蓮・漢蓮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 蓮・漢蓮の意味・解説 

はす・かんれん (蓮・漢蓮)

Nelumbo nucifera cv. Kanren

Nelumbo nucifera cv. Kanren

わが国在来白蓮八重咲き品種です。その中では最も小型で、高さは40センチほどにしかなりません。花冠直径8~12センチ花弁数は80個ほどで、やや緑色帯びます。つぼみは球形近く、平開しないこともあるそうです。別名で「シラタマハス(白玉)」とも呼ばれます
ハス科ハス属多年草で、学名Nelumbo nucifera cv. Kanren。英名はありません。
ハスのほかの用語一覧
ハス:  大賀蓮  茶碗蓮    蓮・漢蓮




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

蓮・漢蓮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓮・漢蓮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS