ビア・ホイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビア・ホイの意味・解説 

ビア・ホイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 15:03 UTC 版)

ビア・ホイ
ビアホイ・ハノイを配送するトラック
各種表記
チュ・クオック・グー Bia hơi
漢字・チュノム 𨡕𣱬
北部発音: ビア・ホイ
テンプレートを表示

ビア・ホイベトナム語Bia hơi / 𨡕𣱬、「ビア」はビールを表すフランス語bière由来。ホイは「ガスで満ちている」ことの意味)は、ベトナム生ビールの一種。世界で最も安いビールと言われる[1]

概要

ビアホイ

ハノイを中心にベトナム各地の屋台で販売される。一般的なビールであるとともに、肉体労働者やバックパッカーに特に人気があるとされる。大きなタンクに入れて売られている。コップやピッチャーに注ぎ、必要に応じて氷を入れて飲む[2]。ハノイ市内のオールドクォーター辺りでは、グラス1杯あたり14,000ドン程度(日本円で約85円程度)。ちなみに、水は1リットルで12,000ドン程度。購入者があらかじめ用意した容器に、希望する量だけ販売する「量り売り」の際は、1リットル14,500ドンから16,000ドン。アルコール度数は3 - 4%と低く、ビア・サイゴンよりもさらに薄味であり、夏季の消費量が特に多い。ビア・ホイ屋では料理も注文できることが多く、北部では犬肉がしばしばビア・ホイに良く合うつまみとされる。

関連記事

出典

  1. ^ Cheapest beer in the world – ‘bia hoi’ in Vietnam (16 cents a glass)
  2. ^ 2008 年度 NPO みんなともだち総会・交流会「ベトナム料理」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビア・ホイ」の関連用語

ビア・ホイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビア・ホイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビア・ホイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS