大学図書館とは? わかりやすく解説

大学図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 23:11 UTC 版)

大学図書館(だいがくとしょかん、英語: academic library)は、大学短期大学および高等専門学校によって設置される図書館、学部研究科の分館や研究所の図書室等を指す[1]。日本では大学図書館のための法が存在せず、その設置根拠は大学設置基準の条文内で言及されていることに拠る[2]。大学設置基準第36条では大学の組織及び規模に応じて図書館を設置することが言及されており、第38条において、「学部の種類、規模等に応じ、図書、学術雑誌、視聴覚資料その他の教育研究上必要な資料を図書館を中心に系統的に備えるものとする」と定められている。一般的に個々の大学では学内規定において図書館設置の根拠、目的が明示されており、多くの場合大学の研究・教育に資することが設置の目的とされている[3]。したがって大学図書館では教員および学生に対し、研究活動への支援と教育活動への支援という2つの役割が求められる[4]。なお、国立大学では国立大学法人化以前は国立学校設置法第6条の記述に依拠して全ての大学図書館が「○○大学附属図書館」を称していたが、国立大学法人法では図書館に関する規定がないために、組織や名称を変更し、情報メディアセンターと称している大学もある[5]


注釈

  1. ^ 各国から学生が集まり国際的な様相の強かった中世の大学では、学生の出身国別に国民団(natio)が形成された[6]
  2. ^ 1550年オックスフォード大学では、王命により蔵書のほとんどが失われた[8]
  3. ^ 1890年代に入るまで、今日の公共図書館にあたる公開の図書館は「書籍館」(「しょじゃくかん」または「しょせきかん」)と称され[21]、「図書館」(「としょかん」または「づしょかん」)は大学をはじめとする高等教育機関に限って用いられていた[22]
  4. ^ 1989年時点での普及率20パーセント台から2002年には93.9パーセントに達した[33]

出典

  1. ^ a b 図書館ハンドブック 第6版 (2005), p. 156.
  2. ^ a b 河井,宮部 (2009), p. 93.
  3. ^ 知っておきたい大学図書館の仕事, p. 12.
  4. ^ 知っておきたい大学図書館の仕事, pp. 13–15.
  5. ^ 知っておきたい大学図書館の仕事, p. 130.
  6. ^ a b c d 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 16.
  7. ^ a b c 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 17.
  8. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 18.
  9. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), pp. 19–20.
  10. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 20.
  11. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), pp. 20–21.
  12. ^ a b c 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 21.
  13. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 22.
  14. ^ a b 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 23.
  15. ^ a b c 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 24.
  16. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 25.
  17. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), pp. 25–26.
  18. ^ a b c 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 67.
  19. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 66.
  20. ^ a b 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 26.
  21. ^ 岩猿 (2007), p. 152.
  22. ^ a b 岩猿 (2007), p. 151.
  23. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 27.
  24. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 29.
  25. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 28.
  26. ^ a b c 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 30.
  27. ^ a b c d 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 31.
  28. ^ a b 図書館ハンドブック 第6版 (2005), pp. 152–153.
  29. ^ a b c 図書館ハンドブック 第6版 (2005), p. 153.
  30. ^ a b c 藤野 (1999), p. 209.
  31. ^ 河井,宮部 (2009), p. 139.
  32. ^ a b 図書館ハンドブック 第6版 (2005), p. 154.
  33. ^ 図書館ハンドブック 第6版 (2005), pp. 154–155.
  34. ^ 河井,宮部 (2009), pp. 139–140.
  35. ^ 図書館ハンドブック 第6版 (2005), p. 159.
  36. ^ 図書館ハンドブック 第6版 (2005), p. 155.
  37. ^ 図書館ハンドブック 第6版 (2005), pp. 159–160.
  38. ^ 知っておきたい大学図書館の仕事 (2006), p. 72.
  39. ^ 知っておきたい大学図書館の仕事 (2006), pp. 72–74.
  40. ^ 知っておきたい大学図書館の仕事 (2006), pp. 64–65.
  41. ^ 知っておきたい大学図書館の仕事 (2006), p. 22.
  42. ^ a b 図書館ハンドブック 第6版 (2005), p. 157.
  43. ^ 図書館ハンドブック 第6版 (2005), pp. 157–158.
  44. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 52.
  45. ^ 図書館ハンドブック 第6版 (2005), p. 158.
  46. ^ a b 図書館ハンドブック 第6版 (2005), p. 160.
  47. ^ 知っておきたい大学図書館の仕事 (2006), pp. 126–127.
  48. ^ a b c 知っておきたい大学図書館の仕事 (2006), p. 128.
  49. ^ 図書館ハンドブック 第6版 (2005), p. 161.
  50. ^ 知っておきたい大学図書館の仕事 (2006), pp. 127–128.
  51. ^ a b 知っておきたい大学図書館の仕事 (2006), p. 32.
  52. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), pp. 116–117.
  53. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 111.
  54. ^ a b 知っておきたい大学図書館の仕事 (2006), p. 40.
  55. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), p. 105.
  56. ^ 岩猿,大城,浅野 (1992), pp. 109–110.
  57. ^ 知っておきたい大学図書館の仕事 (2006), p. 41.


「大学図書館」の続きの解説一覧

大学図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/02 05:10 UTC 版)

新潟食料農業大学」の記事における「大学図書館」の解説

胎内キャンパス図書館棟1階図書館設置されている。1階床面積約495m2のうち約400m2が図書館として利用され閲覧席学習席(73席)、グループ学習室(8席)、AV視聴席(2席)が整備されている。新潟キャンパスにも、校舎1階に75.46m2の図書室設置される

※この「大学図書館」の解説は、「新潟食料農業大学」の解説の一部です。
「大学図書館」を含む「新潟食料農業大学」の記事については、「新潟食料農業大学」の概要を参照ください。


大学図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 05:10 UTC 版)

国際基督教大学」の記事における「大学図書館」の解説

大学図書館は大学発足とともに大学本館内に設置され1960年現在の図書館本館米国各派教会ロックフェラー三世からの寄付金元に建設された。設計担当したのはフランク・ロイド・ライト助手として帝国ホテル建築携わり東京女子大学聖路加病院などを手がけたアントニン・レイモンドである。また、1999年コンピュータほかニューメディア機能装備したミルドレッドトップオスマー図書館南側増築され地下には自動化書庫ASRS)が日本の大学図書館では初め導入された。 学生一人当たりの貸し出し冊数多く、『大学ランキング2018年度版』(朝日新聞出版)の「大学図書館」の項目では、総合評価1位を獲得した

※この「大学図書館」の解説は、「国際基督教大学」の解説の一部です。
「大学図書館」を含む「国際基督教大学」の記事については、「国際基督教大学」の概要を参照ください。


大学図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 08:04 UTC 版)

新潟医療福祉大学」の記事における「大学図書館」の解説

2017年5月現在の実際蔵書数は約110,000冊である。2016年度入館者数215,938人。図書館全体無線LAN環境整備されており、ウェルカフェ(学習支援センター)、ラーニングコモンズ図書館内に設置されている。

※この「大学図書館」の解説は、「新潟医療福祉大学」の解説の一部です。
「大学図書館」を含む「新潟医療福祉大学」の記事については、「新潟医療福祉大学」の概要を参照ください。


大学図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 02:23 UTC 版)

福岡大学」の記事における「大学図書館」の解説

特色2019年時点での蔵書数は約203冊。 中央図書館医学部分館は夜10時まで開館学外の者の利用受け付けている。 2012年7月2日新中図書館開館図書館構成中央図書館 分館分室理学部分室 工学部分室 薬学部分室 スポーツ科学部分室 医学部分館

※この「大学図書館」の解説は、「福岡大学」の解説の一部です。
「大学図書館」を含む「福岡大学」の記事については、「福岡大学」の概要を参照ください。


大学図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/22 14:00 UTC 版)

オスナブリュック大学」の記事における「大学図書館」の解説

オスナブリュック大学図書館は約164冊の蔵書持ちまた、約3電子ジャーナル800上のオンラインデータバンクと契約している(2018年現在)。大学図書館は「文学語学文化科学」、「社会科学」、「法学経済学」、「自然科学」の4分野に応じてそれぞれ別々の4つの館に分かれている。人文科学・社会科学系の3館は市中心部にあるが、自然科学系の1館は中心部からやや離れたヴェスターベルク地区にある。学生証コピーカード兼ねている

※この「大学図書館」の解説は、「オスナブリュック大学」の解説の一部です。
「大学図書館」を含む「オスナブリュック大学」の記事については、「オスナブリュック大学」の概要を参照ください。


大学図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/25 20:20 UTC 版)

ケラニヤ大学」の記事における「大学図書館」の解説

ケラニヤ大学図書館同大学が大学として地位得た1959年設置され数回移転経て1977年現在の建物完成した。現在では23冊の蔵書150種の学術雑誌所蔵している。

※この「大学図書館」の解説は、「ケラニヤ大学」の解説の一部です。
「大学図書館」を含む「ケラニヤ大学」の記事については、「ケラニヤ大学」の概要を参照ください。


大学図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/21 17:21 UTC 版)

記念図書館」の記事における「大学図書館」の解説

村崎凡人記念図書館 - 徳島文理大学図書館聖徳大学川並弘昭記念図書館 - 聖徳大学図書館国際教養大学中嶋記念図書館 中部大学附属三浦記念図書館

※この「大学図書館」の解説は、「記念図書館」の解説の一部です。
「大学図書館」を含む「記念図書館」の記事については、「記念図書館」の概要を参照ください。


大学図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 15:53 UTC 版)

北海道の図書館一覧」の記事における「大学図書館」の解説

独立記事がない大学図書館については、各大学記事参照されたい。 北海道大学附属図書館

※この「大学図書館」の解説は、「北海道の図書館一覧」の解説の一部です。
「大学図書館」を含む「北海道の図書館一覧」の記事については、「北海道の図書館一覧」の概要を参照ください。


大学図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 07:20 UTC 版)

兵庫県の図書館一覧」の記事における「大学図書館」の解説

兵庫県立図書館の「兵庫県内図書館横断検索」で対象となっている大学挙げる

※この「大学図書館」の解説は、「兵庫県の図書館一覧」の解説の一部です。
「大学図書館」を含む「兵庫県の図書館一覧」の記事については、「兵庫県の図書館一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大学図書館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「大学図書館」の例文・使い方・用例・文例

  • 大学図書館
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大学図書館」の関連用語

大学図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大学図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大学図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新潟食料農業大学 (改訂履歴)、国際基督教大学 (改訂履歴)、新潟医療福祉大学 (改訂履歴)、福岡大学 (改訂履歴)、オスナブリュック大学 (改訂履歴)、ケラニヤ大学 (改訂履歴)、記念図書館 (改訂履歴)、北海道の図書館一覧 (改訂履歴)、兵庫県の図書館一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS