ティアン
ティアン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 13:42 UTC 版)

ティアン、ティアンプロヴァンス(フランス語: Tian provençal)は、フランス・プロヴァンス地方の郷土料理[1]。野菜の薄切りを陶器の器に重ね、焼き色をつけた料理[1]。
元々は調理に使用する陶器の器がティアンという名称であったが、いつしか料理名となった[1]。かつては陶器の器で蒸し煮にしていた料理だが、オーブンが普及したことでオーブン料理になった[2]。
使用する野菜に特に決まりはない[1]。
出典
- ^ a b c d “『ティアン』のレシピ*グラタンよりもヘルシー&満足!”. MACARO-NI (2015年10月28日). 2023年8月15日閲覧。
- ^ 吉村葉子「野菜好きなフランス人が得意とする作り置き料理」『徹底してお金を使わないフランス人から学んだ本当の贅沢』主婦の友社、2017年、75頁。ISBN 978-4074223855。
外部リンク
ティアン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:26 UTC 版)
「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」の記事における「ティアン」の解説
アルティミア・A(アズライト)・アルター メインジョブ:【聖剣姫】(特殊超級職) アルター王国第一王女。十八歳。作者にそう明言されたわけではないが、ネメシスを上回るほどのヒロイン的描写が多く実質的にもう一人のヒロイン。色々と斜めの方向に思い込んでしまうタイプで、王女三姉妹の中ではあんまりまともではない(ちょっと残念な)方。オリジナル煌玉馬【黄金之雷霆】とこの世のあらゆるものを切断する【元始聖剣 アルター】を所持。【元始聖剣 アルター】への適性を持つアルター王家のティアンのみが就ける特殊超級職【聖剣姫】を継承しており、超級の<マスター>達と並ぶほどの戦闘力を誇る。前の戦争で国王であった父が殺害されたことで国王代理に就いており、現アルター王国の事実上の指導者。皇国の<マスター>達に父王や師を殺害されたり、戦争に参戦しなかった王国側の<マスター>達のこともあり、<マスター>という存在に不信感を抱いている。中でも弱みに付け込んでくる扶桑月夜への評価はかなり辛辣。父王の命令だったとはいえアルター王国最強の自分が戦争に出られなかった事が王国の惨敗に繋がったと考えており、自分を責め続けている。 ミドルネームのAは初代王アズライトからとられた名前であり、特殊超級職に就いている証でもある特別な名前。歴代【聖剣王】/【聖剣姫】でも初代王に並ぶ最高の適性を持つと言われ、誕生時にアルターに選ばれ【聖剣姫】を継承してしまった生まれながらの超級職。剣才も天才的で師である先代騎士団長ラングレイを遥かに上回る剣技を誇る。強すぎる才を持っていたため、父である先代王は彼女が戦いに縛られる事を良しとせず、自由に己の道を歩むことを望まれていた。 お忍びで世直しなどといった正義の味方的な行為に憧れがあり、密かに外出する際には仮面を被りアズライトを名乗って行動する。そのセンスは(自分を棚上げにした)レイをして苦言を呈するもの。ギデオンでの戦いの際には病に臥せっており、自らの手で妹を守れず絶望しかけていたがフランクリンの手で中継される映像の中のレイの戦いに心を震わされ、マスターへの不信と信頼が平衡し始める。その後お忍び中にレイと出会い共に戦ったことで彼に対して全幅の信頼と恋心を抱くようになり、レイを通してまだ数少ないながらも信頼できるマスターが増えて行っている。【黄金之雷霆】(ゴルド・サンダー) アルター王国の秘宝で代々継承されてきたオリジナル煌玉馬。初代フラグマンが生み出したシリーズ一号機で万能型を目指して開発された。名前から分かる通り電撃系の特殊能力を持つ。初代【聖剣王】アズライトの乗騎であり、その後は歴代【天騎士】の乗騎として幾多の戦場を渡り歩いてきた。会話機能を所持しているがあまりしゃべらない。攻撃・防御・機動性のバランスのよい機体で、電磁加速により直進限定ではあるが瞬間的に速度特化型の兄弟騎をも超えるシリーズ最高速度を出せる。シリーズ最初の機体だがフレーム自体は【白銀之風】に用いられている一号フレームの方が先に作られている。一号フレームに用いられた素材と求める機能の相性が良くなかったため、【黄金之雷霆】には新規に作られた二号フレームが使用された。 現在の所有者はアルティミアだが、前の所有者はリリアーナの父親の先代騎士団長ラングレイ。先の戦争で一度大破しており、修理の目途も立たずラングレイと共に墓に埋葬されていた。その後、王国の地方都市カルチェラタンで初代フラグマンが残した量産型煌玉馬の生産プラントが発見され、その部品を流用しての修復計画が始動。情報の解析や部品の規格違いなどで計画は難航していたが、ある程度まで修復が進んでいたことで機能を取り戻し、アルティミアの危機を察知して量産型の部品を自力加工して自己修復を果たす。しかし、質に劣る部品を用いているため完全体だったころの8割程度に性能が低下している。だが最古の機体かつ現役として稼働し続けてきたため、様々な理由であまり稼働していない他の兄弟騎達を圧倒する大量の戦闘経験を積んでおり、自己でプログラムを改良してカタログスペック上では持ち得ていなかった本来使用した後に再度使用するために時間がかかる、自身の持つ電気の力によってレールガンのように体を打ち出す電磁加速を連続で使用するといった追加機能を獲得してその不利を感じさせない。 【元始聖剣 アルター】 アルター王国の最秘宝であり、建国伝説でも語られるこの世界で最も広く知られた蒼い聖剣。かつて世界の創造者の1柱たる<鍛冶師>が無銘の斧と同時に作り上げた剣で、無銘の斧と違い<鍛冶師>に選ばれたことで最高傑作となった。その力は超級武具をも超える<Infinite Dendrogram>内で最強の武具。実は管理AIジャバウォックによって<イレギュラー>認定されたUBMでもある。無銘の斧の「絶対消滅」と並ぶ「絶対切断」の力を持ち、剣自体が意思を持ち特定の血筋から自らの所有者を選ぶ。選ばれた者は特殊超級職【聖剣王】/【聖剣姫】となる。 「絶対切断」によりあらゆるものを実体が有ろうが無かろうが関係なく斬り(運動エネルギーや空間まで斬る)、切断の際に「始まり」を刻み直すことによってどんな方法であっても絶対に癒えない傷を与える(要は切られた状態が通常状態であると上書きする)。それゆえ「元始」と冠されている。普段は剣自身がリミッターを掛けて不完全な「絶対切断」しか発動できないようにしていて、奥義として能力を解放することで所有者の命を対価に全力を振るえる。消費した命は時間と共に回復するが、短期間に集中して使い過ぎれば所有者は死に至る。邪神の防御をも切り裂けるため、初代王は命の大半と引き換えに邪神を討伐した。その際は特殊超級職【聖女】が己の命と引き換えに初代王を癒し一命を取り留めたが、今代の【聖女】は犯罪者マスターである【犯罪王】ゼクス・ヴュルフェルによって奪われたためにアルティミアが命を使い果たした場合救う手立てが無い。 リリアーナ・グランドリア 声 - 悠木碧 アルター王国近衛騎士団副団長。二十歳。真面目で苦労人だが、騎士団員のセリフから基本的には天然ボケキャラである模様。前の戦争で父である騎士団長ラングレイと彼女より強い団員がみな殺害されたために、事実上近衛騎士団のトップを務めている。レイが最初に出会ったティアンであり、以降縁が出来る。エリザベートの護衛任務に就いているが、彼女の脱走を防げず心労が積み重なっている。ティアンの中でもかなり高い才能を持ち、実力を高めるために聖騎士になったあと一度ジョブビルドをリセットしたことがある。現在は父が就いていた超級職【天騎士】を目指して再修業中。 実はグランドリア家は海上国家グランバロアの国主になる資格を持つグランバロア四大船団の一角を務める名家であり、父であるラングレイは前頭首の次男。グランバロアを飛び出した父が貴族令嬢だった母に一目ぼれした事が切っ掛けでアルター王国に仕えるようになり、アルター王国にもう一つのグランドリア家が誕生。騎士となった父はやがて頭角を現して【天騎士】へ至ったという経緯がある。そのためグランバロアにとっても特別な血筋の持ち主。 ミリアーヌ・グランドリア 声 - 春瀬なつみ リリアーナの妹。八歳。どこかに潜り込むことに対して異常なまでの才能を有しており、普段から無自覚にその才能を発動して警備が厳重なはずの王城にすら潜入しまくっている。王女テレジアともその縁で知り合っており、正体を知らないまま友達になり一緒に遊んでいる。また大きなお風呂は公衆浴場という大いなる勘違いと共に、アルティミアの入浴中に普通に入ってきて普通に入浴して出て行った事がある。この時アルティミアはミリアーヌの事を天地に伝わる「ヨウカイ ホームワラシ」と勘違いし、後日別の場所で再会して驚いた。