亡命スカウトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 亡命スカウトの意味・解説 

亡命スカウト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 15:44 UTC 版)

亡命スカウト(ぼうめいスカウト)とは、戦争政変によって母国を離れた人々によって形成されるボーイスカウトガールスカウトの運動体。この亡命スカウトという概念は、たとえばボーイスカウトアメリカ連盟の大西洋連盟や極東連盟のような海外在住者のためのスカウティング組織の支部とは異なる概念である。

時にスカウティングは政変によって圧力を加えられる対象となることがある。それは通常権威主義的政権が成立した場合に起こるもので、近年の例をとればキューバラオスビルマ中華人民共和国などでスカウティングは弾圧の対象となっている。

歴史

オーストラリアビクトリア州に、ヴィクトリア民族スカウト・ガイド協会(英語: Ethnic Scout and Guide Association of Victoria、通称: ESGAV)という団体がある。これは、ウクライナ人エストニア人ハンガリー人ポーランド人ラトビア人リトアニア人ロシア人の7民族からなり、年一回のベンチャースカウトローバースカウト年代のためのキャンプを運営している[1]。 多くの国で、アメリカ連盟の場合のように、亡命隊が亡命先のスカウト組織として機能する。ニューヨークのエストニア人亡命スカウト隊やカリフォルニア亡命アルメニア人隊はボーイスカウトアメリカ連盟に地方連盟として登録されている。

ドイツにはアフガニスタン出身のスカウト・ガイドによって設立されたスカウト共同体であるアフガニスタンスカウト協会( De Afghanistan Zarandoi Tolana-Afghanische Pfadfinder Organisation)が存在し、ドイツ引退スカウト共同体(Verband Deutscher Altpfadfindergilden e.V. )と協力関係を持ち、 国際スカウト・ガイド共同体(International Scout and Guide Fellowship)に加盟している。会長はボーイスカウトアフガニスタン連盟祖元副理事長のSaid Habibが務めている[2][3][4]

母国外で兄弟隊に奉仕する亡命スカウト集団の中には、母国が全体主義国家であるがために世界スカウト機構が自分たちを承認しないことに対する憤りが生じることがある。 そのためWOSMでなく独立スカウト世界連盟(World Federation of Independent Scouts:WFIS)に参加する集団も散見される。

脚注

  1. ^ Riga (102) Scout Group Archived 2008年8月30日, at the Wayback Machine.
  2. ^ De Afghanistan Zarandoi Tolana- Afghanische Pfadfinder Organisation” (German). 2007年12月15日閲覧。
  3. ^ Afghanische Altpfadfindergilde” (German). 2007年12月15日閲覧。
  4. ^ Afghanischer Pfadfinderverein” (German). Verband Deutscher Altpfadfindergilden e.V. 2010年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月10日閲覧。

参考文献

  • Victor M. Alexieff (September 1982). “The Other Ones - Scouts in Exile”. SOSSI Journal XXXVII (9). http://www.sossi.org/exile/scouts.htm. 
  • The Undaunted (English): Piet J. Kroonenberg book about Scouts in Central and Eastern Europe who kept the Scouting spirit alive despite oppression and persecution, over many decades, and revived the Scout Movement at the earliest opportunity. 200 emblems and badges, 420 pages.
  • The Undaunted II (English): Piet J. Kroonenberg-the continuation of Kroonenberg's first work, dealing with Albania, Estonia, Lithuania and Vietnam, 94 pages.
  • Kroonenberg, Piet J. (1998). The Undaunted - The Survival and Revival of Scouting in Central and Eastern Europe. Geneva: Oriole International Publications. pp. 29–30,41–48. ISBN 2-88052-003-7 

関連項目

  • 国連ボーイスカウト
  • 難民キャンプにおけるスカウティング
  • 独立スカウティングとスカウティング類似組織
  • 世界友好基金



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  亡命スカウトのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亡命スカウト」の関連用語

亡命スカウトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亡命スカウトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亡命スカウト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS