はす【×蓮】
読み方:はす
《「はちす」の音変化》ハス科の水生の多年草。根茎は節が多く、晩秋に末端部が肥厚し、蓮根(れんこん)といい、食用。葉は円形で長い柄をもち水上に出る。夏、水上に花茎を伸ばし、紅・淡紅・白色などの大きな花を開く。花のあと、花托(かたく)が肥大して逆円錐状になり、ハチの巣のような穴の中に種子ができ、食用。インドの原産で、古く中国から渡来し、池・沼などに栽培される。蓮華(れんげ)。《季 花=夏 実=秋》「夜の—に婚礼の部屋を開けはなつ/誓子」
はち‐す【×蓮】
れん【×蓮】
ハス
はす (蓮)












●わが国の各地をはじめ、西アジアから中国、オーストラリア北部などに広く分布しています。池や沼に生育して、泥中の根茎から芽を伸ばします。7月から8月ごろ、薄紅色または白色の花を咲かせます。多くの園芸品種があり、根は蓮根(れんこん)として食用にされます。ヒンドゥーの経典には、「始め宇宙は水だけだった。その水の中からハスの葉が浮かび上がり、神が世界を生み出そうとした時、その水は金色に光輝く千の花弁のハスを花開かせた。」とあり、原初の水からの最初の創造物とされています。写真中2は、園芸品種の「玉繍蓮(ぎょくしゅうれん)」。
●ハス科ハス属の水生多年草で、学名は Nelumbo nucifera。英名は Sacred water lotus。
蓮
蓮
蓮
蓮
蓮
姓 | 読み方 |
---|---|
蓮 | はす |
蓮 | はちす |
蓮 | れん |
蓮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 23:39 UTC 版)
蓮、蓮(はす、はちす、れん)
- 植物名。「ハス」を参照。
- 大日本帝国海軍の駆逐艦の名称(はす)。「蓮 (駆逐艦)」を参照。
- 長野県飯山市の大字(はちす)。
- 三重県松阪市の町名(はちす)。「飯高町蓮」を参照。
- 蓮ダム(はちす-) - 三重県松阪市。
人名
男性名
- 1999年頃から20年以上にわたって非常に多くの日本人男性に命名されており、命名ランキングで1位だった年が複数回ある[1]。
- 柿木蓮 (2000 - ) - 佐賀県出身の野球選手(投手)
- 風張蓮 (1993 - ) - 岩手県出身の野球選手(投手)
- 加治屋蓮 (1991 - ) - 宮崎県出身の野球選手(投手)
- 鏑木蓮 (1961 - ) - 京都府出身の小説家
- 川尻蓮 (1997 - ) - 福岡県出身のアイドル(JO1)
- 木村蓮 (1992 - ) - 茨城県出身のバスケットボール(PG)
- 黒崎蓮 (1985 - ) - 愛知県出身のミュージシャン
- 小松蓮 (1998 - ) - 東京都出身のサッカー選手(FW)
- 佐藤蓮 (野球) (1998 - ) - 静岡県出身の野球選手(投手)
- 佐藤蓮 (レーサー) (2001 - ) - 神奈川県出身のレーシングドライバー
- 芝本蓮 (1999 - ) - 大阪府出身のサッカー選手(MF)
- 鈴木蓮 (2004 - ) - 大阪府出身の野球選手(内野手)、登録名が「蓮」
- 須藤蓮 (1996 - ) - 東京都出身の俳優
- 竹野蓮 (1993 - ) - 日本のキックボクサー
- 玉川蓮 (1998 - ) - 東京都出身の俳優
- 長島蓮 (1997 - ) - 静岡県出身のバスケットボール選手(PG)
- 長渕蓮 (1994 - ) - 東京都出身のシンガーソングライター
- 成田蓮 (1997 - ) - 青森県出身のプロレスラー
- 平本蓮 (1998 - ) - 東京都出身のキックボクサー
- 古澤蓮 (1980 - ) - 岐阜県出身の俳優
- 古山蓮 (1998 - ) - 沖縄県出身のサッカー選手(FW)
- 松沢蓮 (1981 - ) - 東京都出身の俳優
- 目黒蓮 (1997 - ) - 東京都出身のアイドル(Snow Man)
- 八神蓮 (1985 - ) - 愛知県出身の俳優
- 山本蓮 (1997 - ) - 京都府出身のサッカー選手(MF)
女性名
- 小泉蓮 - 日本の漫画家
- 駒井蓮 (2000 - ) - 青森県出身の女優
- 嶋津蓮 - 福井県出身の漫画家
- 友寄蓮 (1995 - ) - 女優
- 愛沢蓮 (1986 - ) - AV女優
- 赤渕蓮 - AV女優
- 吉川蓮 (1994 - ) - AV女優
- 蓮つかさ - 元宝塚歌劇団月組男役
- 如月蓮 - 元宝塚歌劇団星組男役
脚注
- ^ “明治安田生命 名前ランキング2019 - 生まれ年別名前ベスト10 - 男の子”. 明治安田生命. 2020年1月3日閲覧。
関連項目
- レン (曖昧さ回避)
- 連 (曖昧さ回避)
- 廉 (れん)
- 「蓮」で始まるページの一覧
- タイトルに「蓮」を含むページの一覧
- Wikipedia:索引 はす#はす
- Wikipedia:索引 はち#はちす
- Wikipedia:索引 れん#れん
蓮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/16 09:37 UTC 版)
「阿修羅少女〜BLOOD-C異聞〜」の記事における「蓮」の解説
蘭の弟。村の外の世界に憧れつつも、唯一の身内である姉の蘭を見捨てられず、村に留まっている。古きものとなった蘭を止められず、自分の中にも眠っている古きものの血が爆発しそうり、小夜に頼んで倒される。正体は古きものの血を引く存在であり蘭以上に力を持った古きものであった。
※この「蓮」の解説は、「阿修羅少女〜BLOOD-C異聞〜」の解説の一部です。
「蓮」を含む「阿修羅少女〜BLOOD-C異聞〜」の記事については、「阿修羅少女〜BLOOD-C異聞〜」の概要を参照ください。
蓮
蓮
「蓮」の例文・使い方・用例・文例
- 常人なら一生かかっても無理だろうが、本気になった蓮の前では、普通のシリンダー錠と大差ない。
- 蓮くんは察しは良い様だけど、もう少し心の機微というものを理解出来る様に努力するべきじゃないかしら。
- 時に蓮、キミがね。お姉さんが手を取ってあげようか?毎年真っ先にはぐれるのは蓮だもんな。
- 蓮の花はなんとも言えない芳香をはなっていた。
- 日本は通貨政策ではドイツと一蓮託生の感がある.
- カエルが蓮(はす)の葉の上にちょこなんと乗っているのが見えた.
- 蓮華草
- やはり野に置け蓮花草
- 貴婦人が蓮歩を運ぶ
- 蓮の花
- 蓮の実
- 蓮の根
- 蓮池
- 唾蓮を“water-lily”と言うのは間違っている
- やはり野に置け蓮華草
- 日蓮上人
- 蓮の萼
- 蓮の萼の上に在り
- 彼は蓮華座をとる
- 一年草植物で、濃い黄色の花は一般的な金蓮花よりも小さい
蓮と同じ種類の言葉
- >> 「蓮」を含む用語の索引
- 蓮のページへのリンク