モデルニスモとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > スポーツ > 競技 > 運動 > モデルニスモの意味・解説 

モデルニスモ【(スペイン)modernismo】


モデルニスモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 02:23 UTC 版)

モデルニスモまたはモデルニズモModernismo)またはモダニスモ様式


ドゥメナク・イ・ムンタネー作のナバス邸

モデルニスモカタルーニャ語Modernisme 発音: [muðərˈnizmə] ムダルニズマ)またはカタルーニャ・モデルニスモカタルーニャ語Modernisme català ムダルニズマ・カタラー、カスティーリャ語Modernismo catalán モデルニスモ・カタラン)またはモダニスモ様式は、スペインバルセロナを中心としたカタルーニャ地方で19世紀末から20世紀初頭に流行した、フランスアール・ヌーボーと類似した芸術様式をいう。

ルネッサンス文化の批判という時代背景のなかで、放物線や鍾乳洞の曲線、赤、青、緑、金という自然の色彩を取り入れた新しい建築で、ガウディによるサグラダ・ファミリアカサ・ミラはその代表作。  

詳細

ガウディのバトリョ邸

アール・ヌーボーなどの新しい芸術様式がヨーロッパで盛んだった頃、スペインでは他のヨーロッパ諸国に先駆けて産業革命を終え、カタルーニャ地方のバルセロナでモデルニスモが流行する。曲線の使用や華やかな装飾性などアール・ヌーボーの特徴を持つことからカタルーニャ版アール・ヌーボーと呼ばれることもある。さらに、カタルーニャの19世紀における繁栄は、隆盛を極めた中世の復興によるものであると、文芸復興運動カタルーニャ・ラナシェンサ(=ルネサンス、Renaixençam、レナシェンサとも「再生」を意味する。)が起きる。そしてこの地の民族主義的な伝統に対する関心の高まりと共にモデニスモは独自の展開を見せる。

建築においてもラナシェンサの表現として中世主義建築が現れ、新たな表現の建築様式を求めてモデルニスモの建築が登場する。アントーニ・ガウディー(1852-1926)やその師でもあるリュイス・ドゥメナク・イ・ムンタネー(1849-1922)等カタルーニャの建築家達はアール・ヌーボーからの強い影響を受けながら、南フランス及び北アフリカイスラーム建築を研究し、伝統的なムデハル様式を加えた独特なスタイルを築いていった。

バルセロナ市街区の一つに、モデルニスモ建築三巨匠のドメネク、ガウディ、プーチの作品が並んでいる。周囲を道で囲まれた街区ブロックのことをスペイン語でマンサナといい、リンゴの意味もあることから「不和のリンゴ」という[1]。その街区に向かって右端にガウディが改築をデザインしたパトリョ邸、左端にドメネクがデザインのレオ・モレラ邸、両作品に挟まれてプーチの設計したアマトリエ邸が1900年に新築された。その2、3年後に左右の建物が改築されて、今日に至っている。バルセロナ一格式の高いグラシア通りに軒を連ねている。

モデルニスモの芸術家

脚注

  1. ^ 岡部明子『バルセロナ 地中海都市の歴史と文化』中央公論新社、2010年、62頁。ISBN 978-4-12-102071-0 

参考文献

  • 『近代建築史』 石田潤一郎・中川理:編

関連項目

外部リンク


モデルニスモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/23 18:02 UTC 版)

ウルグアイ文学」の記事における「モデルニスモ」の解説

ニカラグアルベン・ダリーオによって輪郭与えられ19世紀末モデルニスモ文学影響ウルグアイにも及んだ。『山上法悦』(1904-1907)で知られるフリオ・エレーラ・イ・レイシグ(英語版)はモデルニスモ詩の巨匠一人であり、全ラテンアメリカで最も偉大な詩人一人であった。モデルニスモ散文においてもウルグアイ多く人物生み出したウルグアイのモデルニスモ散文には、自然主義傾倒しガウチョテーマにしたエドゥアルド・アセベド・ディアス(スペイン語版英語版)、写実主義的にありのまま落ちぶれたガウチョ描いたハビエル・デ・ビアナ(スペイン語版英語版)、カルロス・レイレス(スペイン語版)、上流階級の人と同じぐらいの大変な人気と趣に富んだ作者として大きな影響与え、モデルニスモを新境地押し上げたオラシオ・キロガ(スペイン語版英語版)などの名が挙げられるが、特に活躍したのはホセ・エンリケ・ロドー(スペイン語版英語版)だった。ロドーはウィリアム・シェイクスピア『テンペスト』から着想得た寓話アリエルスペイン語版)』(1900)で、キャリバン象徴され物質主義的なアメリカ合衆国文明対しアリエル象徴され精神主義的なラテンアメリカ文明対置した。ロドーのアリエル主義瞬く間ラテンアメリカ青年層支持集めた彼等はラテンアメリカフィクション散文第一世代となったその後後期モデルニスモにおいてはフアナ・デ・イバルボウロウ(英語版)とデルミラ・アグスティーニ二人の女性によってウルグアイ文学牽引され、イバルブールは全くその時代のイスパノアメリカ情感詩的な方向規定し大変な人気誇った。エミリオ・フルゴーニ(スペイン語版英語版)とエミリオ・オリベ(スペイン語版英語版)は作詞家として有名だった

※この「モデルニスモ」の解説は、「ウルグアイ文学」の解説の一部です。
「モデルニスモ」を含む「ウルグアイ文学」の記事については、「ウルグアイ文学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モデルニスモ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



モデルニスモと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モデルニスモ」の関連用語

モデルニスモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モデルニスモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモデルニスモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルグアイ文学 (改訂履歴)、キューバ文学 (改訂履歴)、アルゼンチン文学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS