リポジトリ
本来は「収納庫」や「貯蔵庫」を意味する言葉で、コンピュータ関連では、情報を保存・管理する場所、またはその仕組みのことを指す。「データベース」とほぼ同義で、何らかの情報管理を伴う「情報の格納場所」を指すことが多い。
特に限定的に使われる用語ではないが、ソフトウェア開発に関係する文脈でリポジトリと言った場合は、一般にバージョン管理システムが利用するものを指す。バージョン管理システムでは、作業対象となるデータや、データに対する変更履歴をリポジトリに格納する。リポジトリの情報に変更を加えることを「チェックイン」、リポジトリから情報を取り出すことを「チェックアウト」と呼ぶ。
関連見出し
バージョン管理システム
チェックイン
チェックアウト
関連URL
CVS(http://ximbiot.com/cvs/)
subversion.tigris.org(http://subversion.tigris.org/)

リポジトリ
【英】repository
リポジトリとは、元々「貯蔵庫」や「資源のありか」といった意味の英単語であり、IT用語としてはアプリケーション開発の環境において、ソースコードや設計、データの仕様といった情報が保管されているデータベースのことである。
リポジトリには、システムの設計情報やプログラムデータ、データの更新情報などが記録保管されており、特に複数の開発者が参加するプロジェクトにおいて開発状況の共有が容易にできるようになっている。リポジトリはネットワーク上に置かれたり、あるいはネットワークを介在しなくても済むように直接接続される場合などがあるが、LAN内にあるサーバーにリポジトリを設置するケースが多い。
リポジトリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 02:01 UTC 版)
リポジトリ (英: repository)[1]またはレポジトリは、バージョン管理システムでは、ソースコードやディレクトリ構造のメタデータを格納するデータ構造のこと。
- ^ “SVNBook”. 2012年4月20日閲覧。
- ^ “Version control concepts and best practices” (2018年3月3日). 2020年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月10日閲覧。
- ^ “Getting Started - About Version Control”. Git SCM. 2020年12月21日閲覧。
- ^ Ben Collins-Sussman; Brian W. Fitzpatrick; C. Michael Pilato (2011). “Chapter 5: Strategies for Repository Deployment”. Version Control with Subversion: For Subversion 1.7. O'Reilly
- ^ “Different approaches to source control branching”. Stack Overflow. 2014年11月15日閲覧。
- 1 リポジトリとは
- 2 リポジトリの概要
- リポジトリのページへのリンク