ガールスカウトとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 団体 > 団体 > ガールスカウトの意味・解説 

ガール‐スカウト【Girl Scouts】

読み方:がーるすかうと

修養社会奉仕目的とする少女のための団体1912年米国で、ジュリエット=ロー夫人英国ガールガイドもとづいて創始日本では大正9年(1920)日本女子補導団として発足第二次大戦中解散していたが、戦後ガールスカウトとして再発足


ガール-スカウト


ガールスカウト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 19:43 UTC 版)

ガールスカウト
イギリスのガールガイド(1918年)
全世界
イギリス(発祥)
創設1909年
創設者アグネス・ベーデン=パウエル
 ウィキポータル スカウト

ガールスカウト英語: Girl Scouts)は、少女のためのスカウト運動団体の名称である。ガールガイド (Girl Guides) ともいう。

概説

メアリー王女の激励を受ける英国ガールガイド(1922年)
1911年、オランダにおける初のガールガイド
ドイツのガールガイド(2007年)
日本のガールスカウト(1960年)

1908年イギリスロバート・ベーデン=パウエルが発足させたボーイスカウトに倣い、1910年にベーデン=パウエルの実の妹アグネス・ベーデン=パウエルによって発足したガールガイドを母体として、1912年アメリカジュリエット・ローがこれにならって創設した少女訓育団体を指す。その後、急速に全世界に波及し,1928年には「ガールガイド・ガールスカウト世界連盟WAGGGS)」が結成された。2015年現在で146の国と地域が加盟し、メンバー数1,000万人を数える[1]

ガールスカウトでは「ベーデン=パウエル」とは発音せず、「ベーデン・ポウエル」と発音し、記述している。「ベーデン・パウエル」は英語の発音、「ベーデン・ポウエル」は米語の発音と言われ、アメリカよりガールスカウトが伝わったからだとも言われている[誰によって?]

活動

ガールスカウト運動の原点である「やくそく」と「おきて」を定めていて、人種国籍宗教の差別なく、健全かつ幸福で社会に貢献する女性の育成を目的とする。活動内容はボーイスカウトと共通なものがかなり多く、少女たちが健全なレクリエーションや奉仕、救急、国際理解などの諸活動を通して、よい公民へと育ち、社会文化への寄与能力ももつようになることを目ざしている。

世界共通のクローバの記章と各国の特徴を生かす制服を着用して活動する。

ボーイスカウトとの相違

ボーイスカウトは、女性の社会進出、女性差別男尊女卑の撤廃(男女平等の確立)、女性によるソフト面のケアへの期待などの理由(100年前の社会情況と違う)により、少女のスカウトと女性の指導者の受け入れを認めている。(女子専用のテントなど女子に対しての配慮はあるが、活動中、女子だから男子だから、などと性別で分けるような区別はない)(=ジェンダーフリー

一方、ガールスカウトは男子のスカウトと男性の指導者の受け入れを認めていないため、男性差別だと批判を受けることもある。

各国におけるガールガイド・ガールスカウト

アメリカ合衆国

アメリカではジュリエット・ゴードン・ローが1912年にガールスカウトアメリカ連盟(Girl Scouts of the U.S.A.)を設立。他の国に比べ、多くの少女が参加しており、現在のメンバー数は約400万、OGはおよそ5千万にも上る。全国的な活動として年に一度のクッキーセールがあり、これは当初、ガールスカウトが募金活動の一環としてクッキーを焼きそれを売ったことにはじまり、現在では伝統行事の一環になっている。

日本

ガールガイドを日本にもたらしたのは、英国国教会から日本聖公会に派遣された宣教師ミュルエル・グリーンストリートである。彼女は英国ガールガイドの一級団員であり、東京の香蘭女学校において「ガールガイド東京第一組」を発足させ、1920年大正9年)1月30日聖アンデレ教会で発団式を行った(このときの団員は12名)。同年7月に猪苗代湖畔にあった宣教師ディクソンの別荘で最初のキャンプが行われた(これは指導者3名、参加者9名であった)。1923年、日本独自のガールガイド組織として、「日本女子補導団」が設立された。総裁は林富貴子(伯爵林博太郎の妻)、副総裁は「少年団日本連盟(現在のボーイスカウト日本連盟)の副理事長三島通陽の妻である三島純、書記は檜垣茂。第二次大戦による中断の後、1947年昭和22年)活動を再開し1949年(昭和24年)には現在の公益社団法人の前身である「社団法人ガールスカウト日本連盟」が発足し、ガールガイド・ガールスカウト世界連盟に加盟している。

スリランカ

フィジー

モルディブ

世界のガールスカウト/ガールガイド出身の著名人

日本の著名人についてはガールスカウト日本連盟を参照。

ガールスカウト豆知識

  • ブラウニーのヒントとなったのは、ジュリアナ・ホレイショー・イウィングの『ブラウニーズ』である。(B-P談)

脚注

出典

  1. ^ ガールスカウトとは-ガールスカウト日本連盟 2015/5/21閲覧

関連書籍

関連項目

外部リンク


「ガールスカウト」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ガールスカウトと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガールスカウト」の関連用語

ガールスカウトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガールスカウトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガールスカウト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS