デザイナー【designer】
デザイナー
分類 | 日本標準職業分類(平成21[2009]年12月統計基準設定) > 専門的・技術的職業従事者 > 美術家,デザイナー,写真家,映像撮影者 > デザイナー |
説明 | 工業的若しくは商業的製品又はその他の物品・装飾に関し、用途・材質・製作法・形状・模様・色彩・配置・照明などについて、技芸的又は趣味的な意匠を考案し、図上に設計・表現を行う専門的な仕事に従事するものをいう。 |
事例 | デザイナー;工芸図案家;工業デザイナー;産業デザイナー;商業デザイナー;商業美術家;インテリアデザイナー;インテリアコーディネーター(販売を行わないもの);フラワーデザイナー;ディスプレイデザイナー;図案技師;友禅図案家;印刷図案家;図案家;建築装飾図案家;服飾デザイナー;宣伝用図案家;上絵図案家;機械デザイナー;陶磁器デザイナー;ウェブデザイナー;CG(コンピュータ・グラフィック)アーティスト;グラフィック・デザイナー;自動車デザイナー |
美術家,デザイナー,写真家,映像撮影者
分類 | 日本標準職業分類(平成21[2009]年12月統計基準設定) > 専門的・技術的職業従事者 > 美術家,デザイナー,写真家,映像撮影者 |
説明 | 彫刻・絵画・美術工芸品などの芸術作品の創作の仕事に従事するもの、肖像写真の撮影・焼付け・引伸しなどの仕事に従事するもの、映画・テレビジョン用撮影機の操作の仕事に従事するもの、新聞・雑誌などの出版物に用いるためニュース・事件・人物などの撮影の仕事に従事するもの、工業的又は商業的製品などの装飾に関する専門的な仕事に従事するものをいう。 ただし、文芸作品の創作に従事するものは中分類〔21〕に、学校において、美術などについて学生・生徒の教育に従事するものは中分類〔19〕に分類される。 |
デザイナー
通常はマシンの設計を担当する要員をこう呼ぶ。デザイナーがチーフエンジニアを兼任するケースもある。チーム監督の次に位置する重責であり、カーメーカーなどの技術者出身が多いが、クルマが好きな異業種の技術者出身という例もある。F1ではウィリアムズのエイドリアン・ニューウェイ、フェラーリのロス・ブラウンなどが有名。
参照 エンジニアデザイナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 07:40 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年10月) |
デザイナー(英: designer)は、視覚領域において意匠計画や図案、設計を手掛ける人のこと。日本で単に「デザイナー」という場合、主に視覚的な設計を行う人物を指すことが多い。 商品のコンセプトに沿って視覚的に消費者にうったえ、購入を促す職業。
「デザイナ」は誤表記で、「デザイナー」が正しい[要出典]。
デザイナーの種類
各分野を対象に、例えば以下のような領域のデザイナーがいる(一例:50音順)。類似した分野も多く存在するため、その境界は曖昧である。これらの肩書きを名乗るために資格は特に必要ではない。
グラフィック
- DTPデザイナー(デスクトップパブリッシングで印刷物をデザイン)
- ウェブデザイナー(ウェブサイトのデザイン)
- エディトリアルデザイナー(書籍をレイアウト・印刷物の編集)
- キャラクターデザイナー(グラフィック分野からの派生、イラストレーター、アニメーター)
- グラフィックデザイナー(パッケージデザインなども含む広義の平面印刷物をデザイン)
- コミックデザイナー(漫画・広告をデザイン)
- サインデザイナー(看板・標識をデザイン)
- ブックデザイナー(本をデザイン・装幀)
- メカニックデザイナー(架空のロボットやメカニックキャラクターのデザイナー)
- モニターグラフィックスデザイナー(映画やアニメーションに登場する、劇中の架空モニターGUIのデザイナー)
- ロゴデザイナー(ロゴタイプ・ロゴマークをデザイン)
- 書体デザイナー(文字をデザイン)
- タイポグラフィデザイナー(活字をデザイン)
コンピューター
- CGデザイナー(2Dや3Dをデザイン)
- GUIデザイナー(コンピューター機器の液晶画面をデザイン)
- UI/UXデザイナー(アプリやウェブページなどの使い勝手や体験をデザイン)
- ゲームデザイナー(ビデオゲームやネットゲームの各種デザインを設計)
- 情報デザイナー(情報デザインの分野)
ファッション
- テキスタイルデザイナー(服飾・インテリアなどの布地をデザイン)
- ファッションデザイナー(ファッション分野でブランドもしくは、販路を持つデザイナー)
- 衣裳デザイナー(映画衣裳・舞台衣裳)
- 宝飾デザイナー(宝石・貴金属を用いたデザイン)
空間
- アーバンデザイナー(都市計画の分野)
- インテリアデザイナー(内装の設計)
- インダストリアルデザイナー(工業、産業分野のデザイン)
- エクステリアデザイナー(建物の外観全体をデザイン)
- ガーデンデザイナー(造園)
- セットデザイナー(撮影用美術セットのデザイン)
- ディスプレイデザイナー(展示・陳列のデザイン)
- ランドスケープデザイナー(建物の外観・庭園をデザイン)
- 空間デザイナー・スペースデザイナー(空間のデザイン)
- 環境デザイナー(都市、町村、生活をデザイン、景観デザイナー)
- 照明デザイナー(照明による空間演出、ライティングディレクター)
- 家具デザイナー(什器設計)
工業
- インダストリアルデザイナー(工業製品をデザイン)
- カーデザイナー(自動車・自転車・バイク・電車などをデザイン)
- レーシングカーデザイナー(レースの自動車・バイクをデザイン)
- プロダクトデザイナー(工業製品だけでなく食器など量産品の設計やデザイン)
- 玩具デザイナー(おもちゃ、食玩)
その他
- コーポレートデザイナー(民間企業や法人のイメージをデザイン)
- サービスデザイナー(サービス・事象・環境をデザイン)
- システムデザイナー(システムの設計・構築)
- フラワーデザイナー(花卉意匠・花卉装飾)
類似した肩書き
- イラストレーター(イラストレーションを行う。場合によってキャラクターデザイナーとなることがある)
- クリエイター
- コーディネーター
- ディレクター(アートディレクター、写真ディレクター、クリエイティブ・ディレクター)
- プランナー
- プロデューサー(デザインプロデューサー)
- 絵師
- 監督
- 画家
- 建築家/アーキテクト
- 造園家/ランドスケープアーキテクト
- 装幀家
- 都市計画家
- 舞台美術家
- 漫画家(往々にして空間・キャラクター等のデザインを行う)
関連項目
- デザイナーズブランド
- デザイナーズチェア
- デザイナーズホテル
- デザイナーズマンション
- デザイナーベビー
デザイナー
「デザイナー」の例文・使い方・用例・文例
- その会社は有能なデザイナーを集めることに成功した
- 彼はあの洋服店のデザイナーをしている
- 服飾デザイナー
- 私はデザイナーになりたい
- 工業デザイナー
- 彼女はデザイナーとして成功した
- 斬新なアイデアでいっぱいの若いデザイナー
- そのデザイナー・シャツにはいくらかかったんだい?
- そのファッションデザイナーは奇抜な想像力の持ち主だ
- 私はプロのイラストデザイナーを目指す
- デザイナーが印象のよいデザインのホームページを制作します
- そのデザイナーはそのシンボルを墨汁で派手に描いた。
- 彼女は婦人帽子類のデザイナーだ。
- おそらく「ラルフローレン」が今日最も広く知られるデザイナーズブランドだろう。
- 私の将来の夢はファッションデザイナーになることです。
- 私は、将来デザイナーになりたいです。
- ファッションデザイナーになりたい。
- 私は2年前からデザイナーとして働いています。
- 私も英語を翻訳できるウェブデザイナーを探さなければいけません。
- なのでファッションデザイナーになりたいです。
デザイナーと同じ種類の言葉
- デザイナーのページへのリンク