東京大学総合図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京大学総合図書館の意味・解説 

東京大学総合図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/27 02:14 UTC 版)

東京大学総合図書館(とうきょうだいがくそうごうとしょかん)は、国立大学法人東京大学に附属して設けられた大学図書館の一つである。


注釈

  1. ^ 常勤には職域(時間)限定職員を含む。
  2. ^ 本郷キャンパスの総合図書館、駒場キャンパスの駒場図書館(大学院総合文化研究科図書館の機能を併せ持つ)、柏キャンパスの柏図書館の3 つの拠点図書館のことである。
  3. ^ 1)法学部研究室図書室、2)大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)、3)医学図書館、4)工学情報理工学図書館、5)大学院人文社会系研究科・文学部図書室、6)理学図書館、7)農学生命科学図書館、8)経済学図書館、9)大学院総合文化研究科図書館、10)大学院総合文化研究科自然科学図書室、11)大学院総合文化研究科附属グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター図書室、12)大学院教育学研究科・教育学部図書室、13)薬学図書館、14)大学院数理科学研究科図書室、15)大学院情報学環・学際情報学府図書室、16)大学院情報学環附属社会情報研究資料センター、17)医科学研究所図書室、18)地震研究所図書室、19)東洋文化研究所図書室、20)社会科学研究所図書室、21)生産技術研究所図書室、22)史料編纂所図書室、23)宇宙線研究所図書室、24)物性研究所図書室、25)大気海洋研究所図書室、26)先端科学技術研究センター図書室、27)総合研究博物館図書室の27か所の部局図書館のことである。
  4. ^ 組織図として、東京大学附属図書館の下に総合図書館が位置することになるが、実際には、附属図書館長が総合図書館長を兼ねている。職制において、附属図書館長の下に、駒場図書館長、柏図書館長と並んで附属図書館副館長が配置されている。

出典

  1. ^ a b c d “8. 全図書館・室統計” (PDF). 令和3年度 附属図書館活動報告書. 東京大学附属図書館. (2022年7月20日). pp. 26-27. オリジナルの2022年8月13日時点におけるアーカイブ。. https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12315533/www.lib.u-tokyo.ac.jp/sites/default/files/2022-07/annualreport_2021.pdf 
  2. ^ 東京大学附属図書館『東京大学附属図書館概要 2020/2021』2020年
  3. ^ a b c d e f g h 原香寿子・守屋文葉「東京大学総合図書館別館」『大学図書館研究』(110)、2018年
  4. ^ 「書籍器械等」『東京開成学校一覧. 明治8年2月』1875年、32-34丁
  5. ^ 『東京開成学校一覧. 明治九年』1876年、24丁
  6. ^ 『東京大学法理文三学部年報. 第5年報』1878年、6頁
  7. ^ 東京大学百年史 1987, pp. 1188–1196「第二章 東京大学創設から本郷集結まで」
  8. ^ 東京大学百年史 1987, pp. 1197–1200「第三章 本郷集結から関東大震災まで 第一節 規則・職制」
  9. ^ 「第十八章 帝國大學圖書館」『東京帝國大學一覽. 明治27-28年』1912年、275-284頁
  10. ^ 東京大学百年史 1987, pp. 1205–1207「第三章 本郷集結から関東大震災まで 第三節 建物」
  11. ^ 東京大学本部設計課「アカデミックコモンズ(仮称)新営工事中における旧図書館に関する発見について(附属図書館)」
  12. ^ 中央防災会議災害教訓の継承に関する専門調査会「1923関東大震災報告書―第1編―」2006年、111頁
  13. ^ a b c d 男澤淳「図書館復興と姉崎館長」『図書館再建50年』東京大学附属図書館、1978年、24-28頁
  14. ^ 東京帝国大学『東京帝国大学五十年史』下册、1932年、1116頁
  15. ^ 東京大学百年史編集委員会『東京大学百年史 通史二』(PDF)東京大学、1985年3月、385頁。ISBN 4130010522https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/record/53865/files/02_hyakunenshi_tsushi02.pdf#page=4592021年6月14日閲覧。"とりわけ創立以来集積されて来た書籍七五万冊が、図書館の全焼によって失われた事の打撃は極めて大きいものであった。"。 
  16. ^ a b 古在由直「復興經過報告」『帝国大学新聞』1928年12月1日、2面
  17. ^ 植松安「持ち出したものは三日間寢ずの番」『帝国大学新聞』1928年12月1日、5面
  18. ^ 西村貞雄「関東大震災と附属図書館」『図書館の窓』16(4,5)、1977年、37-39頁
  19. ^ その他、参考すべきものとして、大野智「関東大震災で焼失した集書類」(東京大学附属図書館月報『図書館の窓』Vol.16, no.2 1977.2 pp19-20)が挙げられる。https://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000248149-00
  20. ^ 『東京大学百年史』部局史四、1212頁
  21. ^ 森田義雄「"閲覧室の模様"」『図書館の窓』16(4,5)、1977年、43-46頁
  22. ^ a b c d e f g 安藤良雄「東京大学附属図書館の歩んだ道―再建後の50年略史―」『図書館再建50年』東京大学附属図書館、1978年、7-16頁
  23. ^ 内田祥三「東京大学が接収を免れた経緯について」『学士会会報』(660)、1955年
  24. ^ 青野伊豫児「山梨へ本の疎開」『図書館の窓』16(4,5)、東京大学附属図書館、1977年、58-60頁
  25. ^ 渋川驍「戦時の図書館」『図書館の窓』16(4,5)、東京大学附属図書館、1977年、60-63頁
  26. ^ a b 柳生四郎「戦後の図書館」『図書館の窓』16(4,5)、東京大学附属図書館、1977年、68-70頁
  27. ^ 東京大学百年史編集委員会編『東京大学百年史』通史二、東京大学、846頁
  28. ^ 藤井恵介「東京大学本郷キャンパスの歴史と建築」
  29. ^ 尾崎信「戦後・高度成長期のキャンパス開発」『東京大学本郷キャンパス 140年の歴史をたどる』東京大学出版会、2018年、130-131頁
  30. ^ 中西裕「「ウォーナー・リスト」は図書館を空襲から護ったか」『学苑・文化創造学科紀要』(841)、2010年、49-68頁
    当論文ではウォーナー・リストを爆撃回避のリストとして見做すことには否定的であるが、本郷キャンパスに関しては例外的に「東京帝国大学は周辺が焼かれた中でほぼ無傷で残った。何らかの意思が働いたとの説にはそれなりに説得力があり、完全に否定しがたい部分が残る」(p.65)とも述べる。
  31. ^ a b 鞆谷純一「東京帝国大学附属図書館の略奪図書―中華民国新民会所管資料の搬入と返還―」『図書館界』60(1)、日本図書館研究会、2008年、2-12頁
  32. ^ 内田祥三「東京大学が接収を免れた経緯について(二)」『学士会会報』(661)、1955年
  33. ^ 男沢淳「敗戦前後に東大図書館にいて」『図書館雑誌』59(8)、日本図書館協会、1965年、286-289頁
  34. ^ a b 男沢淳「終戦の頃の思い出」『図書館の窓』 16(4,5)、1977年5月、73-75頁