生まれ持った血筋こそ特殊超級職【先導者】の適格者と特別だが、その特異な才能は何者の意思も血筋も介在せず、ただの偶然の賜物である模様。 エリザベート・S・アルター 声 - 内田彩 アルター王国第二王女。九歳。度々、王宮からの脱走事件を起こす問題児。王女三姉妹の中では人として一番まともではあるが、脱け出すということに対して異常なまでの才能を有し、専門に鍛えられた忍者集団の監視すら出し抜く。そのため護衛のリリアーナの心労は積み重なるばかり。マリーと出会って非常に仲良くなって彼女の義妹的ポジションに収まってしまい、ルークやマリーの指導により更に才能を磨いてしまう。現在はもしかすると超級マスターすら出し抜けるのではないかとレイは考えている。黄河帝国第三皇子蒼龍人越(ツァンロン・レンユエ)と婚約する。 テオドール・リンドス 声 - 白石稔 アルター王国近衛騎士団の第三位。<マスター>に対し複雑な感情を抱えているが、必要とあらば私情に蓋をして動くこともできる職務への誠実さを持つ。才能に乏しく、上級職一つ・下級職三つまでしか就く事が出来ないためその強さは既に頭打ちになってしまっている。 テレジア・C(セレスタイト)・アルター アルター王国第三王女。八歳。病弱の身で生まれたために長くは生きられないと言われている。非常に達観しており、年齢に見合わない態度や言動をとる王女三姉妹の中で一番まともではない存在。 実態はまだ完全には覚醒していない特殊超級職【邪神】。彼女が覚醒したときに倒せなければ【終焉】により世界が終わる。管理AIの一体であるドーマウスが常に警護しているが、実際は警護ではなく覚醒しないよう監視し管理しているというのが正しい。人の死や負の感情によって覚醒が早まるため、このまま堅固な王城の結界の中ならば覚醒せずに人生を終えることができる可能性がある。未覚醒な現時点でもすでに強大な力を持ち、マスターやエンブリオでは干渉出来ないという制限があるためほぼ無敵。超級マスターであっても歯が立たない。ティアンの特殊超級職だけが倒せる可能性を持つようだが、マスターや管理AIの干渉により特殊超級職の多くが欠けている現在では難しいとされている。 アッシュバレー・ギデオン アルター王国の第二の都市である“決闘都市”ギデオンを統治する若き伯爵。有能ではあるが、度重なるトラブル続きで心労が絶えない。マリーを通じて天地の忍者集団を雇用する事ができ、街の治安維持とエリザベートの護衛に彼らを導入した。 フラグマン(九代目) メインジョブ:【大賢者】 アルター王国の相談役の宮廷魔術師にして、世界の真実を継承するフラグマンの九代目。前回の戦争の時に“物理最強”によって殺害された。 名を名乗ることは無く、基本的にメインジョブである【大賢者】と呼ばれていた。国王に<マスター>を神性視させて戦力として扱わないように偏向的な教育をした結果、国王は<マスター>を戦争に起用せず王国の重鎮を多く失うこととなった。また王国側からドライフとの同盟を破棄させて戦争へと誘うように主導している。その裏には様々な思惑があったようだが、フラグマンの目的は歴史上度々戦争に介入してきた”化身”がアルター王国とドライフ皇国の戦争の介入してくると予想しそれによって、そのてん”化身”を調査するため。 インテグラ・セドナ・クラリース・フラグマン メインジョブ:【大賢者】(魔術師系統賢者派生超級職) 年齢は二十代だがあまり発育が良くなく見た目は子供に見える。十代目、当代のフラグマンである女性。アルティミアとリリアーナとは幼なじみで一番年上。先代フラグマンの弟子達の中で唯一、フラグマンの後継者として育てられた。 全属性の超級職奥義までの魔法が使えるが、中でも防御魔法を得意としている。個人戦闘型と広域殲滅型のハイブリッドでかなり高い実力を持つ。先代と同じく裏で色々と暗躍していて、目的のためになら友を害しても行動できる。そのためアルター王国とドライフ皇国を争わせ漁夫の利を狙う、王国の本当の敵であるカルディナとも通じている。
※この「ティアン」の解説は、「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」の解説の一部です。
「ティアン」を含む「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」の記事については、「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」の概要を参照ください。
- ティアンのページへのリンク