テト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 14:00 UTC 版)
テト(テッ、ベトナム語:Tết / 節)とは、Tết Nguyên Đán(テッグエンダン、「節元旦」)の略であり、ベトナムにおける旧正月のこと[1]。基本的には中国の春節と同じ日付であるが、春節より1日早い年が25年ごとに1度ある[2]。
文化
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
春節と同様に一家団欒の日である。風習はテト前の大掃除、宴会、先祖への進香、お寺に参拝する、子世代にお年玉袋を配るなどがある[2]。
もち米で作られるちまきに似た、ラーゾンの葉っぱで包まれる四角いバインチュンが食べられる[3]。なお、食事の際に香港の春節の食卓でよく見られるエビは後ろ向きに泳ぐため、縁起が悪いとされる[2]。
また、魔除けとして家の前に花、折り紙の魚、お守りなどで飾られる長い竹竿を立てる慣習がある(カイネウ)[2]。
-
ベトナムのお年玉袋
-
バインチュン作り
-
バインチュンの原材料と完成品
-
カイネウ
テト攻勢
ベトナムのテトは、ベトナム戦争との関連でもよく知られる。
ベトナム戦争時では、テト(旧正月)に自発的な短期休戦が成立していた。これを「テト休戦」という[4]。
しかし、1968年1月30日のテト(旧正月)では、この紳士協定が破られ、北ベトナム軍が南ベトナムへ侵攻し、ベトナム戦争の戦況を決定付けた。この事件を「テト攻勢」と呼ぶ。
脚注・出典
- ^ テトとは - 大辞林/大辞泉/コトバンク
- ^ a b c d “What is the Vietnamese holiday Tet?” (英語). Young Post. サウスチャイナ・モーニング・ポスト (15 Apr, 2021). 2023年1月22日閲覧。
- ^ “バインチュンをつくる習慣”. ベトナムの声放送局 (2018年2月12日). 2023年1月22日閲覧。
- ^ テト休戦 - ブリタニカ国際大百科事典/コトバンク
関連項目
テト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 00:42 UTC 版)
「ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔」の記事における「テト」の解説
「地図にない村」に住んでいる少女。ケトの妹。病を患っている。
※この「テト」の解説は、「ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔」の解説の一部です。
「テト」を含む「ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔」の記事については、「ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔」の概要を参照ください。
「テト」の例文・使い方・用例・文例
- ポテトチップ2袋
- 私が食べる前にポテトチップはなくなっていた
- 彼女は彼の皿にポテトを盛った
- つぶしジャガイモ,マッシュポテト
- 駅前でフライドポテトを買ってきてください。
- この料理はマッシュポテトのクネールと共に出されます。
- マッシュポテトを添えた牛肉のトゥールヌドーを注文した。
- フライドポテト皿1杯
- メインは網焼きのステーキポテトフライ添えだった。
- 彼はポテトチップの袋を手にテレビを見ていた。
- マッシュドポテトかポテトチップどちらが良いですか?
- それとご一緒にマッシュポテトはいかがですか?
- マッシュポテトかチップスのどっちがいいですか?
- ソーセージとマッシュドポテト
- そのレストランはジャーマンポテトが有名です。
- それは大きなジャガイモで作ったベイクドポテトです。
- それは大きなジャガイモで作られたベイクドポテトです。
- 私はいつもそこでハンバーガーとフライドポテトを食べます。
- 正午過ぎにお店でアメリカンドッグとポテトを食べました。
- その形は海岸によく置いてあるテトラポットに似たような形ですね。
テトと同じ種類の言葉
- >> 「テト」を含む用語の索引
- テトのページへのリンク