  35. ^ a b 岸本英夫「東京大学附属図書館改善記念式典にあたつて(式辞)」『大学図書館の近代化をめざして:東京大学附属図書館改善記念論集』第2集、東京大学附属図書館、1964年、49-56頁
  36. ^ 黒住武「臨時調査室のこと」『図書館の窓』10(10,11)、東京大学附属図書館、1971年、105-106頁
  37. ^ a b 岸本英夫『東京大学附属図書館改善計画の趣意とその経過』、1963年
  38. ^ a b c d e f g h i j 岸本英夫 「東京大学附属図書館近代化のめざすもの〈その計画と経過〉」『図書館雑誌』 57(2)、日本図書館協会、1963年、48-55頁
  39. ^ 「岸本英夫附属図書館長逝く」『図書館の窓』3(2) 1964年2月、10頁
  40. ^ 「破壊と建設―故岸本館長の4年間」『図書館の窓』3(3)、1964年3月、16-20頁
  41. ^ 「さようなら岸本館長」『図書館の窓』3(3)、1964年3月、14頁
  42. ^ 山本義隆編『東大闘争資料集』no.7、1992年
  43. ^ 『図書館の窓』7(12)、1968年、94頁
  44. ^ a b c 颯田大通「図書館封鎖前後のこと」『図書館再建50年』、東京大学附属図書館、1978年、20-21頁
  45. ^ 伊藤四十二「総合図書館利用者各位へ」『図書館の窓』8(1)、1969年、1-3頁
  46. ^ 「11日 本郷で一気に封鎖解除 安田講堂など九棟は残る」『東京大学新聞』1969年1月13日、1面
  47. ^ 「総合図書館運営委員会-第24回:昭和44年1月24日(金)総合図書館地階 第25回:昭和44年2月1日(土)総合図書館長応接室」『図書館の窓』8(3)、1969年、25-26頁
  48. ^ a b 伊藤四十二「総合図書館開館のお知らせ」『図書館の窓』8(2)、1969年2月、11-12頁
  49. ^ 伊藤四十二「附属図書館長の職を辞するにあたって」『図書館の窓』8(3)、1969年、15-18頁
  50. ^ a b c d e f g h i j k 東京大学総合図書館『東京大学総合図書館1987.11:改修記念』1987年
  51. ^ a b c d e 裏田武夫『東京大学総合図書館改善計画試案:修正補足』東京大学附属図書館、1983年
  52. ^ a b 裏田武夫「四年間の勤めを終えて」『図書館の窓』24(4)、1985年4月、41-43頁
  53. ^ 山﨑弘郎「就任に当たって」『図書館の窓』24(5)、1985年5月、55-56頁
  54. ^ 「総合図書館改修工事の開始について」『図書館の窓』25(10)、1986年10月、103頁
  55. ^ 「総合図書館改修工事日程(予定)」『図書館の窓』25(11)、1986年11月、108頁
  56. ^ a b 「図書館中央システムのコンピュータ(紹介)」『図書館の窓』25(4)、1986年4月、43頁
  57. ^ a b 「閲覧業務の電算化について」『図書館の窓』25(6)、1986年6月、73頁
  58. ^ a b 「OPAC(利用者用オンライン目録)検索サービスの開始について(案内)」『図書館の窓』25(7)、1986年7月、79頁
  59. ^ a b 「総合図書館の改修工事の完了」『図書館の窓』26(4)、1987年4月、37頁
  60. ^ a b c 「東京大学総合図書館 別館」『新建築』43(14)、新建築社、76-85頁
  61. ^ 「4. 本郷146・168 アカデミックコモンズ (HAC13)」『東京大学構内遺跡調査研究年報10 2013・2014年度』東京大学埋蔵文化財調査室、2017年、98-109頁
  62. ^ a b c 東京大学附属図書館「平成29年度附属図書館活動報告書」
  63. ^ a b c d e 東京大学附属図書館「平成30年度附属図書館活動報告書」
  64. ^ a b c 「総合図書館改修工事が完了 新たにグループ作業用個室などオープン;東大新聞オンライン」 東京大学新聞社、2020年12月18日
  65. ^ a b c 『図書館の窓 増刊 New Library Project』 東京大学附属図書館新図書館計画推進室、2016年
  66. ^ a b 木下直之「大学と戦争」『東京大学本郷キャンパス案内』東京大学出版会、2005年、118-121頁
  67. ^ 「新閲覧室が開室」『図書館の窓』 2(5)、1963年5月、24頁
  68. ^ 「昭和37年度改装工事おわる」『図書館の窓』 2(6)、1963年6月、30頁
  69. ^ 「教官用閲覧個室・個席室の使用を開始」『図書館の窓』 3(2)、1964年2月、8-9頁
  70. ^ 「文献複写サービスの改善を図る:総合図書館に複写センター設置」『図書館の窓』 4(4)、1965年4月、27頁
  71. ^ 「ビュッフェひらく」『図書館の窓』4(6)、1965年6月、49頁
  72. ^ a b 「学内図書館めぐり<総合図書館>国連資料室」『図書館の窓』7(1)、1968年1月、6頁
  73. ^ 「マイクロカードリーダーを備え付ける<総合図書館・参考室>」『図書館の窓』7(10)、1968年10月、69頁
  74. ^ 「新装なる総合図書館」『図書館の窓』8(5)、1969年5月、37頁
  75. ^ 「大講堂一部の保存書庫利用決まる」『図書館の窓』9(8)、1970年8月、96頁
  76. ^ 「大講堂の利用と保存図書館の問題について」『図書館の窓』9(3)、1970年3月、25-31頁
  77. ^ 「総合図書館オーディオ・ルーム利用(暫定)のご案内」『図書館の窓』9(10)、1970年10月、130頁
  78. ^ 「オーディオ・ルームの試聴開始」『図書館の窓』7(12)、1968年12月、91頁
  79. ^ 総合図書館書誌目録掛「図書館学資料室の移転に際して」『図書館の窓』12(9)、1973年9月、82-83頁
  80. ^ 「図書館再建50年記念式典行わる」『図書館の窓』18(2)、1979年2月、17頁
  81. ^ 「雑誌閲覧室改装さる<総合図書館>」『図書館の窓』19(5)、1980年5月、51頁
  82. ^ a b 「エドマンド・ブランデン氏のレリーフ寄贈される」『図書館の窓』 20(3)、1981年3月、26頁
  83. ^ 「総合図書館の工事期間中の臨時措置」『図書館の窓』23(3)、1984年3月、21頁
  84. ^ 「総合図書館第1期改修工事完了」『図書館の窓』23(9)、1984年9月、87頁
  85. ^ 「総合図書館と教養学部図書館をファクシミリで連結」『図書館の窓』23(12)、1984年12月、129頁
  86. ^ 「ロゼッタ石(実物大模型)設置」『図書館の窓』24(1)、1985年1月、3頁
  87. ^ 「総合図書館参考室の改編について」『図書館の窓』24(5)、1985年5月、58頁
  88. ^ 「附属図書館業務電算化システム披露会」『図書館の窓』25(8,9)、1986年9月、87頁
  89. ^ 「図書館サービスの概略年表(昭和28〜平成5年)」『東京大学附属図書館報告―ひろがりとつながり―』東京大学附属図書館、9頁
  90. ^ a b 「総合図書館2階に『メディアプラザ』を新設!」『図書館の窓』35(2,3)、1996年6月、32頁
  91. ^ 「本郷-駒場キャンパス間図書館資料配送サービスの試行について」『図書館の窓』35(6)、1996年12月、89頁
  92. ^ 「②総合図書館で「常設展示Jを開始しました」『図書館の窓』36(4)、1997年、103頁
  93. ^ 「総合図書館 総合図書館利用者サービスカウンターを統合」『図書館の窓』39(5)、2000年10月、74頁
  94. ^ a b 「総合図書館洋書の分類変更について」『図書館の窓』 40(2)、2001年4月、38頁
  95. ^ a b 「開架図書・参考図書の分類変更について」『図書館の窓』40(6)、2001年12月、94頁
  96. ^ 「図書の自動貸出がスタート」『図書館の窓』41(2)、2002年、38頁
  97. ^ a b c d e 「総合図書館開架図書分類について」『図書館の窓』 41(3)、2002年6月、59頁
  98. ^ 「附属図書館基本規則の改正について」『図書館の窓』43(3)、2004年6月、57頁
  99. ^ 東京大学附属図書館「平成17年度附属図書館活動報告書」
  100. ^ 東京大学附属図書館「平成20年度附属図書館活動報告書」
  101. ^ 東京大学附属図書館「平成21年度附属図書館活動報告書」
  102. ^ 東京大学附属図書館「平成22年度附属図書館活動報告書」
  103. ^ 「Q おしえて図書館! クスノキはどこへ?」『図書館の窓』増刊、2016年3月、20頁
  104. ^ a b 東京大学附属図書館「平成25年度附属図書館活動報告書」
  105. ^ a b c d 東京大学附属図書館「平成26年度附属図書館活動報告書」
  106. ^ 東京大学附属図書館「平成27年度附属図書館活動報告書」
  107. ^ 東京大学附属図書館「平成28年度附属図書館活動報告書」
  108. ^ 「総合図書館の利用制限、反対する学生有志が文科省で会見 「段階的工事を」;東大新聞オンライン」東京大学新聞社、2016年12月11日
  109. ^ a b 東京大学附属図書館「令和元年度附属図書館活動報告書」
  110. ^ a b c d 「内田祥三談話速記録」(三)」『東京大学史紀要』第21巻、東京大学史史料室、2003年3月、57-91頁、hdl:2261/0002001277ISSN 03867684CRID 1050855522046573696 
  111. ^ ミュージアムは当初構想よりも規模を縮小され、工学部列品館として実現した。予算は計画よりも安く完成した工学部2号館の建築費用の予算の残りが使われた(「内田祥三談話速記録」(二))。
  112. ^ 「内田祥三談話速記録」(七)」『東京大学史紀要』第25巻、東京大学史史料室、2007年3月、41-84頁、hdl:2261/0002001300ISSN 03867684CRID 1050292572144927616 
  113. ^ a b 「内田祥三談話速記録」(二).
  114. ^ 『東京帝国大学附属図書館復興帖』所載「配置圖」参照
  115. ^ a b c 木下直之「書物と新聞の宝庫」『東京大学本郷キャンパス案内』東京大学出版会、2005年、110-113頁
  116. ^ 藤井恵介「関東大震災とその復興」『東京大学本郷キャンパスの百年』東京大学総合研究博物館編、1988年、94-97頁
  117. ^ 『内田祥三先生作品集』, p. 66.
  118. ^ 東京大学総合図書館「総合図書館の文物(常設展:2003年7月~10月)館内の文物 2/4」
  119. ^ 藤尾直史「東京大学大講堂・図書館の設計をめぐって:学術標本一般・建築・物的基盤の生産に関する基礎研究」『日本建築学会四国支部研究報告集』2004年5月、47-48頁
  120. ^ a b c 内田祥三「工事を擔當して 内部の設備に施した苦心」『帝国大学新聞』 1928年12月1日、3面
  121. ^ 「工事関係者」『帝国大学新聞』1928年12月1日、3面
  122. ^ 『内田祥三先生作品集』, p. 72.
  123. ^ 『帝国大学新聞』 昭和3年12月1日号、1面所載の写真を参照
  124. ^ a b c d e f 東京大学附属図書館総務課企画掛(図書館史資料担当)「本館に保管設置されている記念品等文物の調査について」1981年
  125. ^ 『東京大学本郷キャンパスの百年』44頁に掲載の「附属図書館計画案」を参照
  126. ^ 藤尾直史「東京帝国大学図書館のレリーフについて:学術標本一般・建築・物的基盤の生産に関する基礎研究5」『日本建築学会東海支部研究報告集』43号、2005年2月、737-740頁
  127. ^ 『内田祥三先生作品集』, p. 71 所載図面.
  128. ^ a b c d 「宏壯な大理石階段 電飾輝く目録室」『帝国大学新聞』1928年12月1日、2面
  129. ^ 『帝国大学新聞』1928年12月1日号、1面所載の写真を参照
  130. ^ a b c d e f g h 東京帝国大学附属図書館『東京帝国大学附属図書館利用者案内』1928年
  131. ^ 木下直之「図書館と戦没者追悼 消された戦争の記憶」『東京大学本郷キャンパス』東京大学出版会、2018年、120-121頁
  132. ^ 『図書館の窓』6(12)、90頁
  133. ^ 東京大学総合図書館「歴史を語るものたち(3階)」
  134. ^ 総合図書館「総合図書館閲覧室の鹿の剥製について」『図書館の窓』40(4)、62-63頁
  135. ^ 「総合図書館にある文物」『図書館の窓』37(5)、1998年、74-76頁
  136. ^ 「榮ある式の次第」『帝国大学新聞』1928年12月1日号、2面
  137. ^ 『東京帝国大学附属図書館復興帖』所載「(二十)閲覽室及陳列室」参照
  138. ^ a b 「総合図書館フロアマップ&利用案内」東京大学総合図書館
  139. ^ 『東京帝國大學附属圖書館復興帖』に所載
  140. ^ 貝嶋崇「エドモンド・ブランデン考」『比治山大学紀要』25号、2018年、37-47頁
  141. ^ 「附属図書館改善経過覚書―1962.9.20―」『図書館の窓』1(1)、1962年10月
  142. ^ a b 「東京大学総合図書館 改修工事」『新建築』96(3)、新建築社、44-55頁
  143. ^ 『東京帝国大学営繕工事記録写真帳:東京帝国大学図書館写真帳 第五』写真番号84
  144. ^ 「(二十五)雜室」『東京帝國大學附属圖書館復興帖』
  145. ^ 『東京帝国大学営繕工事記録写真帳:東京帝国大学図書館写真帳 第五』写真番号82
  146. ^ 「アジア研究図書館開館」『アジア研究圖書館:東京大学アジア研究図書館ニューズレター』1、2020年10月、1頁
  147. ^ 3階ホール大階段周りに見られるのと同様のもの
  148. ^ 『東京帝国大学営繕工事記録写真帳:東京帝国大学図書館写真帳 第五』写真番号81
  149. ^ 「ビュッフェ営業始まる カレー七十円 価格に不満の声も」『東京大学新聞』1965年5月17日、7面
  150. ^ 「視聴覚教育センター」
  151. ^ 「【総合図書館】新しくオープンしたエリアのご案内」
  152. ^ 『東京帝國大學附属圖書館復興帖』所載の「縦斷面」の図に分かりやすい
  153. ^ 「新圖書館建築」『東京帝國大學附属圖書館復興帖』
  154. ^ 東京帝國大學附屬圖書館『圖書館復興報告第三』1926年2月
  155. ^ a b c 「東京大学総合図書館 新館」『新建築』91(10)、新建築社、190-193頁
  156. ^ 「入賞:東京大学総合図書館」
  157. ^ 「コア東京Web:東京大学総合図書館 別館」
  158. ^ 川添善行・中澤公彦「東京大学 総合図書館別館」『照明学会誌』104(1)、2020年、25-28頁
  159. ^ a b 笠原真紀子・中澤公彦・野村圭吾「竣工フラッシュ② 東京大学総合図書館別館」『建築設備士』建築設備技術者協会、2018年9月、9-15頁
  160. ^ 「東京大学OPAC:東京帝國大學附屬圖書館圖書分類表(書庫内) / 東京帝國大學附屬圖書館 [編」]


「東京大学総合図書館」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京大学総合図書館」の関連用語

東京大学総合図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京大学総合図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京大学総合図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS