い‐しょう〔‐シヤウ〕【意匠】
意匠
意匠
デザイン
(意匠 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/12 15:45 UTC 版)
デザイン(英語: design)とは、審美性を根源にもつ計画的行為の全般を指すものである。意匠。設計。創意工夫。英語のdesignには本項の意味より幅広く、日本語ではデザインと呼ばない設計全般を含む。日本語のデザインに相当する英語での用語はstyleである。
|
|
|
- ^ Dictionary.com(特に1-5と7-8の意味)とAskOxford https://www.oxforddictionaries.com/?view=uk (特に動詞)の http://dictionary.cambridge.org/search/english/?q=design 英ケンブリッジ辞書での意味。
- ^ Ralph, P. and Wand, Y. (2009). A proposal for a formal definition of the design concept. In Lyytinen, K., Loucopoulos, P., Mylopoulos, J., and Robinson, W., editors, Design Requirements Workshop (LNBIP 14), pp. 103?136. Springer-Verlag, p. 109 doi:10.1007/978-3-540-92966-6_6.
- ^ Don Kumaragamage, Y. (2011). Design Manual Vol 1
- ^ Simon (1996)
- ^ Alexander, C. (1964) Notes on the Synthesis of Form, Harvard University Press.
- ^ Eekels, J. (2000). “On the Fundamentals of Engineering Design Science: The Geography of Engineering Design Science, Part 1”. Journal of Engineering Design 11 (4): 377?397. doi:10.1080/09544820010000962.
- ^ Braha, D. and Maimon, O. (1998) A Mathematical Theory of Design, Springer.
- ^ 英: The Science of Artificial、1968年
- ^ 英: architectural design
- ^ 英: urban design
- ^ 英: engineering design
- ^ Heskett, John (2002). 歯磨き粉とロゴ:日々の生活の中でのデザイン. Oxford University Press
- ^ First Things First 2000 a design manifesto. manifesto published jointly by 33 signatories in: Adbusters, the AIGA journal, Blueprint, Emigre, Eye, Form, Items fall 1999/spring 2000
- ^ Simon (1996), p. 111.
- ^ 「設計はご存知の通り英語で Design ですが,日本語と英語ではニュアンスがちょっと違うようです。日本では設計とデザイン(景観や造形)を分けて考える,つまり使い分ける傾向がありますが,本来 Design は両方を含みます。したがって,この講座で設計はこの Designと同義語だと考えてください。実際に筆者自身,海外の方から,「あなたは Bridge Engineer ではなく Bridge Designer だ」と言われたことがあります。それは,ある橋を案内した時に設計だけでなく施工法や形,色まですべて決めると説明した時です。それから自己紹介する時は「Bridge Designer」ということにしています」 春日昭夫、「設計入門 ①基礎編-設計って何?- コンクリート工学 2010年 48巻 10号 p.10_54-10_59, doi:10.3151/coj.48.10_54
- ^ 独: HfG Ulm
- ^ 英: Mark Getlein
- ^ 英: American Heritage Dictionary
意匠
意匠と同じ種類の言葉
- >> 「意匠」を含む用語の索引
- 意匠のページへのリンク