security
「security」とは、安全・安定・無事なことを意味する英語表現である。
「security」とは・「security」の意味
「security」は、安全、無事、安心などの意味で用いられる名詞・形容詞である。犯罪や外国による攻撃などの脅威から人、建物、組織、国を保護すること、建物を保護する警備・警備員、防衛手段などのことを意味する。自分の家族や人間関係の良好さ、お金や仕事がなくならないであろうことに対する安心感のことも「security」と表現される。また、金融用語としては、株や有価証券という意味で用いられるほか、保証人、担保という意味でも用いられる。形容詞としては、安全保障の、安全のための、という意味で用いられる。「security」はアプリの分野においては、セキュリティアプリのことを意味し、デバイスがウィルスに感染したり、詐欺などに誘導されたりするのを防ぐために導入されている。なお、「security」の動詞形は「secure」で、安全にする、守るなどの意味で用いられる。
「security」の発音・読み方
「security」の発音は、カタカナ語では「セキュリティ」と表記される。発音記号では「sikjúərəti」と表記されるため、カタカナ表記にすると「スィキュゥアラァティ」という発音になる。「キュゥ」にアクセントをおき、「ラァ」は舌先を内側に巻き「r」の音で発音すると、ネイティブに近い発音になる。「security」の語源・由来
「security」の語源は、落ち着いた、心配のないという意味のラテン語の「securus」である。ラテン語の「securus」が、安全という意味の古期フランス語の「securite」に変化し、「security」になった。「security」を含む英熟語・英語表現
「security guard」とは
「security guard」とは、警備員・ガードマン・守衛という意味の英語表現である。店やビルなどの場所に配置され、そこで働いている人や利用している人の安全を保つ人物・職業である。人が無断で立ち入るのを防いだり、多額のお金を輸送したり、商品が盗まれるのを防いだりする。
「social security」とは
「social security」とは、社会保障を意味する英語表現である。失業保険や社会医療などのことを指す。個人または家族の収入を維持するため、収入源の一部・全てが中断・終了した場合や、非常に多額の支出が発生した場合の救済として法律によって確立された措置である。
「security」を含む様々な用語の解説
「security hub」とは
「security hub」とは、セキュリティチェックで検出されたAWS環境の問題やアラートを整理して優先順位を付けるのに役立つ、事前構築済みのダッシュボードを提供するツールである。
「SECURITY ACTION」とは
「SECURITY ACTION」とは、中小企業が情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度のことを意味する。安全性の高いIT社会を推進することを目的として、IPAが創設した制度である。社内一人一人のセキュリティ意識を高めることで、会社全体のセキュリティ意識が高まる。
「Deep Security」とは
「Deep Security」とは、アプリケーション制御、マルウェア対策、Webレピュテーションサービス、ファイアウォール、侵入防止、整合性監視、ログ検査保護をインストールされたコンピュータに提供する、コンピュータに直接展開されるセキュリティサービスである。
「security」の使い方・例文
・The airport was closed for three hours because of a security alert.(セキュリティ警告のため、空港は3時間閉鎖された)・The smugglers were deported because they posed a threat to national security.(密輸業者は、国家安全保障に脅威を与えたため、強制送還された)
・You'll need to notify security if you want to work early in the office.(オフィスで早く働きたい場合は、セキュリティに通知する必要がある)
・If it's a choice between higher pay and job security, which you'd prefer?(高い給料と安定した仕事のどちらかを選ぶとしたら、どちらを選びますか?)
・Most children in this community need the security of a stable family life.(このコミュニティのほとんどの子供たちは、安定した家庭生活の保障を必要としている)
・The national park failed to provide adequate security after dark.(国立公園は、日没後に適切なセキュリティを提供できなかった)
・Growing up in a big family gave her a sense of security.(大家族で育ったことは、彼女に安心感を与えた)
セキュリティー【security】
セキュリティ
【英】security
セキュリティとは、英語で安全、防犯あるいは有価証券などを意味する語である。IT用語としては、第三者によるコンピュータへの侵入、攻撃や、データの流出、改ざんといった不正利用を阻止して、コンピュータの機密性や安全性を保持することを指す。
セキュリティが十分に確保されている状態、安全な状態を指して「セキュアな」「セキュアである」と形容する場合もある。
コンピュータのセキュリティを確保するための基本的な仕組みとして、利用者が本人であることを確認して不正アクセスを防止するユーザー認証、不正なプログラム(マルウェア)のコンピュータシステムへの侵入を検知して排除するアンチウィルスソフト等を挙げることができる。
セキュリティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/31 09:32 UTC 版)
危険や脅威から守るための段取りや手段
- 上述の「危険や脅威から解放された状態」を実現するための段取りや手段。人、住居、資産、組織、地域社会、国家などを脅威から守るさまざまな計画・段取りや手段を指しうる。「危険」や「脅威」は分野ごとにさまざまなものを指し得る。
- (個人)個人の身体、個人の財産、住居などを脅威から守ること。日本語では警備と訳すことが多い。一般家庭を護るという意味でホームセキュリティとも。なお20年ほど前まではそう理解すればよかったが、最近では日本であれ欧米であれ若い人が日常会話で「セキュリティ」について話し合っていたら、たいてい自宅の物理的な警備のことは指しておらず、むしろ当節の末尾の「ITセキュリティ」「コンピュータセキュリティ」「ネットワーク・セキュリティ」のことを指している可能性が高い。
- (組織、企業)組織・企業などの施設などを脅威から守ること。日本語ではやはり警備と訳すことが多いが大組織や役所組織などでは保安と言う場合も。
- (国家)国家の諸要素を脅威から守ること。国民の生命、国の領土、国の経済などを、災害や他国が引き起こす脅威から守ること。日本語では安全保障や国家安全保障などと訳すことが多い。防衛つまり他国からの軍事的な攻撃から国を守ることだけでなく、防災つまり災害から国を守ること、あるいは食料安全保障つまり食料自給率の確保なども含まれる。グローバル化が進んでしまった近年では食料を確保するだけでは不十分で鍵となる各産業も自国内に残したり健全に育てておかなければ安全保障にかかわると認識され経済安全保障も含まれるようになってきた。
- (ITシステム) IT領域つまりコンピュータやコンピュータネットワーク関連の分野ではコンピュータセキュリティ、ネットワーク・セキュリティ、情報セキュリティ。これらに加え、API、アプリケーション、コンテナ[2]などまで含めてIT関連のセキュリティを全部まとめてITセキュリティという総称で呼ぶこともある[3]。(なおここ数十年では個人レベル、組織レベル、国家レベルのどのレベルでもITシステムの使用度が増し必要不可欠になってきており、インターネットは世界中つながっておりサイバーアタックは日々数十億件ほども起きているとされるので、ITセキュリティを怠ると個人も組織も国家もあっけなく機能停止状態になってしまう。)
- セキュリティの対策に関わる人向けのオンドメディアもある。
有価証券
もともと上の節で説明した概念と強く関係があるが、金融業界では、出資を募る団体を損害から保護する機能を果たしつつ出資などを募集する契約書の類をセキュリティと言い、日本語では有価証券と訳す。
脚注
セキュリティ(Security)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 06:20 UTC 版)
「ソフトウェア品質」の記事における「セキュリティ(Security)」の解説
不正アクセスからデータを守り、悪意ある操作に耐性があることを意味する。認証機構、アクセス制御、暗号化などのコンピュータセキュリティ機構の有無に関係する。
※この「セキュリティ(Security)」の解説は、「ソフトウェア品質」の解説の一部です。
「セキュリティ(Security)」を含む「ソフトウェア品質」の記事については、「ソフトウェア品質」の概要を参照ください。
セキュリティ
「セキュリティ」の例文・使い方・用例・文例
- セキュリティ勧告
- 当社が世界で1つのカーセキュリティシステムを作ります
- われわれはIT技術をセキュリティシステムに適用しました
- それがセキュリティ対策機能の利用を可能にする
- それがいくつかのセキュリティ機能を兼ね備える
- オフィスのセキュリティ強化のためにドアホンを設置した。
- 私はいくつかの異なる電子メーラーを試してみましたが、すべてにセキュリティ上の問題があります。
- 新しいセキュリティのソフトを開発するので、セキュリティ市場の傾向を調査して下さい。
- セキュリティ製品の導入と運用をアウトソーシングする
- 政府のコンプライアンスとセキュリティに関する法的手続き
- セキュリティー情報が無効です。もう一度入力してください。
- 私たちは情報セキュリティポリシーが守られているか点検します。
- セキュリティ関連については詳しくないので、社内の専任の者に確認いたします。
- オフィスから退出する際には、かならずセキュリティシステムをONにする必要があります。
- 日曜日に出勤する場合は、オフィスに入る際にセキュリティシステムを解除してから入室してください。
- インストール時にセキュリティプログラムの一時的停止が必要な場合がございます。
- すでにご購入されている方はセキュリティ強化版を無償でご利用頂けます。
- セキュリティアップデートを頒布しますのでお早めにご適用下さい。
- 今回のバージョンはセキュリティ面で大幅な機能強化が図られています。
- クレジットカード番号の他に有効期限、名義、セキュリティコードの情報が必要です。
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- 情報セキュリティ用語集 - JMC
セキュリティと同じ種類の言葉
- セキュリティのページへのリンク