desire
「desire」の意味
「desire」とは、何かを強く望む、欲するという意味である。主に名詞として用いられるが、動詞としても使用される。名詞としては、「願望」「欲求」「欲望」などの意味を持ち、動詞としては「望む」「欲する」といった意味になる。例えば、物質的なものや感情的なもの、人間関係や目標達成など、様々な対象に対して使われる。「desire」の発音・読み方
「desire」の発音は、/dɪˈzaɪər/であり、IPAのカタカナ読みでは「ディザイア」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「デザイア」と読むことが一般的である。発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、特別な注意は必要ない。「desire」の語源
「desire」の語源は、ラテン語の「desiderare」である。これは、「星を欠く」という意味であり、古代ローマ人は欠けた星を見ることで願望を持つと考えていた。そのため、「desiderare」は「願望を持つ」という意味になり、英語の「desire」として受け継がれている。「desire」の類語
「desire」の類語には、「wish」「want」「longing」「craving」「yearning」などがある。これらの単語は、いずれも何かを強く求めるという意味を持っているが、ニュアンスや使用される文脈が異なる。例えば、「wish」は一般的には抽象的な願望を表すのに対して、「want」は具体的な物や状況を求める場合に使われる。「desire」に関連する用語・表現
「desire」に関連する用語や表現には、「desirable」「undesirable」「desired」「desireless」などがある。これらは、「desire」を基にした派生語であり、それぞれ「望ましい」「望ましくない」「望まれる」「無欲の」といった意味を持つ。「desire」の例文
1. His desire for success is very strong.(彼の成功への願望は非常に強い)2. She desired to become a famous singer.(彼女は有名な歌手になりたいと望んでいた)
3. The desire for wealth can lead to greed.(富への欲求は貪欲につながることがある)
4. Their desire to help others is admirable.(彼らの他人を助けたいという願望は称賛に値する)
5. The desire for knowledge is a natural human trait.(知識への欲求は人間の自然な特性である)
6. He had a strong desire to travel the world.(彼は世界中を旅行したいという強い願望を持っていた)
7. Her desire for power led her to make questionable decisions.(彼女の権力への欲望は疑わしい決定を下す原因となった)
8. The desire for approval can sometimes cause people to conform.(承認欲求は時に人々が同調する原因となることがある)
9. Their desire for peace was evident in their actions.(彼らの平和への願望は行動に明らかであった)
10. The desire for change can be a powerful motivator.(変化への欲求は強力な動機付けとなることがある)
デザイアー
デザイアー(desire)は、英語で欲望、願望の意味。デザイア、ディザイアー、ディザイアなどとも表記される。
音楽作品
- Desire -希望- - 緒方恵美のアルバム。
- Desire (ORIGINAL LOVEのアルバム)
- DESIRE -情熱- - 中森明菜のシングル曲。パイオニア『PRIVATE CD 500AV』CMソング。
- DESIRE (LUNA SEAの曲) - LUNA SEAのシングル曲。
- Desire (Do As Infinityの曲) - Do As Infinityのシングル曲。ソフィーナ『AUB』CMソング。
- Desire (DOUBLEの曲) - 歌手・DOUBLEのシングル曲。
- ディザイアー (U2の曲) - U2のアルバム「魂の叫び」収録曲。
- DESIRE - 加藤ミリヤのシングル「DESIRE/BABY!BABY!BABY!」収録曲。テレビ東京系『DANCE@TV』OPテーマ。
- desire - 渋谷すばると安田章大の楽曲。関ジャニ∞のシングル『無責任ヒーロー』の初回限定盤BのDVD収録曲。尚、音源化はされてない。
- Desire - KAT-TUNのシングル「Roar」の期間限定盤2収録曲。
- デザイア - ポルノグラフィティのシングル『オー!リバル』収録曲。
- デザイア - ブリーフ&トランクスのシングル『コンビニ』収録曲。
- ボブ・ディランのアルバム「欲望」(1976年)の原題。
- もんた&ブラザーズの楽曲(1982年)。
その他
- D≒SIRE - ヴィジュアル系ロックバンド。
- DESIRE (漫画) - 小谷憲一の漫画。
- DESIRE (ゲーム) - シーズウェアより発売されたアダルトゲーム。シナリオは剣乃ゆきひろ。
- HTC Desire - 台湾のHTC社のスマートフォン。日本ではSoftBank X06HTとしてソフトバンクモバイルが提供。
- デザイア (芸能事務所) - 日本の芸能事務所。
- スズキ・ディザイア - スズキの小型セダン。
<デザイア>
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:26 UTC 版)
「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」の記事における「<デザイア>」の解説
レジェンダリア内で指名手配を受けた<超級>6人による罪人同盟。共同の方針に進む<IF>とは違い、あくまで相互不干渉だけがルールの協定に過ぎない。全員が自分の領地と趣味にしか興味が無いため、<IF>への勧誘を拒絶している。 ZZZ メインジョブ:【怠惰魔王】(無系統超級職) <デザイア>の一人。通り名は“睡眠欲”。広域制圧型。レジェンダリア内の指名手配犯の中でも極めて穏当な人物。着ぐるみを使用している数少ない<マスター>の一人。<エンブリオ>はTYPE:ワールド・ラビリンスの【遊迷夢実 ドリームランド】。リアルでは事故による脳障害で寝ることができなくなり、3倍時間による睡眠のためプレイしている。レジェンダリア北端の<スロウス・ヴィレッジ>を拠点として寝ており、原住民の羊毛種族に世話してもらうかわりに【怠惰魔王】のスキルで作った配下の【スラル】による防衛や農作業を負担している。戦闘時にはドリームランドのオーラを纏わせた【スラル】を相手にけしかけ、触れた相手を眠らせて意思を夢空間に連れ去る。夢空間では意思のない大半の装備品は機能しなくなって無防備になり、そこにに上位【スラル】を送り込み抹殺し、相手は現実でも死亡する。 ディス・サティスファクタリィ メインジョブ:【暴食魔王】(無系統超級職) <デザイア>の一人。通り名は“食欲”。 ジー メインジョブ:【嫉妬魔王】(無系統超級職) <デザイア>の一人。通り名は“貪欲”“ボトムレス”。【魔王】シリーズに就いてる者の中で一番魔王らしい格好をしている。アルター王国に所属するエフの妹。無所属クラン<アンダーグラウンド・サンクチュアリ>のオーナー。典型的な遊戯派であり、レジェンダリアへの敵対行為をヒールプレイとしてクランメンバーと共に積極的に行い、動画配信を行っている。 ブラッド・O メインジョブ:【鮮血帝】(吸血鬼系統超級職) <デザイア>の一人にして発起人。通り名は“性欲”。個人戦闘&個人生存型。良識ある人物だが、ティアンの吸血鬼の復権を望まないレジェンダリアによって不当に指名手配された。<エンブリオ>はTYPE:ガーディアン・アームズの【戦血臨理 ナイアルラトホテップ】。五色の血液置換のエンブリオであり、それぞれの色の血液を体に纏い特定のステータスに特化した肉体を形成する。 ISBN メインジョブ:【蔵書王】 <デザイア>の一人。通り名は“知識欲”。知識の為には国と敵対することすら厭わないビブリオマニアで、多くの情報を握っている。<エンブリオ>は図書館型のTYPE:カリキュレーター・ラビリンス【蒐業智 セラエノ】であり、ティアンの頭を潰し、脳や血液をインクとしてその人生を本に書き出す。ジーとはゲーム仲間。 “象徴” <デザイア>の一人。通り名は“無欲”。民間の宗教組織<求誓教団>のトップらしいが、全身を高度な隠蔽装備で隠して一言も喋らず、付き添いの『シーツお化け』が代わりに喋る。そのため正体はおろかそもそも<マスター>なのかティアンなのかも不明。
※この「<デザイア>」の解説は、「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」の解説の一部です。
「<デザイア>」を含む「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」の記事については、「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」の概要を参照ください。
- デザイアのページへのリンク