ウィーン大学とは? わかりやすく解説

ウィーン‐だいがく【ウィーン大学】


ウィーン大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 15:04 UTC 版)

ウィーン大学
Universität Wien
ウィーン大学校章
種別 公立
設立年 1365年 (660年前) (1365)
予算 € 544 million[1]
Rector Sebastian Schütze
教員数
6,765
職員数
3,106
学生総数 91,715[2]
大学院生 16,490
博士課程在籍者
8,945
所在地 オーストリア
Main building, ウィーン
北緯48度12分47秒 東経16度21分35秒 / 北緯48.21306度 東経16.35972度 / 48.21306; 16.35972座標: 北緯48度12分47秒 東経16度21分35秒 / 北緯48.21306度 東経16.35972度 / 48.21306; 16.35972
キャンパス Urban
スクールカラー および    
Campus Europae, EUA, Guild of European Research-Intensive Universities, UNICA
公式サイト www.univie.ac.at/en
Data 2016年現在
テンプレートを表示
ウィーン大学

ウィーン大学(ウィーンだいがく、Universität Wien)は、オーストリアウィーンにある総合大学1365年創立の、ドイツ語圏最古・最大の中世大学である。ルドルフ4世プラハ・カレル大学に対抗して創立。「ルドルフ4世大学(Alma Mater Rudolphina Vindobonensis)」と当初は呼ばれていた。神聖ローマ帝国が創立した最古の三大大学(カレル大学、ウィーン大学、ハイデルベルク大学)の一角である。

歴史

1365年、オーストリア公のルドルフ4世によって創立された。しかし、ローマ教皇ウルバヌス5世カレル大学の創立者である神聖ローマ皇帝カール4世の意向や神学部の在り方を巡って、当初は大学を認可しようとしなかった。その後、無事に大学として認められ、1385年には初めての大学棟が建てられた。徐々に神聖ローマ帝国内最高の大学として地位を固め、ヒューマニズム全盛期には、多くの教養人を輩出した。しかし、宗教改革期になると、教皇との距離の近さから勢いに陰りが見えるようになる。加えてペストの大流行や、1529年の第一次ウィーン包囲を経て、学生数は激減した。状況の打開のためには、さらなる教会との結びつきが必要と考えた神聖ローマ皇帝のフェルディナント1世は、1551年にイエズス会を大学に結び付けることにしたが、結果的に、大学側と教会側の争いが激化することとなった。このイエズス会と大学の対立は、18世紀中頃になって、マリア・テレジアが大学を君主制の傘下に入れる判断を下すまで続いた。神学部偏重による長い低迷期を抜け出したウィーン大学は、その後のヨーゼフ2世の治世においてもさらなる学内改革を行い、医師や官吏の教育に力を入れ、プロテスタントやユダヤ人の入学も許可することとなった。19世紀中頃から、哲学、心理学、医学、経済学、歴史学、民族学、法学、音楽の各分野において新機軸となる先駆的な研究が行われ、それぞれでウィーン学派が形成された[3]

組織

学部・研究所は以下のような構成になっている。

学部

  • カトリック神学部(Katholisch-Theologische Fakultät)
  • 福音主義神学部(Evangelisch-Theologische Fakultät)
  • 法学部(Rechtswissenschaftliche Fakultät)
  • 経済学部(Fakultät für Wirtschaftswissenschaften)
  • 情報学部(Fakultät für Informatik)
  • 歴史・文化学部(Historisch-Kulturwissenschaftliche Fakultät)
  • 文献・文化学部(Philologisch-Kulturwissenschaftliche Fakultät)
  • 哲学・教育学部(Fakultät für Philosophie und Bildungswissenschaft)
  • 心理学部(Fakultät für Psychologie)
  • 社会科学部(Fakultät für Sozialwissenschaften)
  • 数学部(Fakultät für Mathematik)
  • 物理学部(Fakultät für Physik)
  • 化学部(Fakultät für Chemie)
  • 地球科学・地理学・天文学部(Fakultät für Geowissenschaften, Geographie und Astronomie)
  • 生命科学部(Fakultät für Lebenswissenschaften)

センター

  • 翻訳研究センター(Zentrum für Translationswissenschaft)
  • スポーツ科学・大学スポーツセンター(Zentrum für Sportwissenschaft und Universitätssport)
  • 分子生物学センター(Zentrum für Molekulare Biologie)
  • 教員教育センター(Zentrum für Lehramtsstudium)
  • 微生物学・環境システム科学研究センター(Zentrum für Mikrobiologie und Umweltsystemwissenschaft)
  • ウィーン大学植物園

尚、1365年創立のウィーン大学医学部は、2004年に独立してウィーン医科大学となっているが、校舎は、ウィーン大学医学部時代のままである。

評価

特に人文・社会科学系統や数学に強く、非英語圏の大学の中では毎年一桁台の順位に位置づけられる。

  • THE世界大学ランキング 世界第119位[4]
    • 人文科学:27位
    • 法学:41位
    • 社会科学:45位
    • 心理学:54位
  • QS世界大学ランキング 世界第130位[5]
    • メディア・文化・コミュニケーション学:10位
    • 神学:21位
    • 歴史学:33位
    • 考古学:35位
    • 哲学:49位
    • 社会学:55位
    • 人文科学:58位

関係者

著名な出身者

ノーベル賞受賞者

ウィーン大学で教鞭をとった出身者

その他の出身者

脚注

  1. ^ Facts & folders”. www.univie.ac.at. 2022年6月4日閲覧。
  2. ^ Figures and Facts”. University of Vienna. 2016年5月25日閲覧。
  3. ^ 小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “ウィーン法学派(ウィーンほうがくは)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年8月5日閲覧。
  4. ^ University of Vienna” (英語). Times Higher Education (THE) (2024年6月4日). 2024年7月23日閲覧。
  5. ^ University of Vienna” (英語). Top Universities. 2024年7月23日閲覧。
  6. ^ ShanghaiRanking-Univiersities”. www.shanghairanking.com. 2024年7月23日閲覧。

関連項目

外部リンク




ウィーン大学と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィーン大学」の関連用語

ウィーン大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィーン大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィーン大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS