BSD系OSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > BSD系OSの意味・解説 

BSD系OS

読み方ビーエスディーけいオーエス

BSD系OSとは、UNIXベースとしたオペレーティングシステムOS)のうち、特にBSDBerkeley Software Distribution)をもとにして開発されているOSのことである。

BSD系OSの元祖とっていBSDは、カリフォルニア大学バークリー校(UCB)でオリジナルUNIXを基に開発配布されていたUNIX互換OSと、それに付随するソフトウェア群を指す。このBSDから派生して、各団体各々理想目指し開発進めていった。一般的に、BSD系OSは「386BSD」や「4.4BSD-Lite」という2種類のBSD系OSを土台として設計されており、BSDライセンス基づいて仕様公開されている。また、BSD系OSの多くが、設計・開発段階から互いに影響を受け合って成立している。

主なBSD系OSとしては、FreeBSDNetBSDOpenBSDBSD/OSなどがある。なお、FreeBSD設計一部採用しているという点で、Mac OS XをBSD系OSに含め場合もある。

ソフトウェアのほかの用語一覧
OS:  イニシャライズ  オペレーティングシステム  上書き  BSD系OS  Chrome OS  DOS/V  DR-DOS

BSDの子孫

(BSD系OS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 05:35 UTC 版)

BSDの子孫(ビーエスディーのしそん)では、Berkeley Software Distribution (BSD) をもとに開発が行われているオペレーティングシステム (OS) について解説する。主要なものにFreeBSDNetBSDOpenBSDDragonFly BSDBSD/OS などがある。一部ではmacOSも含める場合がある。これはmacOSの基礎部分に、MachカーネルFreeBSDの環境を組み合わせたDarwinを利用しているからである。


  1. ^ 末岡洋子 (2014年12月5日). “OpenBSDからフォークしたOS「Bitrig」、初の正式版がリリースされる”. OSDN Corporation. 2016年8月8日閲覧。
  2. ^ kawahara2 (2014年12月8日). “OpenBSDからフォークした「Bitrig 1.0」リリース”. begi.net. 2016年8月8日閲覧。


「BSDの子孫」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BSD系OS」の関連用語

1
90% |||||


3
72% |||||

4
56% |||||

5
56% |||||


7
56% |||||

8
56% |||||

9
50% |||||

10
50% |||||

BSD系OSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BSD系OSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリBSD系OSの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBSDの子孫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS