亡命とは? わかりやすく解説

ぼう‐めい〔バウ‐〕【亡命】

読み方:ぼうめい

[名](スル)「命」名籍の意》

政治的弾圧思想相違宗教・人的な理由による迫害避けるために自国から外国へ逃れること。「反体制作家隣国に—する」

戸籍抜けて姿をくらますこと。


亡命

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 14:55 UTC 版)

亡命(ぼうめい)とは、主に政治的な事情により、政治家軍人学者芸術家文化人スパイなどが他国に逃れることを意味する。亡命した志士・名士を亡命客と称する[1]場合がある。


  1. ^ 社会ユーモア研究会編 編『社会ユーモア・モダン語辞典』鈴響社、1932年。全国書誌番号:44060236NDLJP:1109797https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1109797 
  2. ^ 法苑47号 12ページ〜19ページ - 新日本法規出版・1982年4月発行
  3. ^ a b “ネパール難民、初認定 夫婦迫害の恐れ 申請から4年半”. 東京新聞. (2015年4月24日). オリジナルの2015年4月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150426130716/http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015042402000148.html 2015年4月26日閲覧。 
  4. ^ 「ミャンマーのこと知ってもらいたかった」…サッカー代表選手が会見、難民申請へ”. 読売新聞 (2021年6月17日). 2021年6月19日閲覧。
  5. ^ ベラルーシ選手、ポーランド亡命へ 大使館でビザ発給、東京五輪初:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2021年8月3日閲覧。
  6. ^ 亡命希望のベラルーシ選手、ポーランドに出発へ…政権の圧力恐れた夫はウクライナに到着 : 東京オリンピック2020速報 : オリンピック・パラリンピック”. 読売新聞オンライン (2021年8月3日). 2021年8月3日閲覧。
  7. ^ ロシア女優、ウクライナ侵攻受け亡命 『グッバイ、レーニン!』出演”. AFP通信 (2022年3月22日). 2022年3月22日閲覧。
  8. ^ 元ミス・ミャンマーがカナダへ タイ出発、亡命申請か”. 時事通信 (2022年9月28日). 2022年10月1日閲覧。
  9. ^ 「本国送還なら死刑」 軍政批判したミス・ミャンマー、最後の選択は......”. Newsweek日本版 (2022年9月28日). 2022年10月1日閲覧。
  10. ^ 米国への亡命申請、ベネズエラが最多に CNN(2017年5月24日)2017年5月25日閲覧
  11. ^ 戦闘爆撃機に乗って来た脱北者への報賞金を引き上げ 中央日報(2017年3月5日)2017年7月11日閲覧


「亡命」の続きの解説一覧

亡命

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 09:51 UTC 版)

発音(?)

ぼ↗ーめー

名詞

ぼうめい

  1. 政治上の理由などにより本国脱出他国逃れること。

動詞

活用

サ行変格活用
亡命-する

「亡命」の例文・使い方・用例・文例




品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亡命」の関連用語

亡命のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亡命のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亡命 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの亡命 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS