セキュリティ
【英】security
セキュリティとは、英語で安全、防犯あるいは有価証券などを意味する語である。IT用語としては、第三者によるコンピュータへの侵入、攻撃や、データの流出、改ざんといった不正利用を阻止して、コンピュータの機密性や安全性を保持することを指す。
セキュリティが十分に確保されている状態、安全な状態を指して「セキュアな」「セキュアである」と形容する場合もある。
コンピュータのセキュリティを確保するための基本的な仕組みとして、利用者が本人であることを確認して不正アクセスを防止するユーザー認証、不正なプログラム(マルウェア)のコンピュータシステムへの侵入を検知して排除するアンチウィルスソフト等を挙げることができる。
コンピュータセキュリティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/12 15:47 UTC 版)
コンピュータセキュリティ(英語:Computer Security)は、情報セキュリティの一部で、コンピュータシステムを災害、誤用および不正アクセスなどから守ることである。また、ハードウェア、ソフトウェア、データ、ネットワークのいずれについてもその機密性、完全性、可用性を維持することである。
|
- 1 コンピュータセキュリティとは
- 2 コンピュータセキュリティの概要
- 3 防御用のツールやシステム
- 4 関連項目
- コンピュータセキュリティのページへのリンク