うわ‐がき〔うは‐〕【上書(き)】
上書き
【英】overwrite
上書きとは、(1)既に存在するデータを新しいデータに置き換えること、あるいは(2)文字入力の際に、既存の文字の上に新しい文字を入力し、既存の文字を更新することである。
(1)ファイルを保存するときの方法の一つで、既に存在するデータを新しいデータに置き換えること。「オーバーライト」と呼ばれることもある。ファイルの上書き保存を実行すると、ある場所に現在保存されているファイルを消去して、同じ場所に同じファイル名で新しい情報が書き込まれる。アプリケーションソフトによっては、通常の保存のコマンドを「上書き保存」、新規にファイルを作成して保存するコマンドを「名前をつけて保存」と呼ぶものもある。
(2)文字入力の際に、既存の文字の上に新しい文字を入力し、既存の文字を更新すること。
一般的に、文字の入力モードには、既存の文字の間に新しい文字を入力する「挿入モード」と、既存の文字と置き換える「上書きモード」がある。初期のワープロでは、上書きモードが標準の設定で挿入モードはなく、新しい文字を挿入したい場合は、挿入ボタンを押して文字数分の空きを作り、そこに文字を上書きすることによって文書を作成していた。
現在では逆に挿入モードが標準となっており、「INS(Insert)」キーを押して挿入/上書きのモード切り替えることができるように設定されている。
上書き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 06:33 UTC 版)
ウィキペディアには「上書き」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「上書き」を含むページの一覧/「上書き」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「上書き」が役に立つかもしれません。 |
関連項目
上書き(オーバーライド)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 04:07 UTC 版)
「ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の記事における「上書き(オーバーライド)」の解説
時間干渉によって起きた歴史改変が実際に未来に影響を及ぼすこと。
※この「上書き(オーバーライド)」の解説は、「ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の解説の一部です。
「上書き(オーバーライド)」を含む「ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の記事については、「ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の概要を参照ください。
「上書き」の例文・使い方・用例・文例
- 上書きモードで
- 上書きしないで。
- 私はそれを上書き保存する。
- 私はそれを同じ場所に上書き保存しました。
- あ、上書きしちゃった。
- 折らないでください 《封筒などの上書き》.
- 親展 《手紙の上書き》.
- (発送元の会社名・内容などが記されていない)上書き表示のない包装で.
- (郵便物などの上書きで)折ったり傷をつけないでください.
- 天地無用(包みの上書き)
- 郵便局留め置き(手紙の上書き)
- そのファイルを上書きしてください
- 正式の書状の上書き
- 口上書きという外交文書の形式
- 贈り物の上書き
- 仏壇にあげる供物につける上書きの言葉
- 故人を悼んで供える物やお布施の上書きの語
品詞の分類
- 上書きのページへのリンク