカ合衆国との国交回復させ、ASEAN諸国一員として東南アジア諸国との連携友好深める一方中国共産党との冷戦状態は直っておらず、日本韓国との関係重視しつつ両国過去の戦争犯罪に対して厳しく臨んでいる。

※この「ベトナム社会主義共和国」の解説は、「ソ連型社会主義」の解説の一部です。
「ベトナム社会主義共和国」を含む「ソ連型社会主義」の記事については、「ソ連型社会主義」の概要を参照ください。


ベトナム社会主義共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 08:17 UTC 版)

ベトナムの歴史」の記事における「ベトナム社会主義共和国」の解説

ベトナム現代は、1976年7月2日に、ベトナム社会主義共和国が成立して統一ベトナム実現した事に始まる。 1993年2月にはフランスとの和解果たした。そして、1995年7月28日には東南アジア諸国連合加入し、その直後8月5日にはアメリカ合衆国との和解果たした

※この「ベトナム社会主義共和国」の解説は、「ベトナムの歴史」の解説の一部です。
「ベトナム社会主義共和国」を含む「ベトナムの歴史」の記事については、「ベトナムの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベトナム社会主義共和国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ベトナム社会主義共和国」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベトナム社会主義共和国」の関連用語

ベトナム社会主義共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベトナム社会主義共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
WorldCoin.NetWorldCoin.Net
Copyright 2024, WorldCoin.Net All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベトナム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本人墓地 (改訂履歴)、世界遺産の一覧 (アジア) (改訂履歴)、トロイカ体制 (改訂履歴)、ベトナムの首相 (改訂履歴)、ソ連型社会主義 (改訂履歴)、ベトナムの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS